【IT】日立1兆円買収完了 米IT「社会インフラをデジタル化」

1: ムヒタ ★ 2021/07/14(水) 09:52:11.44 ID:CAP_USER

日立製作所は14日、米IT(情報技術)企業のグローバルロジックの買収が完了したと発表した。同社はハードにIoTや人工知能(AI)などの最新技術を組み合わせる「デジタルエンジニアリング」に強みを持つ。エネルギーや鉄道など日立の強みをもつ社会インフラ事業のデジタル化を後押しし、1兆円を超える買収額に見合う相乗効果を出せるか。グローバルロジックのシャシャンク・サマント最高経営責任者(CEO)に聞いた。

グローバルロ…
2021年7月14日 9:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1383A0T10C21A7000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 09:53:06.47 ID:nrxdMNN6
第二の東芝になるなよ

 

140: 名刺は切らしておりまして 2021/07/16(金) 16:30:07.56 ID:igFGJZQj
>>2
東芝になれればマシな方かも

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 09:53:34.45 ID:xyjst3qm

はいはい、いつものゴミ企業高値掴みのパターンですね。
半年か1年後に屑値で売り払うところまで目に見えるよ。

この会社を買収するまでに押されたハンコの数でも数えてろ。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 09:59:02.49 ID:Fsn8Zd/O
デジタル化・・

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:07:08.23 ID:sx30sB9g

もっと具体的なゴールがあって、それを実現するための提携・協力を経てからなら分かりやすいけど。
漠然と「デジタル化で未来開こう」で、内部に取り込んじゃうって感覚がよく分からん。

しかも不思議と、成功する気がしないわ。( ´∀` )

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:11:22.71 ID:V6zsgG6O
この手の買収うまくいった試しあるのか?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:18:15.80 ID:y9ve59g/

>>8
買収なんて、日経見れば毎週何かしらあるでしょ

それで失敗はというと、やれ東芝だドコモだというわけよ。それ何年前の話よと。20年も前の話だぞ
大体ビジネスなんだから元々失敗はつきもの。リスクにビビり引きこもるチキンな国民性はホントダメ

結果、日本には新しいビジネスも生まれず、結婚はリスクだと少子化が進み、株にも投資しないから金融資産でも負け組

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:15:38.92 ID:u7DUSHA7
日立の株価チャート見てみろ
ずっと右肩上がり

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:22:21.69 ID:goBfJLbC
でももう中国企業には勝てないだろ
この前中華製お掃除ロボ買ったけど、すごく良くできてたよ
日本製とか論外だった

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 11:46:43.43 ID:FZiyEXS3
>>13
共産党のステマ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:22:22.60 ID:1rOCjmMu
アメリカが許している時点で大した技術でもないんだろうな・・・

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:24:12.59 ID:4BjOH/Fe
>>14
そう考えると英アームはすんなり買えたな・・あんなんブリカスにとったら虎の子だろうw

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 11:35:18.40 ID:2stIyifv
>>15
確かにそうだな。不思議だ。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:27:08.61 ID:xWggTwGs
日立は景気いいよね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:51:56.95 ID:xDUPHNRu
インフラ保守要員が首になるね

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:56:32.69 ID:4BjOH/Fe
>>25
効率化=IT化=人減らし

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 10:58:08.44 ID:Vfh+lN1+
英語ができるだけのやつに買収先の統括を任せると、ほぼ失敗する

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 11:04:12.98 ID:VneilUaV
なんだかんだ言ってないでさっさとやれよ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 11:13:59.89 ID:zK5niZfe
うん、ぱっと見ミスってるな
大丈夫、経営がヤバくなる程度の損が出るだけ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 11:14:31.73 ID:xc67dXUk
自分で作るのは無理だからね

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 12:13:52.47 ID:ekHSx4cP
一兆円あれば引き抜きまくれるのにアホだよな。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 12:46:18.22 ID:AdE6iEtP
なるほど、つまり道路や水道管がデジタルかされるんですね
便利な世の中になるね

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 12:47:17.41 ID:kyjC4mA8
東芝と比べたら日立は勝ち組だよ。多分、東芝は追いつけないほどの距離が開いた。こんなデカい企業なのに良く舵取りができるものだ。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 13:45:11.71 ID:slhCzZ7P
日立が買えちゃうあたりいい企業ではないのだろうな…

 

79: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 16:31:15.53 ID:mXv47hUl
このために利益出てる工機や金属を売っぱらったのか

 

81: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 16:43:12.80 ID:DEWFVGON
HITACHIが何かをもたらしたことなんて無いよね?

 

83: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 16:51:51.26 ID:EwLV5ms6
まーた日立が損をするのか

 

84: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 17:18:48.84 ID:pMgxVS8K
技術と人が育った頃に中国企業が収穫します

 

72: 名刺は切らしておりまして 2021/07/14(水) 15:00:01.78 ID:LRGlAezO
無駄遣いの予感しかしねえ

管理人からひと言

これだけあれば僕が幸せに生きていける

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1626223931/

関連記事

  1. 【企業】パソナ、ひとり親100人を採用へ 淡路島への移住促す

  2. ルネサス 光半導体製造の滋賀工場8月末で操業終了へ

  3. 【企業】全社員がリモートワークで働くGitLabが今日、米NASDAQ市場に上場。時価総額は約1兆2…

  4. 【IT】ザッカーバーグ氏、アップルの30%手数料を批判–Facebookに対策機能を追加…

  5. 【IT】NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走

  6. 【企業】サイボウズ 社員にインフレ手当

  7. 【企業】半導体確保、国家事業に 産業戦略を正式発表 経産省

  8. 【宇宙開発】Apple共同創業者スティーブ・ウォズニアックが宇宙ゴミ(スペースデブリ)除去の会社を立…

  9. 【電子書籍】楽天Kobo、新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa」の予約受付を開始

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP