• PC

自作PCもゲーム機も捨ててSurfaceBook2(GTX1060)買ったら幸せになれる?

カテゴリ_pc
1: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:47:16.26 ID:pLLmaM1Pr
デカイ画面が良ければ外部出力する
FHD解像度ならGTA5やダクソ3あたり60FPSで動く?

25: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:27:52.30 ID:guJOd6APd
>>1
ダクソ3は1070でも60fps切る場面がある
まぁゲーム側の問題だけど

 

2: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:48:38.80 ID:TstjPtLU0
MacBook Airオススメ

 

4: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:52:54.53 ID:CZNeCmd4a
1060あったら動くとは思うけどCPUしょぼいだろうから
GTA5みたいたくさん表示するゲームはどうだろな

 

6: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:54:22.90 ID:hFGZl86+0
SurfaceBook2(GTX1060)はやめとけ
SurfaceBookは所詮ビジネス向け長時間ゲームすればサーマルスロットリングおこして
格下以下の性能になる
ノートは基本的にお勧めしないがどうしてもというならよそのやつお勧め
あの構成であの値段はなさすぎ

 

7: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:55:57.58 ID:NGehwaDo0
>>6
構成だけが価格じゃないからねえ
実機触るとちゃんとコスト懸かってるのがわかる

 

14: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:04:47.95 ID:FkSlpO1K0
>>7
surfaceの悪しき伝統でCPUを最高構成にすると必ずと言って良いほどサーマルスロットに引っかかる
思うにビジネス向けの売れ線であるi5に合わせて設計してんじゃないかと
ちなみに初代bookは殿堂入りレベルの糞

 

16: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:06:43.90 ID:NGehwaDo0

>>14
なるほどな

実際サーフェスってマシンのキャラクター上、i7まで積むニーズって少ないんだろうしね

 

8: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:55:58.42 ID:r08i3W330
熱対策糞ぽそう。
2年後位にサブ機でほしいな

 

9: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:58:15.44 ID:w/o8roWx0
動くと実用性は=じゃないからな
保証期間だけ使えればいいのならまぁいいんじゃね?

 

10: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:59:39.99 ID:cG2rrshJ0
自作PCとiPadで良いだろ。

 

11: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:00:16.88 ID:HgVCv5H5p
パーツ交換できないタイプはゴミだから

 

13: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:03:31.28 ID:NGehwaDo0

>>11
昔はそう思ってたけど、
結局CPU変えるくらいになったらマザーもメモリもSSDやHDDの接続形態だって変わるし
結局ほぼ全とっかえになるんで意味ないって

みんな気付いたから自作が衰退してるんであって

 

18: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:08:43.21 ID:CZNeCmd4a
>>13
ゲームの為ならメモリ増設とグラボ差し替えで2~3年ぐらいは寿命延びなくも無いけどね
CPUさえいいの最初に買っとけばだけど

 

30: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 14:25:34.29 ID:HgVCv5H5p
>>13
余程下手くそな買い方してきたんだな

 

31: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 17:22:57.67 ID:NGehwaDo0

>>30
まあでも昔から自作やらない知り合いが言うには

「あほらしい。自分のデータは全て外付けHDDかクラウドに入れて
メーカー製PCを2年ごとに下取りに出して買い替えるのが一番利口。
僅かな差額で全てのパーツと全てのドライバと全てのソフトが
数分でアップデート完了するじゃん」

とは言ってたなw

 

33: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 18:03:06.12 ID:JrtJUYh20
>>31
たった2年で買い替えとか無駄な事をしてるな
CPUなんか殆ど性能上がってなかったのに

 

34: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 18:12:14.42 ID:0+jGvrQZ0
>>31
ビジネス用途ならわからんでもないが、ゲーム用途だったらとんでもない無駄遣いやな。

 

36: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 18:59:28.33 ID:JrtJUYh20
>>34
ビジネス用途でもかなり限られる職種じゃね?
たった2年周期で常に最新にしないといけないなんて
普通は無駄すぎて考えられないかな

 

12: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:02:34.49 ID:y6XLeF1+0
3万円ぐらいで自作作れる

 

15: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:06:29.36 ID:CZNeCmd4a
自分だったらこれ買うよりは普通のノートの1060のやつ買うかな…
値段3分の1で買えるぞ

 

17: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:08:27.53 ID:hFGZl86+0
ゲームするのに薄型ノートなんて最悪の部類
完全に情報弱者
排熱が追い付かずcorei7がi5よりスコアがさがるこがざら
見た目や質感で一般用に買うならアリだがゲーム用は無いわ

 

19: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:11:31.49 ID:cG2rrshJ0
将来のパーツ交換見越してマザー買うけどね。
まあ、CPUは一回ぐらいだけど。

 

20: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:16:26.92 ID:NGehwaDo0

でも今なら将来見越してよりも
数年おきに全とっかえのほうが効率よくない?

今でこそ自作はやってるけど、
パーツ交換なんてまずしないから、本体ケース内部を極限まで
ぎっしぎしにコンパクトに作る自作しか興味無くなってるのもあるけど

 

24: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:25:51.13 ID:hFGZl86+0
>>20
M1使ってるけどぼちぼち大きい箱買う予定
多コア化でフェーズ数あげなきゃ発熱無理になりそうな予感
ITXはキツイ

 

21: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:18:37.50 ID:r08i3W330
ノートは最終的に熱で基盤やられるからなー

 

22: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:20:52.65 ID:H+EDyBJO0
1060だったらなれるな
フルHDくらいだったらフル設定で回るんじゃないぁ

 

23: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:23:52.28 ID:cG2rrshJ0
グラボ刺すスロットの規格さえ変わらなければ今の環境でも結構持ちそう。

 

26: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:30:38.98 ID:CYE17M1G0
ノートの時点で寿命は一年
しかも全とっかえ

 

27: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:32:54.88 ID:7+3+O7yk0
ゲーミングノートなら1050Tiが限界な気がするがなあ
1060~はちょっとなあ、MaxQは不具合がよく起きてると聞くし
凄いのめり込んでるゲーマーで、かつ1年くらいでノート買い替えてもいいって人くらいしか
1060以上搭載ノートはお勧めできないと思う

 

28: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:34:30.00 ID:bvL48Sf30
中途半端なノートパソコン買うのが一番損してる
金あるならデスクトップとノート両方買え

 

51: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 21:24:41.99 ID:PFLlzMU00
>>28
中途半端なノートがいけないのか‥‥
せや!1080SLIのノート買えばええんや!

 

29: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 12:37:23.83 ID:7+3+O7yk0
ただまあGPUを熱やクロックでガチガチに制限するとかならいいと思う

 

32: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 17:38:46.90 ID:OoS1zFmdD
数分はいいすぎだけど一理ある
売る手間もめんどくさいけどな

 

35: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 18:20:25.06 ID:IxEiNC350

さすがに2年で丸ごと交換という発想はないな
今使ってるのも古い4790に1080だけ追加したものだし
その4790もi7 870環境をCPU、M/B、メモリだけ交換したものだし

まぁ、色んな人がいるって事だよね
買い方は自由だから正解はないので

 

37: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 21:03:49.01 ID:7+3+O7yk0
2年過ぎたら下取りできんとか‥‥
ただメーカー製を買って、保証切れたら自分で換装てのがいいんだが
出来る人が限られてるw

 

38: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 22:36:48.89 ID:IxEiNC350

メーカー製でも国内メーカーだと
スリム型とかばかりでパーツ換装が中々厳しいケースが多いかもね

DELLとかでもM/BやBIOSに結構クセがあって
逆のパターンになるけどDELL製のM/Bだけ利用して自作した時は
ボード上のジャンパピン設定しないと起動時の警告エラーが消せないとかもあった

 

39: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 00:40:47.03 ID:Zweyb3ILa
surface bookは出先で映像やレイトレ、絵描きをする人が買うもんだと思ってた
あとは最近流行りの深層学習で遊んだりとか

 

40: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 03:56:04.51 ID:HSxSVIcdr
13.5の1050の方にして差額でゲーム用に箱X買います

 

41: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 04:20:08.52 ID:MTYayfXn0
外付けGPUで検索

 

43: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 10:00:18.22 ID:6aMexqejp
>>41
グラボを立たせるだけのライザー程度でノイズ入って性能ガタ落ちするのにクソ長いケーブルで外付けして問題ないと思うのかと
そんなのがグラボ抜きで5万とかする冗談みたいな製品
まだまだネタの域を超えてない

 

42: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 09:22:36.67 ID:56q4lHNza
ゲーミングと名乗ってないものなら
SurfaceよりXPSとか買った方が良さそうな希ガス

 

44: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 11:27:29.24 ID:+LbKeszVa
サンダーボルトは、哀れなマカーがやってみたけど
ドライバの相性や原因不明のブリーズで困惑してたから
性能面以上にまずいと思う

 

45: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 14:41:13.21 ID:fJ3+9DKha
ブリーズてなんだ、フリーズな

 

46: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 14:44:03.71 ID:2aPiUPNE0
それゲーム機捨てていないと思うけど?w

 

47: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 14:46:29.77 ID:6AyVkNKj0
ファン回して遊ぶん?

 

48: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 14:51:41.09 ID:6AyVkNKj0
行け行け行け行けZOLTAC

 

49: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 15:20:12.34 ID:827ep+oJ0
ノートでゲームしたいのであれば、BTOのゲーミングノートの方がいいだろ。
裏蓋外せばある程度構成いじれるし。

 

50: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 16:37:14.77 ID:HFUVjjIqa
たんにノートでゲームしたいってだけならば
DellやHP、LENOVOで10万円台後半のメモリ増しモデルを買えば幸せになれるよ
ま、同社が出してるゲーミングノートでもいいけどな
そこまでガチンコでやらん人らばっかでしょ

 

52: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 21:31:59.67 ID:NT/srnjy0
外部GPUってパフォーマンスが劣化することより、ケーブルが短すぎるのが問題だと思う
どの外部GPUボックスも付属してるケーブルは50cmしかなくて、PCの真横に置くことになる
めちゃくちゃ取り回し悪いと思う

 

53: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 22:02:25.85 ID:PCWk2nmG0
長くなるほど性能落ちてくがよろしいか?

 

3: 名無しさん必死だな 2018/07/16(月) 11:51:26.30 ID:9TrQcFE90
16GB1TBで397,224 (税込)て

 

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1531709236/

管理人からひと言

SurfaceBook好きだけどなぁ・・・・高いけど。

関連記事

  1. SurfaceとMac book Airってどっちがええんや?

  2. 【PC】GPUの価格は下落傾向? 海外誌が報道 暗号通貨の下落も一因か

  3. 「ChatGPTでプログラマいらず」←こいつ50行くらいまでのプログラムしか出力しなくね?

  4. 糞CPUメモリ4GBのノートパソコンで出来る暇つぶし

  5. カテゴリ_pc

    PCケース選ぶのに悩み過ぎてハゲる。デザイン、静音性、冷却性、値段

  6. 低スぺノーパソ使ってるんだけどYouTubeめっちゃ重いから助けて

  7. 32GB容量のパソコン買って、SDカード128GBを仮想SSDにしようとしたけど出来なかった

  8. なぜ高学歴やセンスのあるクリエイターはMacを好むのか

  9. マルチディスプレイの便利さは異常、高解像度1枚より捗る、おまえら何枚よ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP