JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず

1: ばーど ★ 2023/11/29(水) 08:58:07.57 ID:cJRgzGtV9

 宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )が今年夏頃、サイバー攻撃を受けていたことが複数の関係者への取材でわかった。組織内のネットワークを一元管理する中枢サーバーが不正アクセスされ、日本の宇宙開発に関する機微な情報を自由に閲覧できた恐れがある。JAXAは政府や警察と連携し、全容解明を急いでいる。

関係者によると、攻撃を受けたのは「アクティブ・ディレクトリ(AD)」と呼ばれる中枢サーバーだ。組織内の主要なネットワークにつながっており、職員のID・パスワードや閲覧権限などの情報も管理している。警察当局が今年秋に不正アクセスを感知し、JAXA側に通報した。

侵入を許した時期は夏頃だったとみられているが、JAXAは警察から連絡を受けるまで不正アクセスに気づいていなかった。連絡を受けて、所管省庁の文部科学省に報告し、本格的な調査が始まった。

現段階では大規模な情報流出などは確認されていないというが、「ADサーバーに侵入された以上、大半の情報が見られる状態だった恐れが強い。非常に深刻な事態だ」(関係者)と受け止められている。JAXAは実態解明とともに、ネットワークの 脆弱ぜいじゃく 性の点検を急ぐ方針だ。

以下全文はソース先で

読売新聞 2023/11/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231128-OYT1T50242/
no title

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 08:59:50.63 ID:FFytCF+W0
警察は何で気づいたんだ?

 

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 10:12:04.60 ID:TWWw33fD0
>>3
不正アクセスの踏み台にされてたとかなら警察に指摘されるよ
調べたら自社機密流出もしてた的なことは良くある

 

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 11:06:10.84 ID:HAUVsSAr0
>>105
どこの情報?

 

168: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 11:20:08.56 ID:lSHiJGH90

>>157
警察が踏み台サイトに指導はよくある
https://www.security-next.com/078077/2

指導がきっかけで自社のPC調べたら流出もしてたも当然ある

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:00:31.64 ID:6Df4SXVb0
機密情報の入ったサーバは外部と繋ぐな
イントラネットのみにして、専用のパソコンのみ繋げられるようにしろ
もちろんそのパソコンはネットとは遮断しておく

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:01:16.07 ID:vedJtzoO0
何で重要なデータをネットワークに繋いでいるんです?
やはり日本にはスパイ防止法が必要ですよ

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:02:06.70 ID:NPzPqZRK0
内部のスパイか、内部関係者だろ。
外部からとは言うが、大抵、内部の人間がやっている。

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:02:54.05 ID:4yiSiYbZ0
サイバー警察局が仕事したのか
遅すぎる気もするが

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:03:24.19 ID:GIFV41nS0
これどういった経緯で警察は気付いたんだろうか

 

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:15:55.76 ID:/E9YSk2/0
仕分けでセキュリティー対策費用ケチった結果がこれです

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:16:09.06 ID:RyBKS36j0
機密情報はスタンドアローンのシステム組めよ

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:21:37.79 ID:h8cWfwWf0
繋げなければどうと言う事はないって政府ITトップが言ってたのにな

 

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:23:33.90 ID:KV2FmVyx0
日本の省庁って本当にのんびりしてるよなあ。
自衛隊の機密もダダ漏れなんだろうね。
警察が頑張ってるみたいだけど、政府がサイバーテロの問題を理解してないんだから。

 

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:23:45.00 ID:3OTnT3t70

>現段階では大規模な情報流出などは確認されていない

攻撃に気づきもしなかったのにこれを断言できるのすげえな
流出したフラグにしかなってなくね

 

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:25:17.50 ID:aprXYx5j0
ロケット技術はアメリカから提供されているものが多いから、ちょっと問題だね。

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:30:08.20 ID:PV+mbv/v0
情報流出が確認されて無いのに警察だけが不正アクセスを検知ってどういう状況よ?
矛盾だらけ

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:39:20.43 ID:8HDcWOwp0
日本が誇る理系の超天才集団じゃなかったのか

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:50:52.18 ID:Wf5f8Qcj0
これじゃ機密情報ダダ漏れになっても気づかないじゃん
平和ボケしすぎ

 

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:59:19.79 ID:DdwmpwqL0
警察から指摘されるまで気付かずw
これが日本の理系トップエリートの実力?

 

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 10:01:33.82 ID:Wf5f8Qcj0
日本の人工衛星もハッキングされていそうだな

 

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 10:16:06.89 ID:rtB+9VCG0
いつも盗まれてばかりやんけ

 

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 10:46:23.18 ID:MKoKB5ex0
気付いてないって事実が深刻すぎるな

 

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 13:26:10.12 ID:at8+sQG70
まさかJAXAのエンジニアのスマホにLINEやTikTok入ってないだろうな?

 

管理人からひと言

流出していると思う方が自然

引用元

JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず [ばーど★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】Microsoftが過去14年間・2億5000万件分のカスタマーサービスの記録をネット上に流…

  2. 【IT】Windowsコンピューター全般に及ぶ脆弱性が発見 [スプートニク]

  3. 【IT】LINE Payで一部の利用者の決済情報 ネット上に漏えい

  4. USBケーブルにWi-Fiを仕込んでPCを遠隔操作できるようにした猛者現る もう何も信用できない

  5. 【IT】Amazon系ゲーム実況Twitchで情報漏洩 ソースコードも

  6. 【朝日新聞】マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 個人情報保護委会

  7. 【iPhone】恐怖、サファリDos攻撃

  8. 【出会い系】マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証や保険証など171万人分が流出か

  9. 【緊急】PC使ってたら警告画面出てきたんだがw

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP