学生だと結果よりプロセスが重要だろうが、会社だとプロセスより結果が重要になる。

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/11/19(月) 15:40:55.57 ID:v1+88y7g0 BE:194767121-PLT(12001)

来年は全国大会を目指そう。ちょうど1年前、4位入賞して目標だった近畿大会出場を決め、抱き合ってうれし涙を流した選手たちは、来年へ向けて大きな目標を掲げたのを昨日のことのように思い出す。
月日がたつのはまさにあっという間。17日に田辺スポーツパークで開催された県中学校駅伝競走大会へ、切目中女子チームの応援に行ってきた。1年間練習を積み重ね、思いを込めてたすきをつないだ
選手たち。昨年からコースが変わり、一層アップダウンの激しいタイトなコースになったにも関わらず、昨年より34秒タイムを縮めたが、結果は6位。近畿(5位以内)出場も逃してしまったが、
最後の最後まであきらめず全力で走り切った選手たちはまぶしかった。
5位のチームとは7秒差。5人一人一人があと2秒縮めていれば近畿大会を手にできていたのだから、1秒の大切さが、選手たちはあらためて身にしみただろう。とにかく負けはしたが、
いい経験と勉強になったことは間違いない。県駅伝では男子で大成が優勝し全国出場を決めた。日高勢の活躍は純粋にうれしかったし、ぜひとも切目の分まで頑張ってほしいと心から思う。
勝負である以上、勝者と敗者がいる。しかし結果より大事なこともある。目標を掲げ、それに向かって1年間、雪の寒い日も真夏の酷暑の中も、雨の日も、一生懸命練習してきたことこそが
選手たちにとっての本当の財産。そして負けて学ぶこと、気づくこともたくさんある。悔し涙を流した分だけまた強くもなれるだろう。切目女子に限らずすべてのチームの選手たち、一人一人が
次の目標を掲げ、また新しい一歩を踏み出そう。努力は人を強くする。(片)

http://www.hidakashimpo.co.jp/news1/2018/11/結果よりプロセスが財産.html

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/11/19(月) 15:46:04.73 ID:nAu3VY+80
重視されるのは結果だがプロセスが駄目だと「偶然うまく行っただけ」なので評価はされないぞ

 

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/11/20(火) 20:26:35.99 ID:ts3DZgsp0
>>8
常に良い結果を出せば高評価されるよ

 

16: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2018/11/19(月) 15:49:57.23 ID:gIW/4iWf0
部活の場合真逆だぞ

 

21: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/11/19(月) 15:59:44.01 ID:phSuQwo20
結果主義にすると世の中しょせん相対やじぶんの結果が出ないなら相手を妨害すればええって発想になるからきらい

 

24: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/11/19(月) 16:06:32.77 ID:9pzhU2wz0
>>21
足の引きづりあい現象になる可能性があるからな
プロセスと結果両方加味すべきだがプロセスは見えんのが問題

 

27: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID] 2018/11/19(月) 16:29:27.99 ID:WbwFwiYhO
努力した事が評価されるのなんて小学生までだろ

 

31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW] 2018/11/19(月) 16:58:58.17 ID:l5Qc32Us0
頑張ったで褒められるのは学生までだろ?
上司には結果のみ求められてやり方は好きにやらせてもらえるぞ
まあ大体思うように結果出ずボコられるんだけどさ

 

35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/11/19(月) 17:06:04.03 ID:QDPfbEH20

結果と言ってもどの時点の結果なのか
会社の永続性の観点から、結果という結果は全て未来から見たらプロセス

発覚したら一発アウトなスキームを使ったらどんな結果(成果)を上げても糾弾せねばならない

 

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2018/11/19(月) 17:31:44.41 ID:T2vRBiml0
結果だけを求めた末のブラック企業蔓延

 

42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/19(月) 17:44:10.78 ID:HLcTk7gF0
isoとかの審査があるからプロセスも大事

 

88: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/11/20(火) 23:32:04.90 ID:tYc6l30m0
>>42
ISOとか意味ないと思うけどね。
ISOあろうがブラック企業だと人入れ替わり激しいし
家帰れないからな。

 

50: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/11/19(月) 19:45:29.47 ID:7AVCqLE/0
結果だけで判断されると
違法ぎりぎりモラル崩壊に勝てないんだよねえ
そしてクソ野郎で煮詰まっていく

 

68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PT] 2018/11/20(火) 19:13:52.47 ID:PSkvi/Gu0
学生は70点でも50点でも別にかまわないが社会人は常に100点を取らなければならない
そこがアマとプロとの違い

 

77: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR] 2018/11/20(火) 20:28:21.41 ID:i9Wf3lLA0
学生もプロセスの重要さなんて知らないだろ。
そして結果結果騒ぐのはブラック馬鹿だし聞かなくて良い。

 

95: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/11/21(水) 07:41:44.74 ID:c5wsEAQPO
うちの会社、社長が替わってからは生産性や採算性ばかりうるさく言われる
結果は二の次でいいらしい
まじでそのうち潰れると思う
ってか潰れろ

 

96: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/21(水) 14:36:00.80 ID:l4i7Mv4K0
>>95
生産性と採算性は結果じゃね?
どうやってそれを実現するかがプロセスだが、それがいいから生産性と採算性があがるわけでw

 

97: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/21(水) 14:56:53.95 ID:bMf9S7zI0
いやプロセスも重要だろ
結果だけだと下が育たないぞ
えぇうちの会社のことです

 

104: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/21(水) 17:50:55.08 ID:vDrgBDB10
出た二元論バカ

 

105: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [IT] 2018/11/21(水) 17:53:11.92 ID:CcH1KKEW0
両方大事やで

 

106: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/11/21(水) 22:30:17.21 ID:22xTGDRy0
プロセスが駄目すぎて、結果だけ見れば(だいたい)成功だったけど社員半分で一斉退社したことならある

 

33: 名無しさん@涙目です。(香川県) [GB] 2018/11/19(月) 17:03:44.99 ID:3z9jgwPs0
学校と会社じゃ、そもそも目的が全然違うからな

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542609655/

管理人からひと言

稼がないと会社も維持できないのでしょうがない

 

関連記事

  1. ぼく、10→2進法変換でつまずき基本情報取得を諦める

  2. カテゴリ_教育

    【社会】教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更

  3. 中卒からプログラマー(フルスタックエンジニア)になるまでをちょっと語る

  4. エンジニア暦10年の僕に質問ある?

  5. 上司「whileはforより処理が遅いから絶対使っちゃ駄目!!」新人SE僕「ひんひん…」

  6. 【悲報】ワイ、プログラミングを学ぼうとするもオブジェクト指向で詰む

  7. 中学校や高校でインターネットリテラシーは必修科目にすべき

  8. なんJ民「システムエンジニアは業務時間外も勉強しろ」←これ

  9. システムエンジニアになりたいんだが何を勉強すればいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP