1: サーバル ★  2019/03/19(火) 13:56:40.18 ID:ivNVkway9
 旧式のインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)のインターネット・エクスプローラー(IE)に情報漏えいのようなセキュリティー上の問題が起きる可能性があるなどとして、大阪市議会は、IEの使用を前提としたオンラインサービスをやめるよう国に求める意見書を全会一致で可決した。広く普及するIEからの脱却を図る公的な意思表示は異例だ。
開発元のマイクロソフト社自体が、IEを使い続けるのは危険だとして、使用をやめて最新ブラウザーに乗り換えるよう勧めている。IE10とIE9など同社のサポートが終わったものはセキュリティー上、危ないという。
意見書はIT技術者の杉山幹人市議(32)が提出、13日に可決された。大阪市は特定のOS(基本ソフト)や、ブラウザーに依存しない取り組みを進めている。しかし、同市を含め、全国の多くの自治体が使うオンライン手続きサービス「電子入札システム」は、IEを使う場合にだけ正常な動作が保証される。ただ、セキュリティー上の懸念や、利用者が特定の企業製品の利用を強いられる問題点がある。
電子入札システムは国土交通省が土台を開発して作られた。意見書では、IE以外の適正なブラウザーで使えるよう市議会が国に働きかけていくことを求めている。杉山市議は「IEやウィンドウズ限定などといった環境依存の現状を是正したい」と話す。【高橋望】
セキュリティー企業「LRM」(神戸市)の幸松哲也社長の話 IEでしか動かないサービスが役所や銀行、大手企業を中心に多過ぎる。セキュリティーの問題もあるので、国や地方自治体など公的機関が音頭を取り脱IEへ進んでほしい。
 https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/040/232000c
2: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 13:57:37.73 ID:6kLO+R6V0
おいeTax
 お前のことやぞ
 
142: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:37:45.59 ID:q90AIntp0
>>2
 ホントに役人って馬鹿だよな(´・ω・`)
 
318: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 17:08:40.71 ID:kYTMLO6M0
>>2
 あれ?俺いつもMacで確定申告してるぞ
 完璧に動くから感謝してる
 
346: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 17:41:41.14 ID:BKcxQ6jt0
>>318
 確定申告コーナーで申告書を作成する分にはOSX+Safariでも行けるけど
 eTaxの場合には、Windows+IEじゃないとダメじゃなかったっけ。
 今年からeTaxに変更したから、泣く泣くWindowsで申告したわ。
 
509: 名無しさん@1周年  2019/03/20(水) 15:41:53.92 ID:675wA2oO0
>>346
 それだ。多分そういう事情だ。
 結局持ち込んだほうがその場で訂正とか教えてもらえたりしてスムーズに終わると言ってた
 
412: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 19:06:13.38 ID:0kqSTmn20
>>2
 あれ?chromeだめだっけ?
 
423: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 19:55:07.64 ID:D7+++/0I0
>>2
 ほんこれ
 
441: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 22:30:40.12 ID:1U+a76Ow0
>>2
 firefoxで、できたよ
 
461: 名無しさん@1周年  2019/03/20(水) 00:51:37.07 ID:x0/vatEZ0
>>2
 正解
 そういうこと
 
505: 名無しさん@1周年  2019/03/20(水) 13:00:34.46 ID:6crgXlwR0
>>2
 ほんこれ。
 
4: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 13:58:54.78 ID:5lkeP8oe0
環境依存のソフトだから安かったんじゃね?
 公共の物じゃないにら全対応型の必要無くね?
 
6: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 13:59:17.77 ID:nZAhG14s0
> IE以外の適正なブラウザー
 どれも似たようなもんだけどな
 
74: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:15:44.42 ID:Q3bM9GEc0
>>6
 バーカ
 
82: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:19:04.14 ID:EA52TaF50
>>6
 味噌と糞の区別がつかないタイプだな。
 
86: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:20:50.85 ID:aavLUN4v0
>>6
 あほか
 
148: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:42:14.38 ID:Za44UdOG0
>>6
 IT弱者の認識を見ろww
 これが日本のITレベルwww
100歩譲ってオレが、
 日本のITの足手まといだとしたら、
 お前はオレの1000倍足手まといであるww
 
8: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 13:59:42.60 ID:JRfuXpJ40
それ言ったら全てが危険極まりない事になる。
 
19: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:02:15.21 ID:B5+EO4DL0
>>8
 IEはサポート終了が決まってる
 
161: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:50:13.89 ID:0hZTQtkR0
>>8
 1をもう10回読んでこいよ
 
12: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:00:56.85 ID:D238uEMJ0
ここにもITオンチ議員が
 
13: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:00:58.44 ID:iEpPbtkS0
三菱UFJのことかー?
 
520: 名無しさん@1周年  2019/03/21(木) 10:29:07.83 ID:VoSeZapG0
>>13
 うん
 委託で社内で仕事してたけど
 システムの業務ブラウザから普通のブラウザふくめてIEだよ
そら従業員の数もシステムも半端ないからおいそれとは変えられない
 
14: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:01:03.83 ID:+plV8fIS0
経団連「IE?何それ?」
 
15: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:01:23.58 ID:prd+jQZJ0
国交省の天下り団体のJACICが全ての元凶
 金ばっかり吸い上げるのが得意でシステムはカス同然
 
16: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:01:30.13 ID:XjOxamYY0
このホームページはネットスケープでご覧ください
 
17: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:01:43.39 ID:80RTLZ2B0
公明ブラウザを使わないと仏罰が当たるぞ
 
55: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:12:07.87 ID:TEgqnRcR0
 
18: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:01:51.22 ID:OBsjX08C0
お前らの口を縫い付けろよ
 
20: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:03:21.35 ID:6lrX7tMF0
Netscape 一択
 
42: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:09:41.01 ID:a+nmz1Cd0
>>20
 いやMosaicだろ
 
410: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 18:54:05.33 ID:PgN+FbxH0
>>42
 ああモザイク使ってたわ、サンの上で
 長い間使ってたなあ、懐かしい
 
29: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:05:33.02 ID:UiYSMHCv0
ブラウザってなんだっけ?
 なんとなく分かるけど説明しろって言われると無理
 
32: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:06:23.96 ID:Co0kVv/j0
今はEdgeの時代だろもう
 
90: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:21:10.75 ID:iUHUoIT00
>>32
 GC使ってて仕事ではIE
 エッジ使った事無いわ
 便利なの?
 
106: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:25:08.47 ID:pgp6g6sY0
>>90
 便利なのはIE拡張性最強故に問題も
 Edgeは速い
 
41: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:09:37.65 ID:Co0kVv/j0
世界中まだXP使ってるから
 ロシアや北朝鮮にハッキングされてるんだよ
 
44: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:09:53.79 ID:wl8A8Bzu0
今でもIE愛用してるで。
 
46: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:10:01.08 ID:WVEaED+v0
そもそもマイクロソフトはIEから乗り替えろなんて言ってないし
 
51: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:10:58.77 ID:9eqEnpeE0
>>46
 言ってるけど
 
50: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:10:50.39 ID:9frw35gK0
IEなんてとっくに削除済み
 
61: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:13:08.54 ID:3LVElFJR0
エッジに変えたいんだけど
 画面左側にお気に入りが表示できないのがネックになっている
 長年つかいなれてるから右側にお気に入りがあるのに耐えられない
 クラッシック表示でIEみたいな画面表示にできるとかしてほしいわ
 
339: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 17:36:40.29 ID:49iYy5rL0
>>61
自分もそれでパソコンではIE使ってる
スマホでオペラ使ってて使いやすいから変えてみようと思うけど
 長年使ってるのに慣れてしまうとなかなか離れられない
 
62: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:13:11.51 ID:Dc7Mqrm60
IEじゃないと認証してくれないのとかもどうにかして欲しいな
 
63: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:13:23.08 ID:wSnmFsN30
IT後進国ジャップ
 
73: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:15:42.51 ID:Dq2q9AUd0
じゃあ何でまだ素のWindows10にプリインストールされてんだよ
 
311: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 17:05:41.60 ID:wz5H8GR50
>>73
 それ、エッジな。IEではない。
 
77: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:17:16.11 ID:WVEaED+v0
誤訳の報道がされただけで、言ってない
 
89: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:21:06.40 ID:wq6pNTm50
>>77
 「IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしている」
 楽な選択をしているようでかえってコストがかかると言っている
そもそも事あるごとにEdge使えー使えー言ってくるんだから
 
78: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:17:33.24 ID:7QOmA6ZX0
Firefoxてとこかな
 
79: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:18:21.81 ID:8Her6epf0
IEだけが俺を迷わせる 恋人も濡れる街角
といいつつEdgeと
 ごーぐるのチョロメつうのを使ってる
 
81: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:18:45.45 ID:tYeCz3sn0
入札どうにかしろよ。
 めっちゃ高いし。
 
84: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:19:01.90 ID:m8FOqMWE0
今はFirefoxとChrome使ってる奴ばっかじゃね?
 
85: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:20:37.83 ID:UppXr2nq0
>>84
 IEは根強い
 だが、アイコンが似ているからEdgeになったと知らない爺さんも少なくない
 
91: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:21:13.91 ID:Q3bM9GEc0
>>84
 どんだけジャップが時代遅れかという話だ
 
95: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:22:13.01 ID:pgp6g6sY0
>>84
 意識せずに使っている層だとSafariも多いよ
 
87: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:20:52.16 ID:eYiEpLKo0
これは正論
 
88: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:20:59.31 ID:pgp6g6sY0
e-taxはカードリーダーでactiv-x使っているからどうするのよ
 
100: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:23:54.59 ID:HzyzALcl0
>>88
 そもそも、たとえ政府のものでもローカルアクセスするソフトは入れたくないな
 
115: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:29:38.32 ID:vVlSbgdf0
まだ使ってるのかよ
 
122: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 14:32:16.17 ID:Pe28BPeO0
もうIEとか使ってる奴おらんやろ
 
3: 名無しさん@1周年  2019/03/19(火) 13:57:41.05 ID:KDoL6Wrj0
時代が変わったなあ
いいぞ、もっとやれ
 
 
この記事へのコメントはありません。