【企業】半導体確保、国家事業に 産業戦略を正式発表 経産省

1: 田杉山脈 ★ 2021/06/04(金) 16:28:37.75 ID:CAP_USER

 経済産業省は4日、世界的に需要が急増する半導体の確保を国家事業と位置付けた「半導体・デジタル産業戦略」を正式に発表した。

デジタル産業の基盤となる半導体の安定供給やデータセンターの整備に向け、「通常の産業政策を越えた特例扱いの措置」を講じることを明記。今後の予算編成作業などへの反映を目指す。

戦略は、データ処理に用いる「先端ロジック半導体」に関し、台湾積体電路製造(TSMC)をはじめとする海外企業と連携し、国内製造基盤の確保を目指す方針も盛り込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2488fe81e92a7d6644cbca729652f1c4daf1e9c3

2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:29:10.89 ID:00bPYZF+
Samsungが良いです

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:29:16.31 ID:t+H7ILzo
だめそ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:32:38.45 ID:HsYzmkI9
無慈悲な日本国家戦略:なんだかな~~
今頃
今更
今一
・半導体の確保を国家事業と位置付けた

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:39:20.30 ID:rlEAzw1N
昭和の官僚はあれだけ優秀だったのに官から民へを合言葉に平成で改革したらこの様だよ
掛け声だけでまったく期待できない
平成の政策って全部掛け声だけでまともに政策実施したことがほとんどないだろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:41:14.79 ID:VydxS+YQ
エルピーダ
ルネサス
で絞る取るだけ税金を搾り取ったから
次の獲物を探してる

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:41:28.20 ID:5vbcYN/c
日の丸半導体をつぶした上に韓国に技術移転した無能経産省がどのツラさげて

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:45:53.66 ID:VydxS+YQ
今度は半導体製造装置メーカーの技術を中国様に差し上げるん?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:51:39.11 ID:94gks0WE
あー。 これは失敗するな。 金をどぶに捨てるようなもん

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:53:15.14 ID:zW4tBNPJ
>>1
餅が描き上がったか

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:56:05.50 ID:iXxQtkm8
80年代の日米半導体協定で、日本企業の半導体開発は全部アメリカに開示するんじゃないのか?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:04:02.45 ID:Yq3QI4tz
あと1986年の日米半導体協定も日本の半導体を弱める原因になった
アメリカの圧力もあった

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:10:39.77 ID:rbFEtBvd
ハイテク関連で経産省がしゃしゃり出て成功した事例はあるか?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:12:25.98 ID:2R4n8413

ちなみに半導体は、大量の電力と安定配給が必須。

馬鹿な経済産業省は、再エネ推進で電気代と停電リスクを上昇させてる最中

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:16:18.56 ID:iOM5J/f7

>経産省

未だかつてこいつらが絡んで上手くいったことがあったであろうか?いや無い。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:21:42.07 ID:UTk5RtR9
技術持って行かれ、
製造用に大量の水と電力を持って行かれて終わりか・・・
日本の半導体はもう終わりだな
まさに売国

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:34:15.80 ID:iJ5Y5NCB
なぜかこの中にパソナ電通トランスコスモスの名がw

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:36:46.19 ID:dqetUTRk
経産省が音戸を取るとダメになる…という法則やな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:54:22.51 ID:gbpVujyB

また経産省か

こいつらまた失敗するぞ 何回目だ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:59:59.17 ID:H2SoT14q
これは100%負けますね

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:13:36.58 ID:cPtzms+I
せいぜいシリコンウェハーまでだろ。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:29:01.16 ID:aWUGJdcn
20年後にevに投資し始めるんやろな

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:40:44.90 ID:axjbOEop
経産省は民の邪魔するな

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:41:42.18 ID:M4f3OjpQ

>>1
> 台湾積体電路製造(TSMC)をはじめとする海外企業と連携し、国内製造基盤の確保を目指す方針

何回もやんわりと断られてるだろう
マジで台湾版ぶぶ漬け出されるぞ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:47:45.32 ID:UueltY1Y

>>34

日本も韓国レベルに墜ちたってことですw

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 18:53:05.49 ID:yoBHVQ3+
>>34
米国には大きな需要があるからTSMCも工場を作れた
日本に工場を作っても海外へ売るしかないから工場は作れないw

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:13:21.93 ID:br8QmMFR
日本の経産省が本気を出したら、世界が焦るだろうな。

 

75: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:37:30.02 ID:f8XqfBIH
>>39
んなアホな^_^

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:16:09.23 ID:ivPWftE/
遅きに失してるが何もしないよりはよかろう…

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:28:33.82 ID:hcyJDSq4
30年遅いわ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:45:12.84 ID:FI0Og/yl
財務省>だす金がない

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:54:15.06 ID:cN3+Xa/2

日本は途上国に利益を譲る余裕はなくなった

最近韓国に冷たいのは破綻させて半導体横取りするためなんだぞw

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 19:56:39.50 ID:62EbbpYG
叩き潰した癖に何が目的だ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 20:08:51.55 ID:VVBn4fbg

>>1
TSMCは、ダメだろ。

台湾TSMCを巻き込む「日の丸半導体復活」構想が、日本の衰退を早める理由
https://diamond.jp/articles/-/272934?page=2

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:23:55.50 ID:cPtzms+I
>>45
なんで上から目線w
向こうから断られるだろ。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 20:24:04.36 ID:kZC+PPTW
いつも通り失敗するのはまぁどうでもいいが、TSMCに迷惑かけるなよ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 20:26:13.45 ID:lmhltQxx
アメリカに命令されたか…

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:12:38.81 ID:PjSj0rXc
また民間の足を引っ張ろうとしているの??

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:41:18.27 ID:tIE8sY0d

TSMCがダメとか言ってるやついるが業界 1位がTSMC 2位が サムスンだぞ
サムスン韓国にしろってのか?

あのインテルですら滑落してしまったからなぁ

まあ毎年研究設備投資に数兆かかる割に1位以外にうま味が無い業界に
日本が足を踏み入れていいのかとは思うが

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:55:25.83 ID:VVBn4fbg

>>51
最先端の半導体に拘らなくていい。毎年、数兆円の、チキンレースに参加する事になる。

海外の半導体メーカーと組まなくていい。

日本には、ゲームチェンジャーになる技術がある。

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:58:27.54 ID:+xnJqblK
半導体製造の力を入れて、金たま握っとけばいいんだよ。余計なことに力入れて、体力消耗してどうすんのよ。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:01:29.85 ID:ZT+SEeAr
台湾は日本の無様な様子をよく見ているからなあ。

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:06:01.30 ID:MIPZsAiw
国が商売に口出ししてうまく行ったことなど一度もない
余計なことはやめて台湾と国交回復でもやってろ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:14:11.44 ID:NLZdEUFD
日本で研究所作るんなら
生産も日本国内でやらないとね
今の状況じゃ中国生産される恐れもある

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:14:37.54 ID:rLEPqc0N
先進国がやる話じゃない
気が触れたか中抜き理由かしか考えられない

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:23:09.21 ID:UkAtX0yX
この先20年お金を捨てるドブがまた増えたw
このパターンだと、もう半導体は確実に駄目w

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:30:13.79 ID:24Ok0sKw
やっすーい金額で海外ファンドに売却すんの?

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:33:10.32 ID:eacBy+lY
>>63
先端分野のファウンドリーを日本で立ち上げるとかになると
行く末はそうなるやろなー

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 22:41:00.21 ID:iXxQtkm8
NECが半導体世界一だった80年代。
いまやNECは半導体をつくっていない。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:05:21.79 ID:TdP3KjHg

>経済産業省

電通と竹中に金を流すだけの仕事だから楽だよなw
つか、邪魔しないで良いから
経産省が絡むとロクなことねえ

 

70: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:15:41.66 ID:rJ8dhOPb
できれば第一次安倍政権のときにスタートして欲しかったが、まあそれでもやらないよりは断然良い。

 

83: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 00:42:12.84 ID:kjjrqOH1
>>70
いや金無駄遣いだからやらない方がよい

 

71: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:18:30.20 ID:Iy3B6CFB
経産省は文系の集まりなんだろうし営業力の強いところが勝つようにできてるんでしょうね

 

72: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:25:33.49 ID:Iy3B6CFB
車の半導体つくるんなら産業再生機構の世話になってるルネサス助ければとおもうけど
なぜかしらんがソニーの工場敷地内にTSMCの研究棟を建てる計画を経産省が画策という
とてもへんなことしてる国

 

84: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 00:45:38.89 ID:ugL09at9
>>72
まじめな話し、ルネサスに全く未来を感じない
そういうことなんじゃねーの?
サンセットの延命に走るのか新たな芽を望むのか

 

73: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:29:07.75 ID:ozcARWgX
つぶれそうな会社に過剰投資します。
もちろんあらゆる判断に際して時間をかけてじっくり官民一体となった会議をします。

 

76: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 23:46:26.17 ID:SIsLTSvd
経産省が絡むと、嫌な予感しかしない

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 00:06:44.33 ID:NQReaqUY
え、USBがクラウドとかPCって何?って言ってた人達がトップで半導体事業の工場に投資するの?凄いなぁ。
設備投資しか考えてないんでしょ?クソだね。

 

79: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 00:15:44.16 ID:RGyKah9r
半導体は投資額がでかいから中抜きのしがいがあるよな

 

92: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 04:40:47.22 ID:yABqx3+U
国内生産を目指すならまず電気料金をかなり下げなきゃ話にならんわ
小泉みたいな利権ボケのアホをクビにして真面目に原発稼働に取り組まなあかんで

 

93: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 04:47:50.32 ID:lHZZQkp3
>>92
311前は電気代安かったか?

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 05:57:43.00 ID:wcQxQUYG
ワクチン開発もそうだが、遅すぎる。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 06:38:17.93 ID:wdSEIW9L
>>1
また疫病神が出張って来たかwww
官僚が商売に口出せば悉く滅びる宿命(笑)

 

97: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 06:46:32.59 ID:Qxd8aCvq
今更だし、エルピーダの二の前。
やる気ないだろ。

 

98: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 06:55:21.75 ID:f8HFxeSp
中抜きと天下りの社会

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:40:05.38 ID:aWUGJdcn
なんでも他国から20年後から始めるの笑えないわ

管理人からひと言

今更感ぱない

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1622791717/

関連記事

  1. 液晶大手JDI、誕生から10年で「中小企業」に 株主総会で決議

  2. 【金融】ゆうちょ銀行、現金を使った支払いで手数料110円。22年1月から

  3. 【ホテル】ビル・ゲイツ、フォーシーズンズの過半数株取得へ

  4. 【経済】新型コロナの影響 1860社が倒産 飲食店など中心にさらに増加か

  5. 独立系SIerの就職偏差値がこちら! お前らなら当然Sラン以上だよな?

  6. 【金融】金融庁 みずほFGなどに業務改善命令へ 相次ぐシステム障害で

  7. 【企業】東芝、23年度に3社に分割へ 新中計発表

  8. 【企業】バンダイナムコエンターテインメント、基本給を平均5万円引き上げ 初任給は29万円に

  9. 【IT】KDDI、中途採用2倍の400人に 22年度 全体の6割に

コメント

    • 匿名
    • 2021年 6月 09日 6:31pm

    これからこの事業で中抜きしていきます宣言や

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP