【IT】Apple、iCloudバックアップの暗号化断念 FBIに配慮か

1: ムヒタ ★ 2020/01/22(水) 09:18:28.10 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=白石武志】米アップルがiPhoneなどのバックアップデータを完全に暗号化する計画を断念していたことが明らかになった。ロイター通信が21日、関係者の話として報じた。犯罪捜査への影響を懸念する米連邦捜査局(FBI)の指摘に配慮した結果だとしている。

ロイターによると、アップルはハッカー攻撃を阻止することなどを目的に、約2年前にデータ保管サービス「iCloud」のバックアップデータを暗号化する計画をFBIに伝えた。ただ、アップルも暗号化されたデータを読み取ることができなくなるため、犯罪捜査への影響を懸念するFBIが反対を表明。アップルはその後、計画撤回をFBIに伝えていたという。

2019年12月に米フロリダ州の海軍基地で発生した銃撃事件では、バー司法長官がアップルに実行犯が所持していたiPhoneのロック解除に協力するよう要請している。同事件では、アップルは実行犯のiCloudのバックアップや各種の取引データなど、数ギガ(ギガは10億)バイトのデータをFBIに提供したと明らかにしている。
2020/1/22 8:28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54684930S0A120C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:25:16.95 ID:786zCvzy
アップルもマイクロソフトもシナに入れ込み過ぎて終わっちゃったんだなぁ・・・。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:29:58.91 ID:UyQTOQKU
自分で暗号化しろということか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:30:55.97 ID:HV376NPJ
>>3
自分のPCは暗号化できるからな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:05:51.76 ID:cBmueVSn

>>3
民生用の暗号で捜査当局が解読できないものは
なかなか無い気がするけどな

いざとなったらイスラエル企業に頼めばいい事だし

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 07:18:17.86 ID:BuNMg3z5
>>10
暗号化分野はオープンソースが主流だよ
米国ですら独自技術ではなく一般公募採用してるし

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:31:41.22 ID:SGORooL0
>>3
本気出せばスパコンですぐ解読できるから

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:43:32.79 ID:Ql22YQJL
>>15
スパコンを魔法の杖と勘違いしてるだろう?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:44:20.55 ID:SGORooL0
>>19
現実としてできるんだから仕方ねえだろ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 12:29:22.28 ID:cpaU0z9w
>>3
誰に捜査されるの?

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:02:05.91 ID:Rj/9awwc
>>3
アメリカ以外使うしかねーな
アメリカは国内の暗号化した企業は潰すって脅しかけたから

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:32:36.52 ID:+hmKY4qR
本国アメリカにはセキュリティを理由に情報を渡したがらないのに
チャイナにはホイホイ渡すダブルスタンダード企業

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:35:27.63 ID:18nBR2li
プライバシーもくそもねえなw
中国の共産党に晒されるか、アメリカの富裕層に晒されるかの違いだけや

 

7: sage 2020/01/22(水) 09:39:50.77 ID:d7cWS5/j
マスターキー渡して引っ掻き回されるくらいならってことはだろう

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 09:53:52.30 ID:srWTQ7No
おまいらのお宝画像ピンチ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:00:12.82 ID:a5unajza

エロいものはローカルへ。

というか、winnyがいかに優れたシステムかわかるな。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:29:37.52 ID:nuc0x4qq
>>9
そいやwinnyってどうなったの?
開発者が消されたところまでは知っているんだが

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:46:44.71 ID:cqBaLafV

>>30
暗号化がクラックされて匿名性が失われて終了。

根幹システムが悪いんじゃないから、随時小アップデートしてたらまだ使えたと思う。
今はshareとかamoebaだけど、そんなに流行ってないか。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:08:35.97 ID:ffm30xUY
おいおい そこまで気を使うか

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:11:00.69 ID:uzzePq+U
PCでBIOSパスワード、Bitlockerドライブ暗号化をして、ローカルディスク上にバックアップするのが最も安全ということ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:41:12.73 ID:N6+7XCJc
>>12
Bitlockerは裏口がある
実際に、解除できる業者がいる

 

36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 15:17:53.83 ID:OdOl5LHt
>>18
ブルートフォースではなくて?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 23:51:58.85 ID:wFCvt6is
>>36
HDD預けたら一晩で解除する

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 00:17:20.81 ID:D5/xHmZQ
>>39
サーバーラックを持ち込んで、現地で総当たりして解除するサービスは見た事ある。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:19:06.29 ID:g0UM2uXk
嘘の米大統領暗殺計画書とかテロ計画書、中国共産党転覆計画メンバーを適当に書いてiCloudに保存してみっかな。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:30:20.40 ID:SGORooL0
ホモちんぽはトランプと仲良いからな
ファーウェイと変わらんわ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:38:21.22 ID:F3UNUaCq
アイクラウドかってに保存されてて激おこ
なんなんこれ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:38:37.78 ID:B0NHhB1i
iCloud使う奴は情弱

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:45:03.80 ID:4qlXxphl
iCloudはGoogleドライブよりは使いやすいからね。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:47:06.37 ID:P4/8IOYs
> アップルも暗号化されたデータを読み取ることができなくなるため
FBIをダシにして、パフォーマンスしただけか

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:51:00.97 ID:vAxDNRsQ
これでもAppleのセキュリティを信じるんだからiPhone信者はキチガイだな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 10:55:24.60 ID:F3UNUaCq

こわいのがたまに勝手に
公開モードみたいになってる時あるよな

そんな露出狂前提のデフォ設定には悪意しか感じないわ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:09:51.21 ID:gIFxBmUC
金玉ウィルス再び!

 

26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:10:48.76 ID:+/OYolYy
iCloudの無料の容量って少ないよな。
複数端末持ってたら、その数だけ増やして欲しいよな。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:12:19.55 ID:lbeAxrDA

情報をCIAやNSAに提供するか
MSS(中華人民共和国国家安全部)に提供するか

インストール時にユーザーに選択させればいいのでは?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:18:11.27 ID:5rMFFeR3
>>1
中国と変わらんねw

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 23:26:43.36 ID:efVDbZ4q
>>28
ばーかwまともじゃない中国と同じに見るガイジwww

 

29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:19:59.53 ID:HV376NPJ

検討はずれなやつ多いな
iTunesでバックアップ取るときに暗号化の有無を選択できるってことだぞ
PC自体を暗号化とは話が違う。

iTunesでのバックアップデータの暗号化設定されたものはAppleも破れない

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 11:44:38.14 ID:QsJzVP/u

ネトウヨ「中国政府は俺らのデータを盗み読みするよ!怖いよぅ(((;゚Д゚)))」
ネトウヨ「米国政府さんが情報を盗むのは当然ニダ!テロとの闘いニダ<丶`∀´>」

↑米国政府さんだけ盗み読みOKなのは何故?(´・ω・`)

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 13:18:23.04 ID:lPMl2ava
Appleの理念としては誰であっても個人情報は守るとしているんだからFBIくらい無視すればいいのに
最近のAppleは思い切りが悪くて中途半端だな

 

35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 14:44:13.74 ID:el78kLt0
中国「ヨッシャ」

 

37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/22(水) 17:15:08.63 ID:WyAt0Cdz
FBI WARNING

 

41: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 00:36:14.57 ID:JPnv6J6F
日本のスマホは、何も言わず政府機関にデータ提供してるだろ。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 07:39:14.16 ID:EsneP/kf
恐ろしい暗号化だな
Appleが読めないとか

 

44: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 09:01:08.73 ID:K47cAQDi
これとかFBIの開示要請とかは米国政府(トランプ政権)が
Appleにバックドアを持つように強要してる一環なんだよね
そしてもっと怖いのはこの手の話がGoogleと米国政府では一切ないと言う事
つまりもう既にAndroidやGoogledriveには米国政府が何時でも見れる
バックドアが仕掛けてあると言う事

 

46: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:04:49.19 ID:b4ULR1Ux
俺くらいのキモヲタになると
非可逆暗号の謎文字列だけでハァハァ出来る

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 17:13:48.34 ID:ZprVQvl+
Appleは中国では中国に、アメリカではアメリカに情報渡してるんだから、
アメリカから追放されたファーウェイより実質情報提供拡散しとるやんけ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 22:01:28.13 ID:Ftai6oOb
FBIってスマホの記録に頼らないとまともに捜査出来ないの

引用元

管理人からひと言

暗号化してほしかったなぁ

 

関連記事

  1. 【IT】アップル、自社設計5Gモデムを2023年の「iPhone」で採用か

  2. 【IT】アップル、仮想現実の米新興企業を買収 110億円規模

  3. 【海外】Apple StoreでiPadが爆発 有害物質発生で従業員が呼吸困難に

  4. 【スマホ】iPhone 13ではマスクを着用したまま顔認証のFace IDが使えるようになる可能性

  5. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道

  6. 未発売の幻のiPhoneがeBayに出品される 初期のプロトタイプモデルが300万円に値上がり

  7. 【IT】アップル、中小企業向けサブスク「Business Essentials」を正式提供

  8. 【PC】Appleが「M3 MacBook Pro」の8GBのユニファイドメモリは16GBの他製品R…

  9. 【製品】13インチMacBookと新iPad Proが9月発表、iPad miniは放置か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP