弊社赤字が続きすぎて全社員残業禁止になったんやけど

1: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:18:18.92 ID:aWkp/bf/x
これってどれくらいやばいん?ちな二年目技術職

2: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:18:39.66 ID:aWkp/bf/x
転職したほうがええ気がするんやけど教えてほしい

 

3: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:18:52.16 ID:bqmI8IMXd
もう終わりやね

 

4: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:18:56.60 ID:yF3hpIkm0
次は給与遅配やな

 

6: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:19:26.28 ID:5yI2jZu60
ボーナス出た?

 

8: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:19:59.47 ID:aWkp/bf/x
>>6
少しだけ

 

7: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:19:49.35 ID:JmH2OopPa
よかったじゃん
早く帰れて

 

11: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:20:16.14 ID:aWkp/bf/x
>>7
今はええけど一年以内に潰れへんか不安や

 

18: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:21:43.31 ID:JmH2OopPa
>>11
潰れてくれたほうがいいんじゃね?
自己都合じゃない退職のほうが印象いいし

 

21: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:22:14.25 ID:aWkp/bf/x
>>18
確かにそれは思ってる
でも潰れる作業入ったらそっから長そう

 

9: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:20:07.99 ID:Q/GiOHTJ0
お前の会社は知らんけど転職する場合は早いにこしたことがないと言うことだけは事実

 

13: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:20:56.75 ID:aWkp/bf/x
>>9
サンガツ
二年目やと技術職でも転職って厳しくないんか?

 

20: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:22:02.96 ID:dfE07E/a0
>>13
会社がやべーのは本人のせいじゃないから別に問題にならないと思う

 

23: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:22:35.19 ID:aWkp/bf/x
>>20
まだ潰れてるわけではないし転職の理由として言ってええんやろか?

 

25: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:23:21.10 ID:dfE07E/a0
>>23
これで危機感持たない方がおかしいからべつにええんやで
転職先だって皆人間や共感能力くらいある

 

27: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:23:51.85 ID:aWkp/bf/x
>>25
サンガツ
マイナス意見は言ったらあかんと勝手に考えてもてたわ

 

34: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:25:22.04 ID:wQyL1lyz0
>>23
ワイ元東芝やけど社名言うだけで転職理由察してくれたで
つまりなんも問題ないです

 

14: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:20:58.68 ID:xjPL2bkE0
全員役職持ちになったら赤信号や

 

16: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:21:25.30 ID:aWkp/bf/x
>>14
さすがにその前に潰れるんちゃうやろか

 

32: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:24:51.47 ID:xjPL2bkE0
>>16
役職というか管理職は残業代でないのが一般的やから
平でも名目上役職つけて残業代出さない会社があったのは聞いたことがある

 

17: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:21:32.57 ID:4kTHJ/xy0
残業(つけるの)禁止

 

19: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:21:56.96 ID:Q/GiOHTJ0
20前半だろ?なら大丈夫だからさっさと探してこい

 

26: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:23:25.29 ID:aWkp/bf/x
>>19
情けないことに院出てるから後半や

 

22: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:22:27.85 ID:jl9+ZNK/0
サビ残当たり前になるで

 

24: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:22:54.27 ID:aWkp/bf/x
>>22
正直クビ覚悟で帰るつもりやアホくさいし

 

28: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:23:56.61 ID:sEkHp3iX0
すぐには潰れんやろうけど
中期的には無理やね
早いとこ次探しとき

 

29: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:24:01.46 ID:JmH2OopPa
潰れて一時無職になっても若いから引く手数多やぞ
余裕

 

31: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:24:29.44 ID:Q/GiOHTJ0
まじかよ
まあ多少苦しくはなるけどウダウダしてると更に厳しくなるから結局転職する意思が少しでも有るなら
早いほうがいいとしか言いようがない

 

33: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:25:05.75 ID:aWkp/bf/x
>>29
>>31
サンガツ
親切にありがとう
リクルーターとあってみることにするわ

 

30: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:24:20.19 ID:qQET7Xg40
よかったな卒業出来そうやん

 

35: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:25:41.35 ID:1bl7TSbi0
ここ数年の景気で赤字なら取引先との値決めを疑うべきやで

 

36: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:25:42.20 ID:MwIbcNm9d
そのうち人員整理始めそう

 

37: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:26:09.17 ID:Gk0qUFJTd
転職しろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:26:27.89 ID:yZn+gkhv0
赤字というのは何もしないほうがマシだったってことやから相当やばいで

 

41: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:27:33.39 ID:Q/GiOHTJ0
>>38
これはかなり分かりやすい

 

39: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:26:31.54 ID:aWkp/bf/x
サンガツ転職し始めるわ

 

15: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 22:21:00.16 ID:bX0ItySxd
働き方改革やぞ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544534298/

管理人からひと言

怖いけどええことや

関連記事

  1. Javaとcobolとlinuxマスってるんやが買い手おる?

  2. プログラマーになろうか迷ってる俺の背中をおしてくれ

  3. 【貧困生活】SEは結婚障害者【家事困難】

  4. ITの客先常駐民おるか2【転落も歓迎】

  5. 【社会】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計

  6. わが社はなぜ鬱が多いのか

  7. ワイWeb系エンジニア、職場行きたくなさすぎて泣く

  8. 【地方移転】経営者が思っているよりも従業員は「地方で働くこと」にポジティブ――高知県調べ

  9. 個人事業主になりたい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【IT】LINEヤフー、個人情報40万件流出か 不正アクセス被害
  2. Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台←どうすんの…
  3. iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物…
  4. 「スイカゲーム」総ダウンロード数300万超 ヒットの裏に3つの奇跡
  5. 【スマホ】Apple、自社製イメージセンサー開発へ!ソニーに影響か

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP