【IT】ドコモなど丸の内で移動機器実験、ARで観光案内

1: ムヒタ ★ 2019/03/18(月) 14:54:17.76 ID:CAP_USER

NTTドコモと三菱地所、三菱地所設計、ロボットメーカーのテムザック(福岡県宗像市)は18日、東京・丸の内地区の公道で、一人乗りの移動機器「パーソナルモビリティー」を使った観光客向けの実証実験を開始すると発表した。搭載されたタブレットを使って、拡張現実(AR)でオススメのレストランなどを案内してくれる。実験は22日まで実施する。

テムザックが介護用の車椅子として開発を進めてきた一人乗りの移動機器「RODEM」を活用する。またがるように本体に乗り込み、ジョイスティックで行きたい方向を示すことで時速6キロメートル程度で動く。実験は、一般参加者が無料で試乗できる。

移動機器にはドコモのタブレットが取り付けられており、場所に応じてARを活用してオススメのレストランなどを表示してくれる。NTTドコモの齋藤武第一法人営業部長は「丸の内地区は景観への配慮から看板の設置が制限されている。こうした場所でのARの活用は有効」と語る。

このほか移動場所に応じて丸の内の歴史的建造物を動画で解説してくれるコンテンツなどを用意した。各社は実証実験を通じて新たなサービス作りを進める計画だ。
2019/3/18 14:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42596250Y9A310C1X30000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 14:55:03.16 ID:VkXcIvLR
ロデーーム!

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 15:24:01.88 ID:vOxf62SY
そんで、これは
ながらスマフォ、歩きスマフォはOKですってドコモの公式見解と受け取っていいんだよね

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 15:43:14.08 ID:AOGMi5D7
ARとかやるんだったら、最初からメガネ型端末を出せばいいじゃないか

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 16:07:36.30 ID:l/AZlsEi
足入れるところがきつかった
小回りがきいて、操作性はいいです。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/18(月) 23:12:10.08 ID:ULngzd62
そ…宗像

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 02:03:28.78 ID:apNXPfXi
おすすめのレストランは過去データどこからひっぱってくるの?
レストラン好きが他人に薦められた場所で満足するのかな

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/03/19(火) 08:08:12.91 ID:elEGexYb
>>8
満足しませんでした。と言う結果報告でも問題ないし

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/21(木) 23:30:10.51 ID:eQ9T8i96
まだこんなことしてるのか
誰が使うんだこんなの

引用元

管理人からひと言

みたことない・・・・

 

関連記事

  1. カテゴリ_service

    【鉄道】全新幹線で無料Wi―Fi=政府、観光分野で行動計画

  2. コンビニのコピー機使うときってどこで料金払うん?

  3. Twitterの「フリート」機能廃止へ。何したかったの?w

  4. PayPay、OrigamiPay、LINEPay、楽天Pay、AmazonPay、d払い、Prin…

  5. 【経済】米フェイスブック 「差別的」批判受け広告の出し方見直し 郵便番号などで所得を類推

  6. カテゴリ_service

    【IT】ニコニコ動画新バージョン、6月28日開始 快適さを重視

  7. 【半導体】ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に

  8. 【悲報】Facebook社員にiPhoneを含むApple製品禁止令。もしかして意識高くなりすぎたか…

  9. JR東のイノベーション自販機、6年でお役ご免 残念がる声も

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP