2020年以降で需要のあるプログラミング言語(Web系)って何?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:14:46.176 ID:U9IkBn7b0
これ学んでおけば大丈夫っていう言語があれば教えてくれ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:15:11.394 ID:qtbewD+Zr
html

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:15:38.842 ID:9t5lpJ4Gd
Node.js

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:16:54.139 ID:GGx70xJaM
PHP

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:19:18.152 ID:BqgfRpmwM
JavaScript

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:23:11.786 ID:N533qTkk0
Dart

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:26:53.071 ID:bvVL0gRTp
PHPは消えないだろう

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:27:20.745 ID:0ETx37cc0
>>7
ゲーム業界ほんとPHP強いよな
転職しようとして驚いたわ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:28:15.391 ID:0e490Mu90
2年後のことなんて誰もわからん
来年あたり突然最強のWeb用言語が発明されて、2020年にはPHPは互換性のために保守する言語になっているかもしれない

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:29:53.322 ID:GGx70xJaM

>>9
流石にねーわ

今年出たとしても、そんなレベルで使いこなせるやつが2年でウヨウヨ出てくるとは考えられない

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:32:25.611 ID:0e490Mu90
>>10
確かに「2020年には」は言い過ぎたな
でも2020年代のうちには「使ってない奴は雑魚」になってるかもしれない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:33:49.646 ID:GGx70xJaM
>>12
それはあり得る

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:30:49.156 ID:ALD9aiYA0
OPEN COBOL

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:46:05.637 ID:0e490Mu90
そう考えると結局のところ、「学ぶべきプログラミング言語」なんてのはなくて、
「学ぶべき設計思想」があるだけなんだよな
設計思想→フレームワーク→プログラミング言語、の順番で決めていくもの

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:47:34.140 ID:GGx70xJaM
>>15
フレームワーク知らんのだけど、フレームワーク使ったら生言語で書かなくていいの?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 18:40:02.764 ID:0e490Mu90
>>16
そりゃ生言語で各部分もあるけど、ここでは「使いたいフレームワークを決めてから、それに必要な言語を学ぶ」ってことよ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:51:37.845 ID:vB4QA0+h0
JavaScriptの後継っていつになったら普及するんだ?あんな使いにくい言語を維持するなよ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/11(木) 17:54:18.042 ID:GGx70xJaM
>>17
フレームワークわんさかあるやんけ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539245686/

管理人からひと言

javascriptかなぁ?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これから学ぶJavaScript [ 齊藤新三 ]
価格:2592円(税込、送料無料) (2018/10/14時点)

関連記事

  1. プログラマ初心者俺「ここ再帰呼び出しの処理が必要だ」

  2. HTMLやCSSが書けないWEBデザイナーって必要?

  3. プログラミングで変数をiから始めるのやめてくれませんか?

  4. プログラミング詳しいやつwebサービスについて相談に乗ってください

  5. プログラミングにはMacって言われてるけどなんで?

  6. NEW GAME見てプログラマーになろう!って思って「分かんない所あったら聞こうよ!ガキじゃねえんだ…

  7. 【プログラミング】Web屋とソフトウェア開発者でAPIの意味が若干違ってくる件について

  8. CとPythonある程度使えるんだけど次にオススメの言語教えてください

  9. プログラミング言語を学ぼうと思う。お勧めのプログラミング言語を教えろ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP