【社会】司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換

1: 田杉山脈 ★ 2023/06/24(土) 23:45:23.90 ID:wnFypeDj

法務省は弁護士や裁判官になるための司法試験について2026年からパソコンによる受験へ切り替える。これまでは筆記試験だった。ペンや紙を使う実務はほぼなくなっており、デジタル社会に見合った方式へ変える。

試験会場に用意した端末を操作して受験するCBT(Computer Based Testing)方式と呼ぶ方法を想定する。法務省が司法試験に対応したシステムを開発し、インターネットにはつながらない仕組…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120EM0S3A610C2000000/

9: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 00:44:24.10 ID:kxuoOSRY
>>1
パソコン受験は、公認会計士試験や税理士試験の簿記や財務諸表の方が先じゃね?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 02:13:46.01 ID:WwgPA4oQ
>>9
司法試験は採点が大変なんだよ
みんな字が汚いから
しかも膨大な文字量

 

39: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 08:50:43.65 ID:kjhqGVoi
>>18
自分が持ってる資格も昔は記述式だったけど、採点が面倒なのと合格率が最上位資格よりその下の資格の方が低かったという逆転現象。何より資格保有者が少なくて人材不足という理由でマークシートに変わった。
(合格基準点数は変わってないけど、1科目5問だったのが60問になった)
それで逆転現象は解消されたけど、資格保有者はどうなってるのか知らない。

 

2: 名刺は切らしておりまして 2023/06/24(土) 23:49:06.46 ID:9g0J8mUy
あー、俺利き手の右手壊して論文書くの遅くなったから司法試験断念したんだよな…。
PCなら普通に打てるから当時導入されてれば…って感じだわ。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2023/06/24(土) 23:52:21.59 ID:f8LEGqoM
片手の人にはキツイな

 

17: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 02:12:48.51 ID:ZU/R8z6x
>>3
そういう人には音声入力とかになるんじゃ?
司法試験は盲目の人のために点字を用意するくらいだから

 

5: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 00:02:51.94 ID:1NaCTCaz
ChatGPTの出番か

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 00:14:34.14 ID:JW0q5wtK
コンピュータ系の資格試験もパソコン受験にしろ
やるならこっちのほうが先だろ

 

78: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 14:59:17.57 ID:+kJ/rvTb

>>6
それどころか高校受験や大学受験もパソコンで良いわ

漢字や綴りを完全に覚えている必要なんぞないし
むしろ予測変換でもChatGPTでも使って良い
実社会に合わせろ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 01:04:01.83 ID:8Zcz2MTz
マークシートの試験全部パソコンでいいんじゃねえの

 

84: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 16:52:38.76 ID:2KDyxThK
>>11
マークシートは逆に紙でええんちゃう?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 01:21:29.82 ID:ZU/R8z6x
万年筆のインクが切れるまで書き続けていたあの頃

 

33: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 07:56:03.05 ID:M5QJkNB9
手書きの論述とか採点する方もつらいからな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 08:51:34.16 ID:kjhqGVoi
>>33
機械化出来ないしね。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 08:04:35.19 ID:M5QJkNB9
論文式がCBT試験になると途中で書き直しとかが楽になるから優秀な人とそうでない人の差が開きそうだな
とはいえ、予備試験が手書きならあんまり変わらん気もするけど

 

54: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 11:55:25.53 ID:mPr6NbU7

それはそうと、建築士の試験もそうだよなあ

実務ではCADで設計しているのに、試験では手書きで図面を仕上げるという
俺も当時3万円ぐらいするドラフター買ったけど、合格後は一回も使わずに押し入れに眠ってる
当時、俺が試験会場でびっくりしたのは、ベニアの製図板T定規で受験してたやつがいたよ
今思えばベニアの製図板とT定規のセットが一番コスパいいと思うわ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 12:22:47.69 ID:aypImZSo
やった!手書きの能力(素早く綺麗に書いて、文章のやり直しがききにくい)なんて実務能力と関係ないと思っていたんだ!

 

74: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 14:32:25.70 ID:CEB1OOKS
専門用語が辞書に登録されてなくて、変換に手間取る

 

76: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 14:44:42.49 ID:RXRtqFFa
>>74
法律では意思だけど普通にタイピングすると石、意志だもんな
辞書登録はできないだらうし
その都度シフトキーを押しながら「意」「思」と変換するのか?
その辺はどうなるんだろう

 

89: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 17:51:02.27 ID:BbTTTZEA
OSは何?
入力メソッドは?
自動学習しちゃうから端末によって変換性能に違いがあったり?
逆に法律用語の辞書を入れておくとか
ワープロはワードでやるのか、一太郎なのか?
エディタでもいいのか?vimは使えるのか?

 

104: 名刺は切らしておりまして 2023/06/25(日) 21:21:08.14 ID:hBaMhxfO

z世代はスマホやタブレットでパソコン打ち込めない

いずれタブレットか

 

116: 名刺は切らしておりまして 2023/06/26(月) 01:02:52.15 ID:dvGgWfv8
試験中に打ち込んだテキストがフリーズして消えたとかトラブル起きそうだな

 

135: 名刺は切らしておりまして 2023/06/26(月) 20:21:37.69 ID:oZtagAmb
なお、問題作成と採点はchatgptの模様

管理人からひと言

体使う実技以外の試験はもうパソコンでいいんじゃないでしょうか

引用元

【社会】司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. ファーウェイ、Windows利用禁止に備えてPC向けの独自OSを開発中。まもなく実装へ

  2. カテゴリ_news

    【IT】米デル、再上場へ グループの資本関係を整理

  3. カテゴリ_news

    【IT】IntelがノートPCのディスプレイ消費電力を削減しバッテリーの駆動時間を大幅に延ばす技術を…

  4. 【プロジェクト】18メートルの等身大ガンダムを動かす計画、2020年夏に横浜で実現★2

  5. 【IT】Salesforce、機械学習自動化ライブラリをオープンソースで公開

  6. ヨドバシのSwitch福袋届いた!→箱の中にダンボール入ってたwww

  7. カテゴリ_news

    【IT】Googleがタブレットから撤退

  8. 【IT】IBMとThe Open Group、データサイエンティスト認証制度を発表

  9. 【交通】オリンピック期間にきっちり実施!! 「首都高1000円上乗せ」で都内の一般道は大渋滞か?

コメント

    • 法律家は日本人を騙している
    • 2023年 7月 11日 10:41am

    弁護士の仕事は犯罪者の味方をして法廷で嘘をつき証拠を隠蔽して被害者を泣き寝入りさせること。これは一部の悪徳弁護士がやっているのではなく全ての弁護士がやっている弁護士にとって普通の仕事だ。依頼人の無実を証明して無罪にするのではなく真犯人だろうが関係なく証拠を隠蔽して無罪にする仕事なので、「弁護士は冤罪を無くすために必要な仕事」というのも嘘。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP