【実業家】ひろゆき EV生産増加でリストラ「日本も時間の問題」

1: 田杉山脈 ★ 2021/09/09(木) 21:42:13.36 ID:CAP_USER

インターネット交流サイト2ちゃんねる開設者で「ひろゆき」こと西村博之さん(44)が9日、欧州における電気自動車(EV)生産増加の影響について連続ツイート。返す刀で「民主主義と自由主義はお金で票が買えるシステム」と持論を展開した。

西村さんは、欧州各国でEVの生産加速に伴い雇用喪失の懸念が出ている記事を添付。

「電気自動車はガソリン車より部品数が1/3減ると言われてます。従って、組み立て工数も減ります。人間の手よりもロボットの精密さが求められるので、自動車メーカーと関連会社のリストラは不可避。欧州の話ですが、日本も時間の問題で起きることですね」

「『道路に充電スタンドを作りまくったり、火力発電で電気自動車の電気を作るよりハイブリッド車のほうがエコ』という事実と、実際の流通は別の話です。このままだとハイブリッド車の新車販売が2035年以降に欧米で違法になります。『ハイブリッド車が環境に良い』と言っても、違法では売れないのです」と自らが拠点にする欧州での現実を指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5432e2e72b668ce58b6905a87f9a73fd1bba9f

4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 21:46:00.78 ID:Podf4znJ
2100年には日本の人口は6000万人だからな。丁度いいんじゃないの。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 21:51:43.91 ID:OD3G9OdP
ひろゆき「空は青い」
バカメディア「ひろゆき氏が「空は青い」と持論を展開した」
俺「くだらない」

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 22:00:07.34 ID:rjKNRP4I
Yahooはまだこいつでニュース記事作ってんのか

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 22:11:20.26 ID:B0q8/6uS
だからEVだろ
めんどくせえなこいつ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 22:29:04.67 ID:5OTVg2dx
章男は550万人の雇用が失われるとか泣き言を言ってるけどな

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 00:50:05.25 ID:MglxzSxd

>>20
トヨタはすでにソフトウェア会社だよ。

下請け会社も部品会社よりソフトウェア会社が多い。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 22:45:55.40 ID:AbsuIO9N
ひろゆきには何故EVが売れていないのか理由が分からないんだな
今後もそれは予測できるのに
使う人の心情を理解しようとせずに結論を出しちゃってるなあ
発想が薄い

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 22:51:15.52 ID:tX/Sjvs5

> 民主主義と自由主義はお金で票が買えるシステム

さり気なく、こんなことを言っているこいつは、明らかに民主主義と自由主義の敵。
こいつが政治家になったら、金で票を買うのだろう。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:09:22.42 ID:Mgz8SX3R
ひろゆきのこの手の予想が当たった試しが無いw
たまには当たると良いがな
どうだかねえ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:23:34.13 ID:mqA1CmlV

うん、フランスも他人事ではないんだぞ

治安悪くなって差別が更に酷くなるとロクに喋れないアジア人は襲われるぞ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:32:00.90 ID:IToOTG4y
実業家wwww

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:33:44.21 ID:mbd2Luzi

>>1
エンジンは無くなるけど、ミッションやデフ入りのモーター車
四輪モーター配置のモーター車と
色んな種類を作ってるよ

電子制御だけでは、あの大きな鉄の塊を上手に動かせないって訳だ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:35:57.69 ID:mbd2Luzi
あと、フランスなんかは特にそうだけど
電力供給のインフラが整わないので、普通に考えて今後10年は無理だと思うぞ
(人間が乗れるラジコンを作っても、バッテリーの充電設備が整わない

 

186: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 08:05:08.88 ID:pbB4eIHs
>>33
EU加盟国には永久にムリ
ユーロを使い続ける限り緊縮財政縛りに苦しむから
今のフランスには道路を直す金すらないのに
EVのスタンドをフランス中に建てる事など到底不可能だ
だからマクロン政権では環境大臣のニコラ・ユロが真っ先に辞職した

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:47:25.10 ID:Im/YMwFF
どうもがいても、自動車EV化は避けられない

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:48:52.91 ID:X7ibSvTM
ここ数年の自動車価格上昇はボディ強化と電子化が主因で、エンジンや(エンジン系の)パワートレーンは投資もほとんどされず使いまわし。
EV化で大量の雇用が失われるかは非常に疑わしい。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:50:30.58 ID:u9g22Ltr
新たな雇用も生まれるけどね

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:50:52.30 ID:EAc5ucRQ
EVの時代は絶対に来ない。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 23:54:46.27 ID:/e5KYPaO
>>1
歴史は繰り返す
20世紀:自動車生産増加で馬車リストラ
19世紀:馬車生産増加で人力車リストラ
消えゆく業界はどこも必死で古い交通文化と職人を守ろうとしたんだろうな

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 00:02:25.02 ID:fHnUq82o
ソフトウェアエンジニアの雇用が増えて
ハードウェアエンジニが減るだけ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 00:25:43.25 ID:jXNKTRFh
ひろゆきを扱っていいメディアは東スポだけにした方がいいと思う

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 00:49:52.57 ID:dXGPyz7F
空飛ぶ車は電気じゃないと(´・ω・`)

 

62: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 01:01:18.56 ID:+VDdlm9X
高い技術はあるのだから早いうちに別業種へシフト。
できれば影響ある下請けに事前の周知とちょっとした支援でも

 

150: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 03:21:35.43 ID:5WAYaC5U
欧州自体がオワコンだろ
シカトすれば良くね?

 

151: 名無しさん 2021/09/10(金) 03:22:45.39 ID:o2xrx1il
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車産業なんか壊滅するといいよ。

 

158: 名無しさん 2021/09/10(金) 03:54:31.26 ID:oTuMFYco
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車産業なんか壊滅するといいよ。

 

174: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 06:22:05.59 ID:CjN+YrRv
日本にくんなよ

 

182: 名刺は切らしておりまして 2021/09/10(金) 07:40:50.96 ID:KrV/4YQJ
>>174
日本にきちゃだめなのはお前だろ知恵遅れ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/09/09(木) 21:45:07.13 ID:7U1NF1CE
そんな誰でも分かることを得意げに言われても

管理人からひと言

安定のひろゆき

 

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1631191333/

関連記事

  1. そろそろマジでベーシックインカム実施しないと不味いだろ

  2. 【経済】バブル懸念、株分散で備え 「インフレ、一時的でない」

  3. まとめサイト管理人やが今後のまとめのあり方について意見求めたい

  4. 新しいモニターも届いたし皆でPC部屋晒そうぜ

  5. 【経済】意外に根深い「悪い円安」 年末株高シナリオ揺らす

  6. 【社会】河野氏 ロックダウン検討を表明

  7. 【金融】ローソン銀で障害、ATMで海外発行カード利用できず

  8. 【小売】ヤマダ電機は家電量販店で本当に「1人負け」なのか

  9. 【自動車】「車を買ったのを忘れてしまう」1年たっても届かない新車 納期大幅遅れの波紋

コメント

    • ピロシキ
    • 2021年 9月 18日 1:33pm

    欧州の一部の先進国はインフラ整備出来るかもしれないけど、その他大勢の国で実用化されるのは難しいんじゃないの?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP