現職SESもしくは迷ってるやつきたれ

1: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:17:40.48 ID:vYhLfXVBM
ワイは這い上がれたんでなんでも相談聞くで

2: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:18:33.85 ID:n6aRsd39a
ぶっちゃけ損切りが正解なん?

 

3: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:19:50.53 ID:vYhLfXVBM
>>2
最初のSESは4ヶ月でやめたで。糞すぎて。
資格取らされてたから次も行けたけど

 

4: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:21:30.76 ID:iWwfOSlDa
>>3
最初のってなんやねんSESやめてSESなるメリットないやろ

 

5: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:22:25.53 ID:vYhLfXVBM
>>4
4ヶ月やからな。踏み台にすらできんと思って2社目もSESにしたんや

 

6: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:23:40.29 ID:OxU4/QTGa
最初のとこの規模は?
なんじうけや?

 

7: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:25:18.78 ID:vYhLfXVBM
>>6
4次受けかなー
終日データセンターで夏なのに寒かったわ

 

8: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:25:50.58 ID:kZRqDSXpa
テレワークある今はSESという職業自体の見解はどうや?

 

11: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:29:39.56 ID:vYhLfXVBM
>>8
今はSES使う側やが、扱いがしんどいな。
出社しろとも言えんし、スペックも高くないんでちゃんと管理しなきゃいけないし
単価安いからスポットで使うけど「これやっといて~とか」
若手なら勧誘できるから育てようかなとか中年はどうやって切ろうかしか考えてない

 

9: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:27:04.35 ID:fpPnm9dO0
なんJのSESの定義が謎すぎるわ

 

10: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:29:15.40 ID:wlXgJxAv0
>>9
受諾とSESの違いは
A社の開発をB社に丸投げする これが受諾
A社の開発を丸投げされたB社の派遣社員としてA社の開発に取り組む これがSES

 

12: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:32:33.67 ID:fpPnm9dO0

>>10
受託とSESが比較されてるあたり理解不能やわ
請負と準委任のことを言いたいんやろ?

コンサルティングファームとかどこも準委任オンリーで請負ほぼゼロだけどそれも底辺なん?

 

16: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:36:28.28 ID:vYhLfXVBM
>>12
コンサルは要件定義~基本設計だから準委任やな
SESは関係なくぶち込めるとこに人員打ち込んでると思う

 

13: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:33:32.74 ID:vYhLfXVBM
>>10
せやね。業託と分かれるけどA社の〇〇だけやるって言ってやすい単価で打ち込むのもSESかな

 

14: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:34:52.15 ID:3SWQkk7d0
業界としてはそこそこ大手のSIerの内定承諾したんやけど死ねるかな

 

18: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:38:23.26 ID:vYhLfXVBM
>>14
俺も今は大手Sierだけどそれなりの会社はクソみたいな案件は断れるからな。大丈夫だと思う

 

15: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:36:06.83 ID:PgQ39trTa
内定承諾した会社の名前出したくなってしまうわこういうスレ
客観的にどうなんかしりたい

 

19: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:39:08.15 ID:vYhLfXVBM
>>15
SESメインなら3年以内にしといたほうがいいと思う

 

17: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:37:43.99 ID:wlXgJxAv0
何歳までに辞めるべきか教えてや
ワイは使える資格取って3年で辞める気なんやが

 

20: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:40:40.33 ID:vYhLfXVBM
>>17
使える資格によると思うが、おれは4ヶ月+3年しか在席してない

 

21: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:41:31.18 ID:wlXgJxAv0
>>20
じゃあワイも三年にしとくわ
やっぱそれくらいがいい塩梅よな
SES脱却のために何かアドバイスとかあるやろか

 

25: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:42:47.81 ID:vYhLfXVBM
>>21

 

26: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:44:08.07 ID:vYhLfXVBM
>>21
おれはSaaSエンジニアなんでニッチな分引く手数多だった。CCNA取らされたけど役に立たなかった

 

27: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:45:15.60 ID:vYhLfXVBM
>>21
SESで監視とか運用行くと抜け出すのしんどいんで上流やニッチなとこ狙ったほうがいい。

 

23: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:41:57.52 ID:vYhLfXVBM
>>17
SES脱したのは28やな

 

22: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:41:39.08 ID:13WIFVnk0
使う側って人材派遣会社のが儲かるって会社立ち上げたってこと?

 

24: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:42:38.26 ID:vYhLfXVBM
>>22
いや、Sier入ってSES面談したりする側

 

28: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:45:23.20 ID:oOo3hfvJ0
プログラマーってずっと勉強で大変?

 

29: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:47:28.18 ID:vYhLfXVBM
>>28
知り合いプログラマやが勉強というより休日も趣味で組むようなやつじゃないと給料は上がらん…

 

31: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:48:52.99 ID:oOo3hfvJ0
>>29
サンガツ
ワイはだめそうやね・・・

 

34: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:52:11.45 ID:vYhLfXVBM
>>31
客のやりたいことパラメータに落とせるやつが偉いからなぁ。どうしても場数次第になる

 

35: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:53:15.71 ID:3SWQkk7d0
>>29
これならワイもあかんわ

 

30: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:47:39.86 ID:QZVJQZs80
今ならAWSとかazureのサポートエンジニアが最強やろ?
新卒や第二新卒でも入れて年収600万スタート
辞めた後もクラウドエンジニアは引く手数多の状態だろうし

 

32: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:50:45.69 ID:vYhLfXVBM
>>30
AWSやMSのサポートエンジニアはそんぐらいやね。
新卒はそこなら600行けるかもやが派遣の登用も多くて狭き門や

 

33: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:51:42.39 ID:QZVJQZs80
AWS、azure「新卒で年収600-800スタートです!w」
日系大手IT(データ日立IBM)「新卒で年収400万!35歳で年収600-800万です!w」

 

36: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:53:57.32 ID:vYhLfXVBM
>>33
実際外資新卒のやつって頭の回転も早い上に英語もバリバリ行けるから600なんて少ない方だと思うわ。

 

37: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:54:33.16 ID:VxObSwdXr
安月給のSES抜けたいけど他で通用するのかわからん
今は詳細設計やってる

 

39: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:56:03.35 ID:vYhLfXVBM
>>37
詳細設計ならパラメータ落とし込みできるんじゃん?
基本設計まで携われば十分通用すると思う

 

41: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:57:12.68 ID:VxObSwdXr
>>39
基本設計やれる見通しがないンゴねえ
リーダーも詳細設計や

 

42: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:59:28.91 ID:vYhLfXVBM
>>41
そうか~ガッチリ工程で分けられてるんやな。
ここだけの話、設計書盗み見てパラシーどう落ちてくか話せれば面接で通用するで

 

44: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:02:38.93 ID:VxObSwdXr
>>42
経験ないけど設計書読んでバッチリですって言えばええんか?

 

45: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:05:07.02 ID:vYhLfXVBM
>>44
設計書次第やが、どんな目的で今回サービス導入して
その設定はこんな理由でこんなパラメータになった。
実際のパラメータはパラメータシート。
って感じで整理できれば問題ないと思う。

 

47: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:11:01.91 ID:VxObSwdXr
>>45
具体的にサンガツ
設計書探してみるわ
企画書とアーキのありかは分かる

 

48: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:13:34.81 ID:vYhLfXVBM
>>47
基本設計でやることなんてパラメータから逆算してこれのためにこれを定義する~この設定とする~とかやからな。パラメータわかってんならカンニングよ

 

38: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:54:51.63 ID:13WIFVnk0
一生勉強やでとか口で言うは易しやろ
そんなやつそんなにおらんて

 

40: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 02:56:51.44 ID:vYhLfXVBM
>>38
四六時中ってわけではないが、必要に応じて情報アップデートできんと厳しいかなー

 

43: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:01:16.82 ID:13WIFVnk0
>>40
それを死ぬまで勉強って言い方するのなんか違和感あるんだよな

 

46: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:06:29.54 ID:vYhLfXVBM
>>43
死ぬまでFU,QU当て続ける必要があるってことやな

 

49: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 03:15:23.61 ID:PM4tHTUP0
SESの話しどうしたんや

 

管理人からひと言

迷うほどの知能があるのか

引用元

現職SESもしくは迷ってるやつきたれ (2ch.sc)

関連記事

  1. プログラマー目指すならブラインドタッチは必須なの?

  2. SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

  3. 【働き方改革】「テレワーク」 五輪・パラ期間中の呼びかけへ 政府

  4. 面白い起業アイデアってない?

  5. 【研修】 SE(システムエンジニア)内定者集まれー 【IT】

  6. 社内のチャット、メンションに「さん」付ける? 迷う若手

  7. プログラマに向いているかの適性検査を今からする

  8. ワイ「職業?フリーエンジニアです」 なんJ民「実質フリーターやん(笑)」 ワイ「ちな月収130万円」…

  9. 日本のSE「ソース読めん プログラム書けん 最近は仕様書も下に丸投げ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP