大学生からプログラミングはじめるってどうなの

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:50:18.777 ID:VKSJMotA0

すごく出遅れた感あるし
才能の世界らしいし

別の道選んだ方がいいかな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:50:51.455 ID:2WwYJYSlM
楽しけりゃいいよ
プログラミングより電子工作はじめようぜ!

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:54:11.963 ID:VKSJMotA0
>>2
結局プログラミング必要になるじゃん

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:55:34.405 ID:2WwYJYSlM

>>5
プログラミングする事を目的にプログラミングはじめるより
プログラミングが必要でプログラミング始めた方が間違いなく良いと思うよ

そういう意味で電子工作おすすめ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:53:02.524 ID:stMThLpn0
遅い気がする

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:55:17.894 ID:VKSJMotA0
>>3
もしそうなら電気系統の専攻に逃げようかと検討してる

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:00:04.051 ID:stMThLpn0
>>8
プログラマーってドカタの世界なんだよ
大きい会社はIT部署を持たず大きな会社にアプリ開発を委託する
それで大きな会社がさらに下請けに仕事を流すってのが日本のIT業界
つまり大学生ってプログラミングできなくていいのよ
でも、プログラミングって本質は開発能力じゃん?自分で作るってことなんだけど
これがたった4年では全然出来るようにならないと思う
さらに貴重な4年をプログラミングの開発なんかに時間を割いてたら他の資格取りや就職活動に影響が出ると思う
結論では「遅すぎる」
大学生から始めるべきじゃないと思う

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:02:39.220 ID:VKSJMotA0
>>14
だよなあ…
プログラミングなんて誰でもできるから…

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:03:40.373 ID:stMThLpn0
>>16
出来る人にやってもらえばいいだけだからね

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:53:20.424 ID:Ou72MWtg0
就職してからでも全然遅くなかったよ
まだ間に合う

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:57:16.652 ID:VKSJMotA0
>>4
大学生だから短期間でそれなりに高いレベルまで頑張らないといけないし…
難しい?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:07:57.501 ID:Ou72MWtg0
>>12
何を目的にするか
就職目標ならぜんぜん余裕

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:05:57.074 ID:v5zDXhm3d
俺はプログラミングかじって、関係ない職種に就いてその分野の仕事を任されるようになったよ
小学生レベルでも役に立てる所はある

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:07:31.620 ID:stMThLpn0
>>21
それっておまえみたいな優秀な大卒がやらなくても派遣とかにやらせとけばよくない?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:07:31.659 ID:oXiQdXEvp

大学でITエンジニアがやるべきこと

応用情報取得
ウェブプログラミング
エルピック3取得
CCNP取得
ORACLEマスター最低ブロンズ、できれば取れるだけ首都圏

就職したら1年だけでもウェブプログラミングやっとけ
できれば3年はやっとけ
その後できればDBA運用を1年でいいからやっとけ
そのあとはやりたい放題になんでもできるエンジニアになれるから頑張れ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:08:20.851 ID:stMThLpn0
>>25
あとTOEIC

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:08:58.756 ID:Ou72MWtg0
>>25
無意味に資格とりまくる余裕あるなら別のことやったほうがいい
土方目指してるならいいかもしれんが

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:09:31.279 ID:VKSJMotA0
>>25
そんな頭ないよ
頑張ってはみるけど

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:08:22.228 ID:QUkx9NSU0
SIerとかは全くコード書かない(書けない)エンジニアとかいるらしいけど、正直技術者としてみたら完全に負け組だと思う

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:08:30.448 ID:Bp2QIaGg0
趣味でやるならいい
間違っても仕事にはするな
IT奴隷になるぞ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:12:10.713 ID:stMThLpn0
親がプログラマーのやつとか、生粋の技術者(作れるプログラマー目指してる奴)は
中学くらいで「HTMLなんてプログラムじゃねーわw」とか言うレベルに達してそう
高校生くらいの時にはSQLやサーバーサイドやサーバーの知識や
C言語やJavaくらいなら出来てないと遅すぎる気がする
プロ野球選手目指してる奴なんて暑い中甲子園でなげてるじゃん
車の整備士とか料理人目指してる人もきっと高校くらいのときからやってる
大学は行ってからプログラミングは圧倒的に遅い

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:14:11.300 ID:VKSJMotA0

>>34
高校生の時まではそう思ってたんだけど、
大学の同級生見る限りそんなにレベル高くないんだよ

だから悩んでる

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:21:20.402 ID:zn3pHGMud
大学卒業してから始めて数年で神扱いされてるやつもいるぞ
そいつは東大理学部の情報科学科卒だけど

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:25:41.163 ID:VKSJMotA0
>>44
東大は情報オリンピック一位とかいるらしいしもう世界が違う

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:29:57.017 ID:stMThLpn0
大学生が18歳でC言語とかやってる場合じゃないw
遅すぎるw
そんなの派遣とかにやらせればいい仕事

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:32:52.286 ID:VKSJMotA0
>>53
プログラミング業界の実態があんまりわかってないけど
そういう派遣の人と、その管理者ってどっちがプログラミング技術が上なの?

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:38:01.479 ID:stMThLpn0
>>56
派遣じゃない?給料も派遣さんのが上かトントンだろう
プログラマーの世界って
例えばみずほ銀行ってるじゃん?
みずほ銀行はプログラマーを雇って自社製品の開発なんてやらないのよ
じゃあどうするか?っていうと
みずほ銀行のシステムを作ってくださいと富士通とか国内の大手の会社に委託するの
それで富士通は「みずほさんから案件貰ったぞ!」「人数を確保しろ!」と始まるわけ
それで多くの会社の営業が「富士通さんぼくのところのエンジニア派遣でいりませんか?」ってのが始まり
富士通自体の子会社とかもエンジニアを集めまくる
それでさらに「エンジニア出しますよ。」って2次うけになり
さらにその会社が他の会社に「これだけだすからエンジニアください」が始まる
この構造がドカタの構造と同じ

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:36:44.375 ID:2WwYJYSlM
俺は情報だったがその二択を今選ぶんだったら電気選ぶなー

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:38:14.712 ID:VKSJMotA0
>>61
ちょっと理由を伺いたい

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:44:47.204 ID:2WwYJYSlM
>>64
どのみちハードもソフトも両方知っといた方が損がないけど
ハードの方が専門知識が必要だから
ソフトの肝はアルゴリズムとか考え方、手法だと思うけどそんなんハードやってても身につくわ

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:39:41.206 ID:aIXYJYZR0
むしろプログラミングなんて大学生になって初めて勉強する人ばっかりだろ
しかもプログラミングの勉強したからってプログラマーになる学生は少ないしな

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:47:27.033 ID:2WwYJYSlM
ちなみに情報系の学科はプログラミング学ぶとこじゃないからな

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 01:58:47.451
大学から将棋始めたけど強い人もいるでしょ
プログラミングも似たようなもの
向いてるのにたまたま触れてこなかっただけかもしれないから挑戦はしてみろ

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 02:03:22.772 ID:RAZdVTtO0
新入社員からでも意味ないことはないと思うぞ
一からバリバリ組まないといけないとかじゃない要点だけ理解できるように勉強してあとは派遣に振っとけばいい

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 02:06:05.832 ID:2WwYJYSlM
元々はハードがあってのソフトって世の中だったから
結構ハード屋さんの考え方がベースになってたり、元々ハードでやっていた制御をソフトで再現していたりって言う部分は多い。
基礎をしっかり勉強しておくって意味でも電気行っといた方が良いかなって思えるな

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 02:13:40.466 ID:VKSJMotA0
>>83
なるほどって10回思った
ありがとう

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 00:56:56.034 ID:LHi9MAsl0
普通だぞ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535125818/

管理人からひと言

全然遅くない

関連記事

  1. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

  2. 求職者「マコなり社長のプログラミングスクールを修了しました」

  3. PHPの勉強の仕方がわからない…

  4. 【IT】Google、日本のプログラミング教育を支援するカリキュラム「CS First」を公開

  5. 【IT】COBOL廃止とPython追加–IPAが「基本情報技術者試験」を見直し

  6. 新入社員「一応、パソコンできまっす!wwwwww」←ギリギリできそうなこと

  7. 中卒からプログラマー(フルスタックエンジニア)になるまでをちょっと語る

  8. プログラミングスクールの発表会出たくない

  9. 【実業家】「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、17歳YouTuber

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経験者は語る】未経験でITプログラマーとして雇う企業0な件
  2. パソコンそろそろ買い替えたいと思うのだが!!!!!!!!!!!!!!!!!!(´…
  3. 7/12のニコニコ「近いうちに復旧見込み日時をお伝えできる」→10日以上報告なし…
  4. 河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置
  5. クラウドストライクCEO「顧客や旅行者への影響に深くおわび」

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP