忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査

1: 蚤の市 ★ 2023/11/29(水) 06:42:27.29 ID:NuuotRVj9

 忘年会は午後9時には帰りたい―。シチズン時計(東京)が全国の働く20~50代の男女計400人を対象に、生活のさまざまな場面における時間に関するイメージ調査をした結果、社会人の約40%が忘年会など会社での飲み会は午後9時までの1次会で終わらせてほしいと思っている実態が浮かんだ。

一方で同社の2019年調査では「忘年会で帰りを気にする時間」を9時までと回答したのは約56%だった。質問が異なるので単純比較はできないが、新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めての年末年始を控え、久しぶりの忘年会へ期待感が高まっている側面もありそうだ。

調査は今年10月4~6日にインターネットで実施。現実の出来事や仮想世界に関してイメージする時間を尋ねた。「会社の飲み会で帰りたくなる時間」は午後9時が23.8%、8時が17.0%、10時が13.3%だった。年代別では、20代の最多は10時で、全年代を通じて最も遅かった。

11月29日05時42分共同通信
https://www.47news.jp/10193374.html

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:47:34.85 ID:VhjJ52uL0
>>1
そもそも廃止しろや

 

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:42:59.82 ID:YDbcuTxm0
年の瀬か

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:44:14.75 ID:Iu60Q/Vh0
繁忙期は飲み会なんかやりたくないし、仕事納めたらのんびりしたい。

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:44:35.77 ID:5KDLFnDj0

> 年代別では、20代の最多は10時で、全年代を通じて最も遅かった。

ふむ、その時間までは連れまわしてもいいのか

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:48:35.66 ID:JQQi3UNV0
会社なんて好きじゃない人と我慢して仕事してるわけだから我慢して飲み会なんて嫌に決まってるじゃん
社内の数人の気の合う人だけならやるわ

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:49:21.95 ID:ii9u9BMM0
忘年会は仕事だよね
さっさと始めて2時間まで

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 07:02:15.95 ID:8TH1Vn6i0
>>13
定時で終了しないとダメだよな
15時から始めて17時で終了にしないと

 

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:50:10.28 ID:XIEFpNd/0
なんでこれ「全員で」やりたがるかなあ
飲みたいやつを否定しないけど飲めない人がいるとか思わんの?

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:53:11.87 ID:or5sGOjC0
酒呑めないのに 行きたくないな

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 06:55:18.81 ID:ktiHfCl40
今年から忘年会復活かー面倒だな

 

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 07:07:32.05 ID:x9Id7sb+0
会社で仲良くなった人とは忘年会じゃなくても食事行ったり飲みに行ったりする
それ以外の人とは社内で大人の対応するだけでもストレスなのに、なぜ勤務時間外でまで嫌な思いして顔つき合わせにゃいかんのだ
忘年会手当つけるなら考える

 

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 07:08:05.19 ID:98nWX8Jg0
信用してはいけない上司の言葉
「今日は無礼講だから」

 

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 07:25:17.79 ID:FI1HNEJA0
社内運動会とかのキチガイ行事やってる会社もまだあるのかね

 

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 07:30:24.59 ID:wdLKkn+w0
気持ちよく酔える人はいいけど
飲めない酔えない人にとっては
酔った奴の愚痴を色々聞かされる地獄の場だからな

 

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 08:01:06.62 ID:heQm068a0
うちの会社は5類になって社員旅行復活した。半ば強制。
コロナが良かったとすれば会社行事がことごとく中止になったこと。
自分的にはあの当時のほうが生きやすかった。

 

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 08:28:00.39 ID:nyvQkUts0
うちはパートのおばちゃんとか出入りしてる業者さんも呼ぶ
メンテ会社の掃除の人もくるよ
みんな来る
たのしいよ!

 

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 08:41:29.10 ID:NAQKGlDI0
翌日も仕事ならそれくらいが妥当じゃない?

 

195: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 09:47:52.20 ID:NZC57wTT0
いい加減この悪しき風習無くなって欲しいんだが、中間管理職だと行かざるを得ない

 

207: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 11:44:55.79 ID:5oAAxYOj0
酒は嫌いじゃないが潰れるほどは飲めないので忘年会とか1時間でいい
飲みたいやつは2次会でも3次会でも行けば良い
飲み直すとかいう感覚はさっぱりわからんが

 

210: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 12:06:28.49 ID:aNXiF3Y30
残業扱いで会社負担ならZ世代でも行くんじゃない

 

214: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 12:15:38.96 ID:0lrNtenj0
ほぼ強制参加なのがな…
仕事してた方がマシだわ

 

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/29(水) 13:51:26.30 ID:si2VQrxv0
2時間が目安じゃないのか

 

 

管理人からひと言

2時くらいには帰りたい気持ち

引用元

忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査 [蚤の市★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 未経験24歳がSE・PG会社に応募ってやめといたほうがええか?????????

  2. IT系の仕事見てると賞与とか年間休日125日とかわりと当たり前なんだけど

  3. 未経験だけどプログラマになりたい

  4. 【悲報】ワイ客先常駐ITエンジニア(34)、土曜日なのに家でDBの勉強中

  5. 残業ないし有給も全部消化できるけど30歳で年収450万ってどう?

  6. フリーエンジニアやってるんだが節税しないと税金200万円ぐらい払うことになりそう

  7. ニートのボク、8月半ばからパソコンをぽちぽちしてついに貯金が10万を超える

  8. 元エンジニア情シス俺、エクセルで管理してる資料をDB化してSQLで管理しないかと提案w

  9. サーバー保守運用って仕事どうなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP