【IT】120年ぶり民法改正へ、システム開発費「高騰」のリスク ITベンダーは戦々恐々

1: ばーど ★ 2019/12/01(日) 20:57:51.11 ID:HSPzsa+l9

約120年ぶりに債権法を抜本的に見直した改正民法の施行が、約4カ月後の2020年4月1日に迫っている。改正によりIT業界で新たな火種となりそうなのが、ITベンダーが納品した情報システムに対して、ユーザー企業が無償改修や賠償を請求できる期間が実質的に延長される点だ。大手ITベンダーや業界団体は対応に乗り出しているが、システム開発費が「高騰」するリスクをはらんでいる。

改正民法は2017年に国会で成立した。売買やサービスなどの「契約」に関するルールを定めた債権法を約120年ぶりに抜本的に見直す。建築業界と並んで大きな影響を受けるのがIT業界だ。ITベンダーとユーザー企業それぞれで対応が必要になる。

最長10年間、ユーザー企業は無償対応の請求が可能に

ユーザー企業とITベンダーが交わすシステム開発の契約形態は大きく2つある。ITベンダーが成果物に対する完成義務を負う「請負」と、ユーザー企業が設計やプログラミングなどの作業に対して報酬を支払う「準委任」である。準委任の場合、ITベンダーは完成義務を負わない。請負と準委任は仕事の完成を目的にしているかどうかに大きな違いがある。

このうちITベンダーが身構えているのが請負への影響だ。民法改正により請負契約の内容が見直されると、ユーザー企業がシステムにバグがあった場合にITベンダーに対して無償改修などを請求できる期間が実質的に延びる。この見直しにITベンダーは戦々恐々としている。

現行民法は「瑕疵(かし)」に対して無償のシステム改修などを請求できる期間について、システムの引き渡しから1年間と定めている。一方、改正民法は従来の瑕疵とほぼ同じ意味の「契約不適合」を知ってから1年間へと変わる。さらにシステムを引き渡してから最長10年間、ユーザー企業は無償の改修などを請求できるケースも生じる。

引き渡しの9年後にユーザー企業がバグを見つけても、ITベンダーはシステム改修に無償で応じなければいけないケースが出てくるわけだ。ITベンダーにとっては、長年にわたって無償改修のリスクを抱え込む。対応コストがかさむと見られる。

ユーザー企業は「無償対応期間が延びた」と喜んでばかりもいられない。ITベンダーが長期化する無償対応に対するリスクを織り込んで開発コストを見積もると、料金が上がりかねないからだ。

「長期的なリスクを見込んだ体制を維持するためのコストの積み増しなどが必要になれば、システムの提供価格の上昇を招くだろう。結果として発注者側のメリットは小さいのではないか」(NTTデータ広報)。ただしユーザー企業が値上げを受け入れるかは分からない。

この先は有料会員の登録が必要です。

2019/11/29 05:00 日経XTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00989/112600009/

3: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 20:59:46.98 ID:SkqqPRjW0
システム作ったことあるやつに改正させろ

 

108: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:38:59.94 ID:PBJZ8hdg0

>>3
間抜け。

システムではなく契約の問題だ。

 

4: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 20:59:52.68 ID:Qqn8k+tv0
これからの請負開発は、
20年の保守契約を結ぶことが条件になるだろうな。

 

98: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:19:51.04 ID:CaSsjT/r0
>>4
初期費用だけでOS変わっても20年無料で更新作業やぞ

 

101: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:24:01.25 ID:0kwBubcE0
>>98
OSのバージョンアップはバグじゃないぞ
バグ対応の期間が伸びるって話なのにそれすら理解できない低能だな

 

5: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:01:46.76 ID:aM7Dec9u0
office365とかGsuiteとかいいよな
日々新機能追加とバグフィックスだものな

 

155: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 07:47:19.30 ID:IkjmaxrJ0
>>5
一旦不具合起きると全滅。業務継続対応という別の準備しなきゃならない。

 

7: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:03:09.66 ID:JHejjxMg0
9年目にバグが見つかって、無償修理してね
というのは怖いよな

 

32: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:21:16.71 ID:NPJZGvGL0
>>7
OSがリリース時と少しでも変更されていたら
保証外とかにするとかで
ある程度逃げられるかな

 

9: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:04:58.91 ID:JHaMjI9O0
日本は本気でエンジニア潰したいんだな

 

17: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:09:40.28 ID:i9gEKe800
>>9
他ジャンルでもベンチャーを潰す方向だから、日本はもう浮上出来ないだろうね。
ビジネスアイデアがあっても米国でやった方が良い。

 

24: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:15:57.85 ID:zblkMeEA0
>>9
自社で作れってことでしょ
自社ならコントロールできるからいいんじゃね?

 

50: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:34:34.36 ID:Z9GCIpcw0
>>9
エンジニアというより請負IT企業を潰すんじゃね
これからは自社でエンジニア飼わないとまともな自社システムを作れなくなるということ

 

110: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:41:06.69 ID:PBJZ8hdg0

>>9
請負はこうして欲しいという顧客の要求に対して、その要求に応じだ成果を提供する契約だ。

そもそも顧客の要求に対応できないなら、システム屋を名乗るな。

 

10: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:05:36.23 ID:Qqn8k+tv0
ああ、家電製品の修理部品みたいな感覚で決めたのか・・・
ITのことが分からないヤツが決めたのだろうな。

 

29: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:20:01.75 ID:NfyEpGhz0
>>10
内閣法制局にとっては一緒だろうな。
ITも家電も工作物だ。

 

11: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:06:18.93 ID:Po7C7Yze0
エアバッグとか10年をはるかに超えてるし。
売ったら一生面倒みなくちゃ。

 

13: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:08:39.73 ID:uqQRRoXS0
もう自分で作れよ

 

15: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:08:57.44 ID:Emi1sdsx0
十年保守契約結んだら良いじゃん。

 

16: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:09:10.02 ID:Qqn8k+tv0
MSもAppleもアウトになるな。
5年くらいしかサポートしないのだろ?
日本での販売が中止になるのかな?

 

75: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:04:40.91 ID:VKxLxLaQ0
>>16
お前アホだろ

 

158: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:09:06.17 ID:DEalNEQp0
>>16
サポートできないのなら、ソースを開示しろ!
で行けそうだな。

 

18: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:11:34.46 ID:7sXIq+Xr0
LinuxOSとか日に一度は何らかのバグフィクスされてるようなイメージなんだがこれの取り扱いはどうなるんだ?
出るたび無償アプデ?ははは、なんの冗談だ

 

55: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:41:54.50 ID:AA0H43IV0

>>18
契約書にOSのバージョン縛り書くだろうに

ドカタはこれだから

 

20: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:13:46.10 ID:60vBSkbm0
強行法規じゃないんだから契約書に書いときゃいいだけの話だと思うけど

 

38: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:23:08.71 ID:NfyEpGhz0
>>20
瑕疵担保責任は強行だろ。

 

129: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:29:03.93 ID:yZ70Xrfv0
>>38
宅建業者だけな

 

25: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2019/12/01(日) 21:16:22.01 ID:bF/L/+II0
「バグではありません。仕様です。」が増えそう

 

159: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:09:36.66 ID:DEalNEQp0
>>25
そんなのは、昔から。

 

28: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:17:49.54 ID:EtFEH5hX0
マイクロソフトやオラクルのバグを導入した日本企業が無償で10年面倒見るって話か。またアメリカからの圧力に屈したのか安倍ちゃんは

 

160: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:10:28.00 ID:DEalNEQp0
>>28
でももともと、マイクロソフトはサポート10年だろ。

 

33: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:21:57.07 ID:3nMD4Qam0
大臣がPC使えない国があるらしい
ある意味安全だが

 

161: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:11:58.96 ID:DEalNEQp0
>>33
俺は、最大のサイバーセキュリティだと評価した。
悔しかったら、PCを使わなくてもよい身分にまで出世すればいいw

 

39: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:23:39.39 ID:oUgdMWIA0
改正法の勉強ほんと面倒
会社法の改正も控えてるししんどい

 

41: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:25:50.26 ID:NfyEpGhz0
>>39
民訴なんてガラッと変わっているからな。
久しぶりの本人訴訟のときに参ったよ。

 

48: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:33:21.50 ID:0i4KNkO70
俺んとこはメンテナンスは会費取って無期限でやってるわ
中小相手だから出来るんだけど
もちろん、儲けはない

 

51: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:36:42.24 ID:I3+nw0Uq0

マイクロソフトみたいないわゆるグローバル製品を売ってる企業は対象外で
請負開発中心のSIer連中は死ねってことだよ

ライセンス販売にシフトすればいい?そうすると開発費は一切請求できなくなる

客からの開発費無しで大規模ソフトを作れる企業なんて指で数えるほどしかない

終わったな、プゲラ

 

64: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:52:26.04 ID:zT/cTuxR0
逆にこれIT土方には追い風だろ
10年雇用保障されるぞ

 

70: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:58:54.47 ID:Z9GCIpcw0
>>64
請負ITは間違いなく潰れる
IT土方はユーザーに雇われて内製する流れ

 

73: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:04:19.41 ID:GpGy25260

>>70

企業は、自社商品開発以外の間接工数は、
抱えない方向だろ。

 

65: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:52:51.35 ID:pwqUBxNo0
中国企業だったら無視して踏み倒す
だから中国企業に有利な法となる

 

67: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:58:00.37 ID:I3+nw0Uq0
>>65
日本に進出してるような中国企業にこの法の対象になるような請負型の企業ってあるんかな?

 

79: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:07:51.93 ID:DkwlQGW00

自社の費用で開発した完成品を売ってる企業はノーダメージ
客から開発費を貰ってる請負企業は死亡、それも即死レベル

NTTデータ、富士通、NECあたりも全員死ぬんじゃねーの?
大手でもこの辺も最近は請負だらけでしょ

 

106: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:33:07.31 ID:k/4KrE660
開発おわったら保守のこして人へらすからねえ
残してもずっと無償対応ってどうすりゃいい
>>79

 

82: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:08:27.77 ID:Grrx8MB00
もうこれはサブスクリプション契約みたいな感じにしないとダメだね

 

88: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:13:50.94 ID:Hha9bzlL0
しかし誰得改正だな
どんな勢力の圧力なんだよ?

 

95: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:17:59.31 ID:GpGy25260

>>88

うちで入れたCAD/CAM/CAEのシステムなんて、
今でこそ数百万で導入できるように成ったが、
昔は億の価格だったよ。
ただ、高額なだけにバグが有れば無償で対応していたけど、
保守契約もめちゃ高いんだわ・・・。
家も瑕疵保証されるようになったし、ユーザーサイドとしては助かる。

 

92: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:16:17.10 ID:ueyBiMQf0
サービス価格に転嫁するだけだが

 

94: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:17:55.02 ID:ueyBiMQf0
大体10年も経てば開発プログラマー消えるからサポートすら出来ない可能性があるぞ

 

167: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:36:31.65 ID:lhQyyuoU0
>>94
そんなもんどうにでもなるがな
金さえ出してくれればリバースする奴なんざ幾らでも居る

 

126: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:16:09.21 ID:9sZuqSOR0
俺の同級にプログラマーがいるが、仕事を一部外注に出すかもって話してたわ
その外注先がインドだって
ネットって凄いね

 

128: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:27:23.58 ID:sonJizte0
>>126
インドはヤバい。
開発中に急に連絡が取れなくなった(㌧ズラ)ことがある。

 

190: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:26:57.14 ID:/gOCUqV50

>>128
異常系どころか準正常系すら作らずに
ド正常ルートだけ通してOK、ログの確認はしていない

これがインドクオリティ、最もハイレベルな企業でもコレ、マジで

 

130: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:38:33.51 ID:At3InFCf0
夢みたいな基本設計書出されて、詳細設計以降で不可能とわかって協議の末に実装変更
んで客が基本設計のメンテ怠って、設計書と実装が合ってない
ってパターンをいくつも見てるんだけど、これ直す義務あるんかね?

 

131: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:48:30.42 ID:W5MQDp6h0
保守契約で逃れようという考えもあるが
今だって普通は瑕疵期間の一年が無償で二年目からが有償やろ
その無償機関が10年に延びるなら、意味がない

 

138: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 01:47:35.56 ID:PdmynRv90
IT土方を集めて作って納品して解散。じゃ立ち行かなくなるね。
準委任も就きにくくなるんじゃない?

 

144: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 02:23:15.08 ID:i6umCqZb0
>>138
ちゅても、下請けを抱え込む体力は無いだろ
大手の現場だと技術者の8割が下請けだよ
それを子会社化して抱え込むとなると、受注額をかなり上げないとな

 

142: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 01:58:34.33 ID:TeIB2GN20
まあ余程でないと10年後にバグが見つかるなんてそうはない
この為のコスト払うのも馬鹿らしい
だいたい変更もなしに10年触らないシステムなんてあるんだろうか

 

157: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 08:05:04.53 ID:nZG6yk/l0
普通10年持たねーよ
何かしらサポート切れ発生する

 

174: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 09:07:09.18 ID:Mp4j84hr0
やってみて、再改正ってことになるのかもね。
一時よりは落ち着いているかもしれないけど、ITベンダーが10年後同じ会社ではないこともあるだろうし
契約自体はどこかが継承したとしても担当者が転職していたりするとどうにもならなくなっていることも起こり得るでしょ。

 

181: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 09:34:33.73 ID:YTYRkjf90
>>174
そして欠陥住宅を買った時に泣きを見るとw

 

175: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 09:08:40.21 ID:yWagcWfb0
10年越しで見つかったバグとか、バグなのか機械の故障なのか判断つかんだろ
そもそもOS自体パッチ当てなきゃ動かなくなってる状態でソフトの不具合って言われてもなぁ
サポート欲しけりゃサポート契約しろと

 

176: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 09:11:59.12 ID:w3AtYfbs0

いい加減な試験しかしてないのに納品

は、やめておきましょう

 

6: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:02:08.95 ID:mLgvIH1y0
Windowsのサポート終了を延長できるんですか

引用元

管理人からひと言

頭おかしい

 

 

関連記事

  1. adobe製品ってなんであんなキチガイみたいな値段設定なん?

  2. 【IT】厚労省が雇用保険のシステム改修に約50億円計上、統計の不適切調査への対応で

  3. 【速報】最強のエディター、決まる

  4. 【悲報】Excelを使えると豪語していた中途社員、SUMIF関数やVLOOKUP関数すら理解していな…

  5. 【IT】Vagrantが開発言語をRubyからGo言語へ切り替え

  6. 【訃報】PowerPointの開発者デニス・オースティン氏が死去

  7. VMware Workstation使ってる人来て

  8. 【IT】テキストエディタ「Vim」が30周年を迎える

  9. まじvscodeにatomが勝てるとこないな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP