24歳フリーターのワイが今からプログラミング勉強して意味あるやろか

1: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 17:59:06.41 ID:i0sKQAe90
教えて

3: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 17:59:17.49 ID:+iDWSrjDd
あるで

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 17:59:41.29 ID:IAN3gU8B0
あるけどそんな質問をしてる頭ではこれから心配

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 17:59:46.09 ID:+iDWSrjDd
プログラマ専任じゃなくても価値ある

 

11: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:00:28.45 ID:i0sKQAe90
>>7
ほんまか
専門学校は行くつもりないで

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 17:59:47.40 ID:i0sKQAe90
ちなブラインドタッチはできる
パソコンの知識は全くない

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:00:00.55 ID:OQiKaB8e0
大卒なら公務員試験の勉強やれよ

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:00:17.29 ID:+n6LyYFX0
大学出たか?

 

15: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:01:22.98 ID:i0sKQAe90
>>10
出てない
理系の国立やけど病気で辞めてもうた

 

22: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:28.65 ID:OQiKaB8e0
>>15
復学しろよ

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:00:29.58 ID:ueYyMzMLr
20代ならあるやろ

 

13: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:00:56.83 ID:uqrVMT9Gd
職業訓練にあるんだけどあれどうなんだろ

 

14: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:01:13.72 ID:Z9jHX+pga
勉強する習慣が身に着くだけでも意味ある

 

16: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:01:30.50 ID:z8jFyi7U0
プログラミングは単純に趣味や教養として価値があるから意味はあるやろ
環境構築からやれば

 

17: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:01:38.66 ID:+iDWSrjDd
営業やらPM本職にしつつプログラムちょこちょこできる人材とかかなり助かる
ついでにデザインも学べ

 

24: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:45.08 ID:i0sKQAe90
>>16
>>17
サンガツ
何とかして価値を付けないとって思っとるんやけどその点では方向性としては間違っとらんみたいだな

 

18: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:01:59.72 ID:Am+YFJ9pa
ねえよ
介護や肉体労働やっとけ雑魚

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:19.28 ID:EyOCc10Ud
君が勉強した果に何を求めるかによって答えはYESともNOとも言えるんやで
やる後悔よりやらない後悔や
暇なんやし勉強の一つ二つしても天罰はくだらないやろ

 

23: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:29.31 ID:88enl7YZ0
女?

 

30: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:26.73 ID:i0sKQAe90
>>23
男や

 

25: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:55.62 ID:ixwSSzj4a
24までしょうもない人生送ってたならこの先なにやっても無理

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:02:59.43 ID:+iDWSrjDd
プログラマ専任なんて未来無いわな
平行してやれる人材に価値がある

 

28: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:08.00 ID:24bNjirOd
24なら余裕だろ

 

29: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:20.25 ID:rENXFbkX0
CADは出来そうな気するけど作りたい物ないしスカルプトは作りたい物あるが出来る気がしない

 

35: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:04:18.69 ID:z8jFyi7U0
>>29
なんでプログラミングの話ししてるのにcadが出て来るんや

 

31: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:27.28 ID:OQiKaB8e0
すまん
辞めてから復学は無理か

 

36: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:04:21.73 ID:i0sKQAe90
>>31
せや
一応頭は平均よりはええと思う

 

32: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:35.55 ID:iHaT+wDR0
意味ないぞ
24歳くらいならプログラミングなんて知らなくても奴隷ITは雇ってくれるからな

 

33: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:03:55.63 ID:ka2eP2FL0
無い
ワイ情報系の学生やけどIT産業って普通にレッドオーシャンやぞ特にニート卒なんか奴隷以下や

 

34: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:04:06.68 ID:q5oor9AXp
ない
あれこそAIで良い

 

37: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 18:04:34.05 ID:AG+6ltbD0
プログラミングは道具や
日本語使えるからって小説書けないやろ?

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541235546/

管理人からひと言

意味はある

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ショウワ ジャポニカ学習帳 じゆうちょう白無地  JL−72
価格:108円(税込、送料別) (2018/11/7時点)

関連記事

  1. 大学で授業くらいでしかプログラミングやったことないんだけど大手SIerとかっていけるん?

  2. 【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

  3. 【科学一般】次世代研究プログラム40件採択 博士課程後期の学生、計5450名を支援 学振

  4. プログラミング学校「未経験からITエンジニアになれます」←そんなことあるか?

  5. 【悲報】ワイ、プログラミングを学ぼうとするもオブジェクト指向で詰む

  6. 1「I」←わかる 2「II」←わかる 3「III」←わかる 4「IV」←なにこれ

  7. PHPの勉強の仕方がわからない…

  8. ITパスポート受かったったからこれで清掃員から大手IT企業に転職できるわなwwwwお前らざまあwww…

  9. 「専門学校行く価値ない、独学でなんとかなる」って言葉信じてたけど数年かけて身につけたものが専門だと最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. Wi-Fiルーターの人気メーカー 3位「TP-Link」、2位「NEC」、ぶっち…
  2. 【IT】インテルの次世代プロセッサーはアップルのチップを凌駕する–C…
  3. “誰も傷つかない”SNS「DYSTOPIA」が登場 全投稿をAIが検閲して暴言を…
  4. ヤフー、記事の対価を引き上げか ニュース契約で見直し表明
  5. 【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP