1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:26:42.511 ID:vQR1UmMU0
WEBプログラミングに興味持ったんだが初心者がWEBアプリ作るのは可能?
掲示板サイト作りたい
一応スペック
プログラミングは授業レベル、CとPythonの文法は分かる
やる気はあるからCとPythonにこだわらず新しい言語も覚える気はある
今日FlaskとDjangoのチュートリアル少しやったけどどっちもピンと来てない
色々アドバイス下せえ。。。
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:27:56.560 ID:vQR1UmMU0
まずどの本とかサイト見ればいい?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:28:22.403 ID:WBsbo5uqa
ワードプレスでいいんじゃね?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:29:25.630 ID:vQR1UmMU0
>>3
動的なサイト作りたいんだけどいけんの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:31:22.349 ID:RbmSgi24H
プログラミングはPHP+jQuery+HTML5+CSSでどうにかなるけど
ネットワークとLinuxとセキュリティとDBの知識も付けとかないと後々苦労する
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:32:48.543 ID:vQR1UmMU0
>>5
PythonのDjangoとかFlaskで実装するよりPHPの方が楽なの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:32:15.831 ID:xF1Dq0vra
1人でサービス作るって本当に大変よ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:33:23.846 ID:vQR1UmMU0
>>6
わりと簡単ってホリエモンが言ってたけど。。。
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:48:54.907 ID:xF1Dq0vra
>>8
よく知らないけどホリエモンってエンジニアなの?it技術を知ってることと実際にキーボード叩くのは全然違うよ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:08:16.670 ID:LeLmf9U00
>>8
俺にとっては超簡単だけど
お前にとっては難しいと思う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:42:11.646 ID:LHi9MAsl0
作るだけなら簡単
最低限のセキュリティをカバーするほうが難しい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:55:28.614 ID:kDlwjnLh0
RubyかPHPがいい。
敷居はRubyのが低いから、Herokuってところでアカウント作って
Ruby on railsで好きなアプリ作ればいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:57:56.429 ID:kDlwjnLh0
上記でセキュリティ諸々言ってる人はひとまず無視して、
Herokuで好きなようにサービス作ってAWSとか本格的に考えたときにそういうの学ぶか詳しい人を味方につけとけばいいんじゃね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:58:06.651 ID:6600VF730
高速に処理したいならC言語で書いて
コンパイルしたものをGCCで駆動
かんたんに書きたいならbashですぐにでもつくれるよ?
いまやってみる?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:04:04.593 ID:6600VF730
安定動作ならapacheいれて
実験的動作ならpythonサーバーでもコマンドから実行すればええ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:07:14.632 ID:LHi9MAsl0
本当に速度が必要ならCでApacheモジュールを書くんじゃね?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:17:15.623 ID:Ou72MWtg0
cとpythonじゃなくていいならrails一択
pythonがよければdjangoで
djangoは何がよくわからなかった?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:23:16.523 ID:iqfJRNsi0
GoとかJavaScriptとかTypeScriptとかCrystalとかJavaとかScalaとかKotlinとか
C#とかF#という選択もある
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:39:28.256 ID:NFvlc+hQ0
見ててやるからbashで作ってみて!
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 21:44:03.374 ID:dHjpMlRD0
動的なとかw
5chのクローンでも自力で作ってみろよwwww
具体的なもんねーやつが何を作るんだよwwww
WEBみたいに何気なく来る奴をどーしたいんだよwwww
なんかちてね!とかなんかいる?とかかよwwwwww
何年前を生きてるんだ?(´・ω・`)
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:04:39.133 ID:s18SNvjYM
CGIってオワコンじゃないの
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:05:53.686 ID:Ou72MWtg0
>>59
今時perlはオワコンかと…
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:07:34.907 ID:6600VF730
>>62
C言語の実行ファイルでも
cgi動かせるよ?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:08:52.251 ID:Ou72MWtg0
>>63
perlじゃなくてcでサーバサイド書くっていうのであればもっと反対するかな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:10:24.907 ID:6600VF730
>>64
なんで?
Cで書いたほうが例えば周辺センサの情報とか最適解で
利用できるやん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:11:54.910 ID:LeLmf9U00
>>67
必要な時だけC叩けばいいだけじゃん
全体をCでやるのは馬鹿だよ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:15:22.097 ID:Ou72MWtg0
>>70
別になんでもいいんじゃない
httpなりsshなり
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:18:38.242 ID:LeLmf9U00
>>74
それだと速度的な無駄多くない?
Cプログラムを直接叩けばいいだけの気が
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:20:22.427 ID:Ou72MWtg0
>>75
組み込みとかならいいと思うし
そう言われたらそうなんだけど
webサービスである程度の規模を想定するのなら開発コストがでかすぎるからおすすめしない
ってだけかな
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:23:26.460 ID:LeLmf9U00
>>80
ラッパー経由で呼ぶだけじゃない?
どの言語もだいたいCライブラリ叩けるでしょ
最近マイクロサービスが流行ってるけど
何でも小さくし過ぎると通信コストの下敷きになって必要なパフォーマンス出なくなるよ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:26:17.646 ID:Ou72MWtg0
>>85
通信コストがかかるような規模をマイクロサービスとは言わないと思うのと
スケールのしやすさがマイクロサービスのメリットでもあるから気にするところではないと思うよ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:28:31.564 ID:LeLmf9U00
>>88
何の話ししてるのかわからん
>>89
>>74の話だとかかると思うんだが…
通信って短距離でもすごくコストでかいぜ?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:33:14.162 ID:6600VF730
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:34:44.737 ID:LeLmf9U00
>>98
多分君は最近覚えた事が凄いって思ってるんだろうけど
それって宗教でしかないよ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:34:55.538 ID:Ou72MWtg0
>>92
通信レイテンシと開発コストでの天秤かなぁ
個人的に前者をそんな数ミリ単位で要求した経験もなければ必要性もそこまで理解できないから後者を推してしまう
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:38:25.979 ID:LeLmf9U00
>>104
まぁ、システム的に許容できればそれでいいんだけどなw
俺は結構な数のモジュールが連動して動くプログラム書いてたりすると通信コストとか全部計測するから、気になっただけ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:22:18.741 ID:Ou72MWtg0
>>79
いいんじゃない?
httpsで
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:19:14.861 ID:kDlwjnLh0
最近Laravel + Vue.jsっていう組み合わせが良いみたいなんだけど
Laravelってjsonでデータを返すだけならでかすぎない?
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:21:59.942 ID:Ou72MWtg0
>>77
laravel でもrailsでもフルスタックのフレームワークすべてに言えることなんだけど
view用ほを廃したapiサーバであってもフレームワークを使うことでロジックが実装しやすくなるというメリットを持てば大きすぎるなんてことは無い
まぁ結局中身の規模によるけどね
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:24:32.943 ID:kDlwjnLh0
>>82
なるほどなるほど、apiサーバになってもメリットはまだまだあるんだね
Lumen?Laravelの機能縮小版とかもあるからどうなのかなと思ってね
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:27:04.283 ID:Ou72MWtg0
>>86
規模によるとしか
縮小版ので未来永劫事足りるのであればそれでいいんじゃない?
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:29:49.909 ID:kDlwjnLh0
>>90
把握した。今後のことを考えるとたしかにそのとおりだね
なんでLaravelとVueの組み合わせが人気かわかったよ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:23:02.177 ID:2R4CgDME0
なんでいきなりPHPスッ飛ばしてLaravelに飛んだのかわからん
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:32:05.491 ID:stMThLpn0
PHPで2ch風掲示板作ったわ
ちゃんと凝って作ると難しいと理解できた
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:32:45.759 ID:kDlwjnLh0
>>95
実際の2chってデータベース使ってんのかな?
ちなみに作ったやつはデータベース使ってみた?
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:36:30.826 ID:kDlwjnLh0
>>101
いや、すまん。どっかで2chはデータベース使ってないようなことを見た気がしたもんで…
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 22:38:46.058 ID:stMThLpn0
>>107
そんなもん知らんわアホか
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 00:10:27.374 ID:ghvMLPNCa
今日てか昨日、試しにCentOS7で
Nginx→uWSGI→Django
って構成の環境をOSのインストールからやってたけどまあいろんなところで躓いたな
あとuWSGIのサービス登録とSELinuxが有効なままuWSGIのソケットファイルにアタッチさせる方法が分かれば一段落ってところか
なんだかんだでWebに転がってるNginxの情報ってApacheよりも圧倒的に少ないってのはよく分かった
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 00:12:25.307 ID:CITU1s/l0
>>180
centos使うからいけない
ubuntu にしようぜ
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 00:15:16.422 ID:ghvMLPNCa
>>181
Ubuntu使うくらいならDebianの方が好みかな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535196402/
カオス
この記事へのコメントはありません。