ワイ客先常駐IT、客先面談に落ちまくる

1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:14:33.96 ID:He7b2MiW0
二年目なんやけど異常?
背も高いし顔も悪くないけどテンション低い。

2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:14:55.58 ID:6Tql65kJ0
客先面談手何?

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:15:46.46 ID:He7b2MiW0
>>2
面談という名の面接や
違法なんだけどな
自分の会社に仕事があるわけじゃないから面接しに行くんや

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:15:25.92 ID:wrpTEBdU0
どこも人足らん言うてるのに
落ちまくるって相当じゃないか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:16:01.68 ID:wrpTEBdU0
2年目なんて自分のところの営業が適当にもぐりこませそうなもんなのに

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:16:51.84 ID:He7b2MiW0
>>6
他社の営業を介されまくってる
俺、会社での信用があんまないから会社がすでに何人か入れてる現場には入れてもらえない

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:17:53.63 ID:wrpTEBdU0
>>9
2年目で会社の信用がないってなにしたんや

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:18:36.14 ID:He7b2MiW0
>>10
主に勤怠
あと〇〇の資格取るって自分で約束したのに放置してる

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:21:19.64 ID:skK3ALwGr
>>11
君多分ADHDやで

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:22:19.54 ID:He7b2MiW0
>>16
自覚してる
完全に当てはまってる

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:16:06.61 ID:He7b2MiW0
どうすれば受かるんや

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:16:16.52 ID:PTvfi6wL0
ずっと落ちれば働かなくて済むで

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:18:56.46 ID:BR80tX2X0
アフィ用の作り話じゃないなら向いてなさすぎるからさっさと辞めて介護でもやれ

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:19:31.33 ID:He7b2MiW0
>>12
学歴マーチやから無駄にプライドあってそれは無理やわ
勉強嫌いやし向いてないとは思う

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:20:46.94 ID:gz0IK5xD0
>>13
なんでそんななのに、it系いったん?
ガイジ?

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:23:26.71 ID:He7b2MiW0
>>14
IT業界の客先常駐の仕組みとかしらなくて自分の会社内でまったり勉強しながら自社製品の開発でもするのかと思っとった
舐めてたわ

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:24:55.74 ID:gz0IK5xD0

>>21
ごめん、実はワイ就活生なんや
まだ内定なくて、今でもその客先常駐のit系ならあるからそこいくか迷ってるんや

やっぱり勉強せやあかんの?
文系でもいけるんかな
追手門とかいう文系やけど

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:26:22.08 ID:He7b2MiW0
>>26
現場がコロコロ変わってそのたびに必要スキルも変わるから勉強しなくちゃすぐ首きられると思う

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:27:27.90 ID:gz0IK5xD0
>>30
やっぱり頭脳労働はそんなんばっかなんやな、、
諦めてその辺のスーパーにするわ
サンクス

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:26:27.83 ID:wrpTEBdU0
>>26
文系だらけ
理系なんてほとんど見ないレベル
でも勉強はせんとあかん
プログラミングが好きかどうかや
嫌いならやめとけ

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:20:49.64 ID:nX/gTP4m0
技術面は?
顧客管理システムを一から自分で作れたら引く手数多やろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:21:55.82 ID:He7b2MiW0
>>15
前現場は開発だったけど、まともにコーディングもしてないしほぼテスターだから技術面の質問とかされるとうまく答えられない

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:23:25.07 ID:nX/gTP4m0
>>17
GOFのデザインパターンとか主要なサーバサイド言語でのDB連携とか学んだら通用するやろ

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:24:47.39 ID:He7b2MiW0
>>20
サーバーサイドのDB連携処理はjavaで作ったけど初めてのコーディングだったから質問しまくって作った感じやし
そもそも1画面分しか作ってないしスキルなんて身につかなかった

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:22:34.49 ID:xAbPqpNJ0
マーチはプライド持つレベルやないやろ

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:24:10.99 ID:BR80tX2X0
客先面談なんて業務説明と職場紹介が目的だからな
実質面接と見せかけて実際は以外とふるいにかけたりしないよ
業務経歴書見て無能は覚悟の上で呼ぶもんだから2年目に技術的な期待なんて普通はしない

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:25:43.22 ID:PnyB0gzT0
>>22
そもそも人が足りてないから募集してるんだしな

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:24:17.00 ID:q13H1k5ua
客先面談て普通にアウトじゃね?

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:25:15.46 ID:wrpTEBdU0
>>23
アウトだよ
でもやってないところなんてないだろ

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:24:53.57 ID:1yzSUG0b0
請負なのに面談するのは違法なんだよなあ

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:25:51.98 ID:XQspesb20
15年目のワイより有能そう

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:15:15.76 ID:BR80tX2X0
はっきり言って異常

引用元

管理人からひと言

そんなに落ちないよね?

 

 

関連記事

  1. 現職SESもしくは迷ってるやつきたれ

  2. カテゴリ_働き方

    誤発注で2000万の借金背負ったんだけど助けてほしい

  3. ホワイト企業に勤めてるやつのホワイト自慢聞きたいんだがこい

  4. 上司「ワイはWordが使えるのか?!」 ワイ「またおれ何かやっちゃいました?」

  5. 【IT】「SIerは5年で死滅する」、下請けからユーザー企業への技術者大移動が始まる

  6. SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

  7. 【雇用】中小企業、7割が65歳超を雇用、日商調査 人手不足背景に

  8. ワイ新卒底辺SE、今日も未来の刑務作業みたいなしょうもない仕事をこなす

  9. 【緊急】「システムエンジニア」と「コンサルタント」の違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP