【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本企業

1: ばーど ★ 2023/11/28(火) 10:03:26.80 ID:u3FwF4ag9

 自治体がもつ個人情報などを管理する政府クラウドを巡り、デジタル庁は28日、新しい提供事業者としてさくらインターネットを選定したと発表した。2025年度末までに全ての選定要件を満たすという条件付きの選定となる。これまで米国のIT大手しか選ばれておらず、日本企業が選ばれるのは初めて。

河野デジタル相は「これまでは国産でない海外からの提供だったが、今回初めて国産のガバメントクラウドの可能性が出てきた。ぜひ頑張っていただきたい」と述べた。

これまで政府クラウドの提供事業者は、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルの米国企業4社に限られていた。

デジタル庁は政府クラウドへの国産導入に向け、9月に選定方式を改定。1社で満たさなければならなかった選定要件を、他社のサービスを使って満たすことなどを認めた。

選定方式の見直しを受け、IT企業のインターネットイニシアティブ(IIJ)、さくらインターネット、携帯電話大手ソフトバンクといった国内勢が相次いで応募。10月半ばからデジタル庁が各社の提案を審査していた。

読売新聞 2023/11/28 09:12
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231128-OYT1T50067/

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:04:41.80 ID:6CzbxwpA0
結論ありきの選定?

 

8: 【大吉】 2023/11/28(火) 10:06:56.07 ID:Dd5+bbam0
さくらってむかしから便利だったけど、安かろう悪かろうなんじゃないの

 

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 14:23:41.02 ID:vJw1idin0
>>8
プラン色々ある

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:07:53.35 ID:cMGBfNG+0
はあああああああ?
グローバルスタンダードはAWSかGCPだろうが
日本は終わった

 

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:20:36.47 ID:GuO+g5Av0
>>10
その辺はもともと選ばれてるだろ
AWS,Azure,GCP

 

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:12:01.19 ID:BJMpPVQI0
ダメそうw

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:13:17.82 ID:KxURbEhr0
別にいいと思うよ

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:14:36.26 ID:v0zqh0XA0
定番のAWS、GCP、Azure 辺りを使ったら
もれなく日本の国民の全情報がアメリカ政府に吸い上げられるからな

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:18:04.60 ID:3avuF6WY0
さくらインターネットは薄給だよな。
ここの年収700万のSEが政府クラウドを整備するのか。悪い予感しかしないんだが

 

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:36:18.89 ID:nCD3adiV0
>>25
え?充分だろ
平均としたら貰いすぎじゃね

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:20:01.08 ID:3avuF6WY0
ここは昔から堅実に商売してるよ
ただ薄給で有名

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:21:47.27 ID:kU8t9UvE0
ソフバン行くよりは遥かにマシだけど
大丈夫なんかね

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:24:38.18 ID:/B4S5x9X0

アマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクル、さくらインターネット

並んだ!(無理やろwwww)

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:25:31.97 ID:k0mFAAHQ0
セキュリティやばそう

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:26:37.29 ID:TaGer33N0
さくらってそんな規模あったんだ

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:29:29.26 ID:V9T9Ghex0
昔は国内レンタルサーバといえば
さくらインターネットとファーストサーバだったが
後者は盛大にやらかして消滅したな
その結果、さくら一強になった

 

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:31:48.29 ID:BE9Pc5ZM0
国内から選ぶならさくらしかないわなぁ
海外勢と比べたらしょぼいのはわかるけど

 

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:47:37.11 ID:sPfGepJ00
富士通や日立のSEがさくらインターネットのインフラ上で作業すんのウケる
お前らこの30年なにやってたんだよと

 

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:49:57.00 ID:w/YFvC9U0
>>84
別業種なのでなにも思わなかったけど業界間ではウケそうだね
なるほど

 

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:56:31.32 ID:cXfvu4Sd0
有事の心配すんなら石狩なんぞにサーバー置いてる事に危機感を持てよ
真っ先に吹っ飛ぶぞ

 

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 11:02:28.10 ID:Ec0hT5eF0
インフラだけなら有りだと思うけどな
AWSやAzureは、システムやアプリ開発込みでの利便性だし

 

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 13:51:20.44 ID:Ar34ixPM0
国産大賛成だけど国産半導体プロジェクトにソフバンが混じってたりだし
この件もなんか抜けてる気がする

 

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 14:46:59.49 ID:PncfahvI0
ソフトウェアじゃなくて、クラウドサービスだろ。情報、料金、税金還元の意味で国産しかないのでわ?こんなの海外製と比べて、値段以上の価値があるの?

 

269: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 12:33:36.19 ID:8FGzPZ/i0
2025年までに満たす条件て具体的に何?
他社サービスを使ったところで最終的なシステムが満たせるように「でき」ないといけないのでしょう
セキュリティ関連かな 日本に人材いれば他日本企業もやってたと思うけど

 

274: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 14:01:42.06 ID:0kdU0Hde0

>これまで政府クラウドの提供事業者は、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルの米国企業4社に限られていた。

AWS, Azure, GCP, Oracle Cloud
資金力も抜群の錚々たる面子が並ぶね

認定事業者には入れてもいざ入札となると価格面で勝てそうにない…というのが率直な印象

管理人からひと言

外資の暴力的な提案にどこまで太刀打ちできるか

引用元

【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本企業 [ばーど★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【社会】パソコン教室に侵入し窃盗か 4人逮捕、防犯カメラに犯行の一部始終

  2. カテゴリ_news

    【証券会社】インターネット取引のシステム障害みずほ証券は金融庁へ報告、国際紙パ投資家に影響も[06/…

  3. カテゴリ_microsoft

    【企業】マイクロソフト、時価総額でグーグル親会社Alphabet抜く–100億ドル差【稼…

  4. 人間のミニ脳をコンピュータに繋ぎ日本語の音声認識する事に成功 バイオコンピュータ(画像あり)

  5. カテゴリ_news

    【HPCG】理研のスパコン「京」 実用性能ランクで首位脱落、3位に後退

  6. 【バザールで】富士通、スーパーコンピュータ「京」の次期CPUを発表!ARM採用キタコレ!!【ゴザール…

  7. カテゴリ_news

    【米】マイクロソフト、開発者向けサービスのGitHub買収で合意

  8. カテゴリ_news

    【東洋経済】Googleの個人情報、「「.JSON」という聞いたこともない拡張子に入っていた。気味の…

  9. 謎の半導体メーカー、岸田首相と面会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP