【検証】早めに確定申告を終わらせると還付金の入金が早い説を検証 2019/12/30

1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/12/30(月) 11:58:27.23 ID:CAP_USER

2020年提出版確定申告ガイド ― 第3回

受付期間は、2020年(令和2年)2月17日(月)から同年3月16日(月)まで
早めに確定申告を終わらせると還付金の入金が早い説を検証

2019年12月30日 09時00分更新
文● ASCII

2020年(令和2年)提出分の所得税および復興特別所得税の確定申告の相談および申告書の受け付け期間は、2020年(令和2年)2月17日(月)から同年3月16日(月)までです。

およそ1ヵ月ほどある提出期間のうち、早めに提出するとその分還付金が早くもらえるという説があるそうなんですが、はたして本当でしょうか?

早く提出する分、還付金も早く入金される

個人事業主向けのクラウド会計ソフトを手がける弥生は、業界最大規模のカスタマーセンターを所有しています。そこで質問してみたところ、これまでの経験上、早く提出するとその分還付金が早く入金されるようです。

ちなみに国税庁では、還付金の支払い手続きにはおおむね1ヵ月~1ヵ月半程度の期間を要するとしています。さらにe-Taxの場合は、3週間程度で処理されるのでより還付金の入金が早いそうです。

なお、確定申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」や、「やよいの青色申告 オンライン」を利用して作成した確定申告書もe-Taxで送信することができます。

■関連サイト
国税庁
やよいの白色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
弥生

https://ascii.jp/elem/000/002/000/2000944/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 14:13:10.52 ID:NxfpsBGF
>>1
還付申告なんて1月にやって月末には還付されるぞ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 14:32:43.66 ID:06b7xqiK
株の計算が、送られるのが1月中

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 17:27:09.65 ID:fpphAUpD
>>3
もう確定申告に書類は必要ないぞ、特定口座源泉ありなら

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/12/31(火) 01:09:16.53 ID:k7gEwEjU
>>6
損失計上なら別個申告が必要

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/31(火) 01:50:33.16 ID:1+fcP1nt
>>17
書類はいらないって話してるだけで
申告はいらないとは言ってないような

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 14:38:19.11 ID:aNy9IQ2F
還付申告は1月16日くらいから受付開始ではなかったかな?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 17:30:58.04 ID:wnB1B/MZ
遅くなると還付金に利息が上乗せされてる気がする

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 17:32:01.81 ID:qkPOBxsc
当たり前だろ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 18:01:53.13 ID:NNdW6bgu

カンプキン?

俺はカボチャは嫌いだ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 18:28:04.72 ID:PaYUdF+g
こんな記事を採用するなんて、ASCIIってアホ集団なのか?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 19:20:25.59 ID:YUIr0J5S
そもそも還付金は申告期間前で
オッケーだったはずだわ。

 

12: 【関電 84.6 %】 2019/12/30(月) 19:22:10.77 ID:r5nHobzp
>>1
5月中で十分だわ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 19:35:59.61 ID:W6MGIh30
1月の頭から受付開始しているから最短2週間で還付されたぞ。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 19:36:58.42 ID:RYn0VHBp
3回目の督促状が来たらで十分でしょ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 19:43:04.22 ID:vjxRv3jU
>>14
還付じゃ督促自体が来ないぜ
取ることには必死だが、払うのは申請しないとダメだ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:34:11.73 ID:bvpK4amJ
すげえ
>>1の引用で記事全部だ
以下ソースで還付申告は1月からできるとかあると思ったのに全く触れられてもいないw

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/12/31(火) 10:17:20.04 ID:6LQGuA3U
来年も電子申告で青色だから、2月中にはやる予定。
書類揃うのが1月末くらいかな

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 19:45:22.21 ID:Ewx99WDG
e-taxするためにマイナンバーカード作ろうと思ってたけど今からじゃ間に合わないな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 17:08:51.83 ID:YHhkm6nB
説じゃなく事実。

引用元

管理人からひと言

そりゃそうやろう

 

関連記事

  1. 【医療】ファイザー製ワクチン 半年で抗体8割減か

  2. パソコン不調になったとき一通り試して改善しなかったときの絶望感wnmwmwmwmwmwmwmwmm

  3. 【実業家】ひろゆき氏、自身の投げ銭収益“6300万円”報道に驚き

  4. ITエンジニア大臣俺「技術系の記事に日付を付けることを義務化!!」

  5. 【EU】グーグルに制裁金を科したEUの判断 支持する判決 EU司法裁判所

  6. ビジネスでの「既読スルー」はアリかナシか 「返信不要」と書いて返事を期待する“トラップ”も 令和のチ…

  7. 【小売】ビックカメラ、電子棚札本格導入 新店で10万商品に

  8. 【社会】ウィズコロナはやはり難しいのか ワクチン先進国で止まらぬ感染拡大

  9. 【超悲報】ワイガイジ、初めての秋葉原でぼったくられる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_software
  2. カテゴリ_AI

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP