大学生だがSEやSIerの存在意義がわからない

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:52:48.348 ID:8cih7Xa20
プログラマーだけでいいんじゃない?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:54:02.428 ID:elA749zca
営業 兼 SEで良いと思う

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:54:36.247 ID:8cih7Xa20
>>3
僕もそう思う
専業の営業とかいらない

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:55:43.345 ID:xGl+HaTm0
土方が建物を設計することはできない
作るだけ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:56:43.002 ID:8cih7Xa20
>>5
SEは作れない
設計だけ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:00:08.207 ID:xGl+HaTm0
>>6
作れないんじゃなくて作らないんだよ
作ることは素人でも簡単にできるからね

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:03:14.009 ID:8cih7Xa20
>>12
お前作れんの?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:06:41.105 ID:xGl+HaTm0
>>13
まだ大学生だから無理だわ
電電寄りだから演算用途に使える程度にしかやってないからな
情報系の教授からもよく言われたが、プログラミングは覚えれば誰でもできるようになる

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:57:16.870 ID:6JtXifk/r
営業兼SEだと現実的な見積もりしかしなくなるぞ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:57:41.895 ID:8cih7Xa20
>>7
それでいいじゃん

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:58:10.410 ID:LxcCm2FGM
プログラミングできないやつが設計してもまともなものが出来るとは思えないんだよなぁ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:58:38.425 ID:8cih7Xa20
>>9
これ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:59:39.209 ID:elA749zca
PG上がりの営業 兼 SE

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:04:26.455 ID:6JtXifk/r
簡単にできる(いつまでにとは言っていない)

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:05:19.073 ID:nI0suLJWM
要件定義ならプログラムの知識いらないシステム方式設計から必要

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:12:22.255 ID:YfEX8fY5a
IT分野の中でシステム屋って最もつまらんと思うわ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:55:20.885 ID:NDBYCF6D0
みずほの現場のスレとかすごい
日本企業は大規模なITプロジェクト無理みたいだぞ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:58:24.940 ID:HowBlaUOd
作るのがめっちゃ難しいシステムを切り分けて誰でも作れる部品まで落とすのがSEの役割
そこまでいったらコーディングは誰でもできるから土方がやればいい

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 20:49:51.256 ID:CEAWPs+5d
>>19
そういうのできるのはPG上がりじゃね

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 20:10:56.190
そもそもプログラマが設計もできろよ
意味不明な分業するな
SEなんて胡散臭い職要らねえんだよ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 20:14:29.510
プログラマが歳食って衰えてもう一級線で戦えなくなって引退して設計専門に退くなら解る
いきなり設計ってのがイカレテルのよ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 20:18:46.525 ID:g46UvlDDa
>>21
建築家にドカタやらせてから設計やらせろって言ってるようなもんだぞ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 20:14:53.912 ID:6JtXifk/r
プログラマーに設計をやらせる
→製造が追いつかなくなる
→プログラマーを増やす
→設計してたプログラマーは設計しかしなくなる
→最初からSE雇えよ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/01(月) 21:07:00.192 ID:LhnquaKD0
ウォーターフォールで回そうとするから意味のわからない役割分担が発生して
無能な上流でデスマが発生する

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538387568/

管理人からひと言

調整係です

 

関連記事

  1. 【悲報】政府「小中学校でプログラミング必修にするよ!」どの言語をやるんだろう? 「HP作成」

  2. 授業でプログラミング取り入れれば日本はITでも勝てるようになるの?

  3. Web系のプログラム勉強してるけどこれMacの方が簡単じゃね?

  4. パソコンをまったく知らない人間に「アカウント」の概念を説明するときになんて言えばいい?

  5. ワイ新卒底辺SES、JavaのBronzeを取得!!!

  6. プログラミングの専門学校やめたいんだが

  7. javascript で、数列の最後のカンマを取る方法を教えて

  8. 【悲報】小学校に配られたタブレット、プログラミング機能で作ったゲームに熱中してしまい問題に

  9. JavaScript勉強しとるやつおるか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP