フォトショとイラレの使いどころの違いがわからん

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:40:02.742 ID:kaMQ321EM
画像編集するときは、フォトショ?
でも、イラレで出来ることってフォトショでも出来るよね?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:41:44.987 ID:ulDq/Naw0
ベクトルデータはイラレ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:42:44.685 ID:kaMQ321EM
>>2
ベクトルデータ使っときって?
物凄いデカさを印刷するくらいか思いつかんのだが…

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:44:11.819 ID:VhhcL74Dd
>>4
拡大縮小しても劣化しないんだぜ?
svgデータも作れるんだぜ?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:47:23.585 ID:kaMQ321EM
>>6
それは理解してるけど、それどこで使うのか思いつかないんだ…ちなみに業界未経験な

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:42:22.911 ID:VhhcL74Dd
その質問は
イラレで出来ることはフリーソフトでも出来るよね?
って言ってるのと同じだわな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:43:30.425 ID:kaMQ321EM
>>3
使い勝手ということ?
正直2つ買うの高いから、フォトショだけ買おうと思ってる

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:45:07.762 ID:VhhcL74Dd
>>5
ccのフォトショだけのタイプのやつか
まぁイラレの使い所が分からないなら
フォトショだけでも不便はしないだろう
画像加工編集だけならフォトショで足りる

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:48:00.203 ID:kaMQ321EM
>>7
そうそう
フォトショだけでいいと思ってるけど、本職の人いたら意見を聞きたかった

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:52:04.988 ID:ulDq/Naw0
>>10
オリジナルTシャツとか注文する時に業者がai形式でアップロードを指定してたな

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:54:10.636 ID:kaMQ321EM
>>16
コレもしてみたいが、やはりイラレが必要なのか

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:47:12.468 ID:e3q/cx030
イラレはロゴ作ったりページデザインしたりするのに適してるの?

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:19:48.207 ID:UP9B+XDSd
>>8
ロゴは適してるけど、ページものはインデザイン。

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:21:36.330 ID:kaMQ321EM
>>30
知らんソフトが出てきた
みんないっぱい使い分けてるんだな

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 18:44:26.923 ID:UP9B+XDSd
>>32
インデはデザイナーでも使えない人いるし、印刷物メインだから気にしなくていいよー。
他の人も言うようにWebならイラレとフォトショかなあ。
後はWebは少ししか触れないけど、ドリームウィーバーとか現場で使ってるのかなぁ。
がんばれー。

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:48:58.835 ID:O2zrEjf80
あんな毎月金取られるツール使ってる奴いるのか?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:51:43.208 ID:kaMQ321EM
>>11
だって他に選択肢ないし…

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:49:25.927 ID:Nkoe+juH0
トンボ作れない

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:52:32.683 ID:kaMQ321EM
>>12
まじで!?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:54:51.273 ID:Nkoe+juH0
>>18
書けばいいから、厳密に言えば作れないってわけじゃないけどな
できないわけじゃないけど、処理に時間がかかったり、手間がかかりすぎる作業がいっぱい出てくる

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:57:01.327 ID:kaMQ321EM
>>21
イラレはボタン一発で、トンボ出来るの?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:59:46.857 ID:Nkoe+juH0
>>22
まじかよ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:00:25.228 ID:kaMQ321EM
>>23
いや、俺が聞いてるんだが…(・ω・`)

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:04:47.346 ID:Nkoe+juH0
>>24
いや、その段階かよって
仕事で触ってなきゃそりゃそうか
四角もののトンボならワンタッチだよ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:11:42.944 ID:kaMQ321EM

>>26
そういうことか。それはすまん。
まず、どっちも触ったことないんだ

数ヶ月の学生期間の間にアカデミック買おうと思って調べてる段階

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:49:45.663 ID:9tAkE8gx0
印刷物制作しないならイラレなんていらんよ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:53:30.405 ID:kaMQ321EM
>>13,14
フォトショで印刷は無理なのか?
クッソでかく作ったらいいかと思ってたんだけど…

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:04:32.990 ID:9tAkE8gx0
>>19
データがクソでかくなって重くなるだろ
ビットマップデータよりベクトルデータのが軽くて扱いやすいんだよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:10:45.411 ID:kaMQ321EM
>>25
なるほど

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:50:27.386 ID:BHWEaInT0
文字盛り盛りのチラシでも作るんじゃなきゃフォトショだけでいいよ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 16:52:05.295 ID:e3q/cx030
あーでもないこーでもないって拡縮繰り返して構成考えるときに便利なのか

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:15:48.651 ID:Nkoe+juH0
何になりたいのか知らんが
Photoshopだって思うならとりあえずPhotoshopから始めたら?
必要性が出たらIllustratorやってもいいかと
印刷業界ならどっちも基本押さえとく方がいいだろうけど

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:20:46.550 ID:kaMQ321EM

>>29
Webクリエイター目指しとる
でも、個人でデザインTシャツとかも作りたい

やっぱり両方買った方がいいかな
月々高いんだよなあ…

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:29:33.239 ID:Mkih8Dbb0
マスク

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 17:31:47.372 ID:kaMQ321EM
>>33
(・ω・`)?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 18:20:01.183 ID:9tAkE8gx0

イラレもフォトショもインデザインも仕事で使ってるけど
画像処理とか作成とかWEB設計ならフォトショ
チラシとか単体印刷物とかロゴ作成はイラレ
パンフレットやリーフレットなんかならインデザイン
って使い分けてるけど

WEBクリエーターなら
フォトショとイラレは必須だと思う

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/07(火) 19:31:37.787 ID:UFND5FvJ0
なるほど!なんとなく分かったぞ
やっぱり2つとも買わんといかんな

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533627602/

管理人からひと言

やっぱり便利そうだな

関連記事

  1. 俺「chromeを開いて…検索バーカタカタカタッターン!」女「キャー!かっこいい!抱いて!」

  2. 【インターネット】9月の「Firefox 69」で「Flash」プラグインをデフォルト無効に【いよい…

  3. 【悲報】Excelを使えると豪語していた中途社員、SUMIF関数やVLOOKUP関数すら理解していな…

  4. 弊社中小企業、Excelのライセンスすら社員分ないw

  5. Windows98時代の三大フリーソフト「窓の手」「チューチューマウス」

  6. ワオ来年からIT企業勤務、wordとExcelが叩かれる意味がわからない

  7. 色覚異常の人に聞きたいことがある

  8. 現役WEBプログラマーだがAndroidアプリ開発に興味がある

  9. 【IT】Visual Studio 2019正式版リリース。メモリ使用量が4分の1以下に激減

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP