LCD事業の撤退を急ぐサムスンディスプレイ…今年6月に生産終了へ向け調整

1: HAIKI ★ 2022/01/22(土) 08:40:00.67 ID:CAP_USER

サムスンディスプレイが液晶表示装置(LCD)事業からの撤退時期を今年末から6月に繰り上げる案を巡り、最終議論を行っていることが分かった。新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響で、昨年ピークに達したLCD価格の下落傾向が続き、撤退時期を繰り上げたのだ。韓国メディア「chosun Biz」が報じた…

続きはソース元で
https://korea-elec.jp/post/22012104/

関連ソース

サムスン液晶撤退、22年6?12月で調整 価格暴落で前倒し
http://www.emsodm.com/html/2022/01/20/1642647759923.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 08:48:39.56 ID:3SWMRvtA
親会社のサムスン電子がライバルのLGからELパネル買うって時代だから
子会社のサムスンディスプレイがLCD撤退はしょうがないね

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 08:49:27.21 ID:H8xVb2uO
日本が採算が取れないとして、同じ理由で撤退したとき、
南朝鮮は、日本の敗北とか技術不足とか
言いたい放題いっていたが、
これには、なんていうのかな。
日本とは違うと、根拠もなくのたまうのかな。
まるで、立憲民主党だ。

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 13:12:23.55 ID:rKx1s0/e

>>3
日本の場合は撤退いうよりか壊滅全滅だからな
サムスンは利益が出ているうちに撤退する

そこが大きな違い

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 08:52:12.34 ID:Yol4Tl4i
中国に負けたんだろうね
栄枯盛衰だわ

 

57: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 13:15:55.18 ID:jgtALrvM
>>4
この調子で、みんなシナが総取りする時代に
突入して、人民軍も香港台湾はては東南アジアまで
支配下に置いたら、どうすんの? 日本は生きていけんの?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 08:52:59.72 ID:D9bn6pjK
本当だな自分がやって来たことを棚に上げて他人を叩く
まるで自民党だ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 08:54:51.88 ID:IKSp8tBn
もうJDI解散させようよ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 09:10:51.58 ID:zuCrjnZN

>>6
まだ7期連続赤字だぞ

あきらめたらそこでゲームセットですよ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 17:11:28.19 ID:87gWEoWG
>>10
社員ごと、国籍変えて良いから中国に引き取ってもらえ
税金の無駄

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 09:04:25.74 ID:dJS+KtXQ
LGも時間の問題か。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 09:58:41.37 ID:Ks7jOb6S
韓国は単に組み立てやっていただけだから利益がでなければやってられないだけ
技術も開発力も無き国の悲哀はこれからも続く

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:11:42.60 ID:iwv7tGFb
>>24
さすがジャップ
自分の国のことをよくわかってるな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:08:03.48 ID:btrZ0iw1
ものづくりって言ってるけど、
金融で稼いでんじゃん
ソニーもトヨタも
本業は赤字でしょ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:23:51.18 ID:J1s4m3aj
ジャップは蚊帳の外ですから
帰って下さい

 

34: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:42:16.35 ID:2bSPsgJK

中国から、漢字の使用料取られたら、日本も漢字廃止して、ひらがなとカタカナだけになる

韓国を笑えない

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:49:38.14 ID:vPJ5PQxB
>>34
あほか。
中国人が使っている和製漢字語の使用料を取れば
おつりがくるだろう。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 10:48:40.99 ID:qvKLRhyj
あれ?DELLにOEMディスプレイ提供してるんじゃなかったのか?

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 11:13:09.38 ID:aZPfYcwg
日本の後追いしてるのが微笑ましい

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 11:30:16.11 ID:QTcgN29W
>>39
まだ日本が先端を走ってると思ってるのはさすがに笑えない

 

40: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 11:14:55.52 ID:btrZ0iw1
だから、液晶やめてOLED増やすってことだよ
別にテレビ作るのやめるってことじゃない。

 

64: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 14:10:57.79 ID:y4N6wgTv
テレビだけ値上がりしないもんな
すげーわ

 

69: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 15:25:58.44 ID:sYKjwOuH
もうこうゆう物作りは儲からない
儲かるのは情報サービスだろ
日本はどっちも終わってるけど

 

73: 名刺は切らしておりまして 2022/01/22(土) 17:48:06.69 ID:ewwOSy+J
判断が早いのは流石だと思う

 

109: 名刺は切らしておりまして 2022/01/23(日) 21:25:13.98 ID:g6sGQSw4
日本も辿った道だよな
近いうちに家電も中国にやられるだろう

管理人からひと言

やすいもんなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1642808400/

関連記事

  1. 【社会】最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題に経産省「適切性確認…

  2. 【IT】マスク氏、Twitterに和解案 合意済み価格で買収と伝達

  3. 【社会】富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」

  4. 【金融】コメ先物取引廃止へ 「本上場」認めず三百年の歴史に幕

  5. 【IT】NTT東日本、IT人材派遣4倍へ 25年度までに50自治体

  6. 【製品】新しいルンバは「ペットのウンチ回避機能」を搭載、床がウンチまみれになる事態を防げるように

  7. 【金融】金融庁 みずほFGなどに業務改善命令へ 相次ぐシステム障害で

  8. 【金融】みずほ銀行 法人向けネットバンキングに不具合 復旧めど立たず

  9. 【Adobe】アドビ システムズ、社名を「アドビ」に変更へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_software

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP