アプリとサイトを作りたいんだが、どんなプログラミング言語から始めればいいんだ?

カテゴリ_プログラム
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:26:01.474 ID:c2NbyQe10
パソコンはmacっす

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:26:54.409 ID:DM7g6FJzM
アプリもサイトもjs

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:26:54.490 ID:PJEFQju+M
javascriptなら両方できるぞ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:27:31.849 ID:qFqUsJKZp
まあjvascriptとphpかな

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:28:50.141 ID:DM7g6FJzM
>>4
いやphpは要らんjsだけ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:29:42.326 ID:zGw/Xdzs0
間接的にHTMLも必要になりそう

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:29:58.588 ID:zGw/Xdzs0
プログラミング言語ではないけど

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:30:00.923 ID:Y9ADNc210
アプリも色々あるだろWebアプリとかスマホのネイティブアプリとか
はっきりしろや

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:31:05.566 ID:zGw/Xdzs0
一応HTML5も両方できるんじゃないか?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:32:43.539 ID:DM7g6FJzM
>>11
何も知らん初心者はだまれ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:35:21.575 ID:zGw/Xdzs0
>>15
いや普通にアプリ開発できるが

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:36:21.359 ID:DM7g6FJzM
>>21
うんもう黙れ笑

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:32:06.569 ID:PJEFQju+M
いや、ここはC#だな
ASP.NETとXamarinがあるだろ?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:32:27.617 ID:c2NbyQe10
おまいら詳しすぎだろビックリしたわwww
とりあえず、js?php?何が違うのかワケワカメなんだが。。。

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:33:06.146 ID:K+rcXO0C0
サイトはHTML

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:33:10.199 ID:c2NbyQe10
素人の俺でもよく聞くc言語って何だ?
それはよくないのか?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:33:41.423 ID:DM7g6FJzM
>>17
ゴミ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:34:34.795 ID:c2NbyQe10
ちょ、お前ら嬉しいんだがもう少し日本語話してくれwww

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:35:57.479 ID:PJEFQju+M
>>20
えっちてぃーえむえる

しーえすえす
は必須

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:35:59.447 ID:cumPGipB0
JavaScriptでいいんでない?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:37:10.056 ID:c2NbyQe10
え、おまいらの意見が完全に一致していないんだが。。
結構プログラミング言語いうても複雑なんか?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:37:41.821 ID:LOXBggdM0
>>29
教えてもらってるのにその言葉遣いやめようよ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:38:03.683 ID:DM7g6FJzM
>>31
ほんとこれ

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:40:18.217 ID:c2NbyQe10
>>31
申し訳ございませんでした。
プログラミングに関して素人でして、よろしければ
詳しくご教示していただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:38:19.846 ID:WiA8cGiVa
取っつきやすいのはjavaかc#じゃないか?

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:48:14.264 ID:JY3VNm/z0
>>35はどこいった

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:38:31.214 ID:VPhgZ/5Nd
個人で使うのが目的で手軽に作りたいならpythonだろ。

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:39:18.630 ID:Y9ADNc210

Webサイト
静的なWebサイトで良ければJavaScript、サーバとかDBとかと通信してなんかしたいのなら加えてPHP
他の言語でもできるが一般的なのはPHP

アプリ
iOSアプリならSwift
泥ならJava

日本語として書いたがわかるか?
JavaとJavaScriptは別物だからな?

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:40:13.321 ID:DM7g6FJzM
>>38
いや動的なwebサイトもアプリもjsで出来るから

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:44:36.888 ID:Y9ADNc210

>>41
一般的って書いたつもりなんだけど見えなかったかな
一般的って単語が曖昧だったかな

js好きなのは伝わったよ。

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:39:23.634 ID:DM7g6FJzM
Pythonとか言ってるガイジwwwwwww
どうやってアプリ作るんだよwwwwwww

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:41:33.821 ID:VPhgZ/5Nd
>>39 スマホアプリの話だったか?
なら嘘書いた。
pcならtkinterが標準で入ってるから作れるだろ。

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:45:02.733 ID:c2NbyQe10
みんなありがとうございます。
すべてメモってるんだけど、javascriptが今んとこ一番多いのかな?
全種類で10個以上の言語がすでに出てるんですが、多いですねw

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:46:39.256 ID:JY3VNm/z0
>>51
JavaScriptは非常に特殊な言語だけど、現代において最も重要な言語のひとつであることも確かだ
学んで損はない

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:47:32.361 ID:WiA8cGiVa
c言語から始めろ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:48:09.175 ID:qFqUsJKZp
最初でjavascriptから入るのは悪くないと思う
何かと無駄にならんし

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:52:17.349 ID:CAvNtsINd
C#が初心者には一番とっつきやすいと思うんだがどうだろう

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:52:28.499 ID:akuLbNAI0
UnityのJavascript とwebのJavascriptは別物

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:53:54.396 ID:CAvNtsINd
>>69
プログラミングの手法がって意味じゃなく?

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:55:34.721 ID:akuLbNAI0
>>71
うん
全く別物と思っていた方がいいよ

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:56:57.270 ID:CAvNtsINd
>>74
そうなんだ
Javascriptはあんまり知らん
というか苦手だから知らなかった

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:56:57.304 ID:JY3VNm/z0
>>71
広義のJavaScriptファミリーではあるのだけれど、
より正確にはMSが.NET Framework用に拡張したJScript.NET言語
これをJavaScriptと言えるならActionScriptもJavaScriptだよね、って言えちゃう

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:52:44.134 ID:QZeLS25L0
今から始めるならjsよりpythonの方が将来性ある
pythonで作られたwebサービス/アプリ
Facebook、Google、Youtube、Dropbox、Instagram

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:55:02.722 ID:c2NbyQe10
とりあえず、みんなの意見をまとめると
Javascriptが上位、PythonとC#とjsが一緒くらい。
Javascriptをまず覚えてみようかな。

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:55:53.776 ID:zGw/Xdzs0
>>73
javaScript=jsだぞ

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:57:02.303 ID:c2NbyQe10
>>76
え、ごめん、分からなかったw
めちゃくちゃ恥ずかしいw

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:56:04.942 ID:c2NbyQe10
vipperプログラマ多いんだなw

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:56:40.302 ID:zGw/Xdzs0
職業プログラマそんなにいるのかな?
専門板で話すよりもこっちのが活気あるからこっち来てるのも居そう

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/22(金) 00:00:05.404 ID:O4A6+t730
一応、2つの言語に絞ろうと思います。
1つはjsというものに決定したので
残りはC#とPyhtonのどちらかかな。

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/22(金) 00:01:56.494 ID:JqSIZ54tM
>>86
つか一つの言語マスターせずに2つ目決めるとかガイジか?
一個習得したら他の言語についての知見も広まるだろうしその時決めろや

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/22(金) 00:05:15.305 ID:O4A6+t730
>>90
申し訳ない、欲張りすぎました。。

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/22(金) 00:06:08.424 ID:JqSIZ54tM
>>97
まあ、がんばれや
環境構築は取り敢えずjsfiddleで十分

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:37:13.891 ID:pDYqXMHP0
python一択

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529591161

管理人からひと言

Javascriptの人気に嫉妬する

 

関連記事

  1. 37歳からプログラム習得したいんやけどいけるか?

  2. オブジェクト指向意味不明すぎてワロタ

  3. 【なんjプログラミング部】htmlで分からない所があります?

  4. javascriptで引数に関数入れたいときって()いるの?

  5. Pythonってプログラミング初心者がドヤ顔でできる自慢するための言語だと思ってるわ

  6. WEBサイト作るのにPHPとjavaサーブレットJSPとnode.jsのどれが良い?

  7. 【IT】Java 11正式版リリース、3年の長期サポート対応のLTSバージョンが4年半ぶりに更新

  8. ホームページ作りたくてプログラミング始めたんだけど

  9. オブジェクト指向がわからない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP