お前らのパソコンWindows11対応してた?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:48:06.777 ID:a+OTYrgY0
俺のマザーボードTPMモジュール挿すポートが無いんだが
BiosからディスクリートTPM→ファームウェアTPMの変更は出来るらしいけど
Z590plus

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:48:42.307 ID:x5Us2e3td
吉田が解説してたじゃん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:49:13.103 ID:a+OTYrgY0
>>2
誰?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:48:58.142 ID:WIlD3qtma
パソコン詳しくないんだけど、ダウンロードしてアップグレードって出来ないの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:50:12.962 ID:LAVVanZC0
>>3
まずはチェックアプリをおとして実行するんだ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:49:55.708 ID:a+OTYrgY0
あれ俺コンマ777じゃんヤッター!

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:50:34.407 ID:+ceCYr130
ツールがインストールしなきゃいけないやつだったから調べてない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:50:43.025 ID:w/OnY88AM
BIOSいじれないやつは軒並みアウト

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:53:34.226 ID:q9ae1nYj0
>>8
じさかーなら大丈夫だろ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:51:50.921 ID:a+OTYrgY0
AmazonでディスクリートTPM売り切れでワロタ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:52:14.045 ID:SG7y59kJa
11にしなくても使えるよね?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:53:50.141 ID:a+OTYrgY0
>>10
でも「11にアップデートしてください」とか「11に自動で変えます」とか出てくるんだろ?
10の時みたいに

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:54:14.002 ID:D2hmWbvW0
i5-7500だったから非対応だったわ
条件厳しくね

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:54:46.772 ID:/rHTJDD40
CPUが第6世代以降じゃないと無理なんだろ?今使ってるのじゃ無理だな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:58:12.093 ID:D2hmWbvW0

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:55:07.086 ID:a+OTYrgY0
最近i7-11700買っといて良かったわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:55:23.253 ID:t0fpGItA0
仮に対応してなくても
5年のPC廃棄のライフサイクルまで10はサポートするから
その時に対応してるものを買えばヨロシ
しかもリリース直後に11にしても何の得もない
どうしてもやりたきゃ仮想に入れて遊べばいいよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:55:46.730 ID:I53cd3Pr0
MACなんだが対応しとるんか?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:58:57.924 ID:y3ra+q4P0
>>17
macはM1で似たような紐付けやってるけど
CPU変更でwindowsそのものが起動しない

古いintelmacとかはどうなるんだろうってぐぐったら

windows 11は公式対応しない
TPM2.0がネックになるらしい
でも2016年以降のintelMacにも搭載されてるから
インストールはいけるかも

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:56:09.109 ID:x5Us2e3td
最初は入れたらいかんな
一年くらいは様子をみないと

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:56:32.398 ID:xgTJJWug0
870だから死んだわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:56:47.311 ID:8chpBP/+0
i7-4770 死亡確定

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:58:12.596 ID:q9ae1nYj0
>>20
Haswellってセーフじゃなかった?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:59:35.010 ID:8chpBP/+0
>>23
あれ?そうだっけ?
こいつ動くぞ!ってアムロごっこできるんか

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 14:57:49.101 ID:I53cd3Pr0
10で終わりって言ってたのに詐欺だよな?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:00:05.468 ID:LON4veml0
対応?よもやそのレベルではないぞほか板でサンディおじさんと蔑まれたのですけど

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:01:56.132 ID:XkacJaAH0
宗教的理由でLinux使えない人かわいそう

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:03:23.512 ID:Rq7KkxBZ0
Haswellは拾ってもらえるのか!

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:04:11.235 ID:xgTJJWug0
linux って使ってるうちに段々壊れていかない?
俺だけ?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:06:48.735 ID:XkacJaAH0
>>29
それはおまえが壊れるって意味か?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:04:35.726 ID:/rHTJDD40
そもそもOSそんなポンポン変えるのやめてほしいわ
どうせそんな変わらんだろ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:06:34.632 ID:y3ra+q4P0
>>30
マイクロソフトは互換性重視し続けたから
今回は大規模な変更になってる
32bit切ったし互換性ないから上書きインストール不可能らしい

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:10:56.575 ID:q9ae1nYj0
>>33
x86のソフトは動く?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:36:24.283 ID:y3ra+q4P0
>>36
32bitアプリは切り捨てられるんじゃないのか
わからんけど

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:05:01.111 ID:Rq7KkxBZ0
LinuxはCLIでしか使ってない

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:06:09.339 ID:Z+PUCGGb0
Sandy-bBridgeでも実用上は問題ないのにくだらないセキュリティ機能1つで切られるのか

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:09:37.328 ID:oELTaeN50
skylakeは駄目か
6年目のPCだから、買い換えの良い機会かもな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:11:46.101 ID:1gV+7cnOM
ハスウェルokでskylakeだめなの?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:16:13.260 ID:a+OTYrgY0
Haswell持ってるわ!
捨てないで良かったわ
使わないけど

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:17:12.996 ID:/rHTJDD40
そもそもそんなにスペック必要なら買い替えたほうがいいだろ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:20:01.557 ID:kyrMrlVgM
Haswellは原液だしまだ7で使ってるわ
2in1タブレットは10だからこれをアップグレードしておわり

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:37:37.776 ID:XkacJaAH0
おまえら切り捨てられてばっかりだな
自分の意思で選ばないからだぞ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:38:36.751 ID:y3ra+q4P0
macは意思と関係なく切り捨てられるんだけど

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:39:24.550 ID:XkacJaAH0
>>43
ごめん
配慮が足りなかった
いい気味だとは思ってるけど

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:39:53.790 ID:it8MqsfY0
今慌てて騒いでるやつは負け組だろ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:44:51.795 ID:a+OTYrgY0
余裕でした
no title

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:56:07.372 ID:Z+PUCGGb0
新品だと思っていた愛機も年貢の納め時か
no title

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/26(土) 15:56:35.093 ID:ZTz8dL2B0
それ以前にWindows8だわ

関連記事

  1. 【OS】「Windows 10」の「October 2018 Update」提供開始

  2. 【PC詳しいやつ来い】なんでwin10でブルーレイ見れないの?????

  3. カテゴリ_microsoft

    【IT】Microsoft、Officeをメジャーアップデートへ――Fluentデザイン言語を全面的…

  4. 【IT】Microsoft、中国版LinkedInを年内に廃止へ 「コンプライアンス要件の高まりに直…

  5. 「ビル・ゲイツが普通に並んで安バーガー買ってて好感持った」 いや成金の庶民ごっこだろ騙されんなよ

  6. 【PC】Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明

  7. officeについて詳しい人助けてください

  8. Windowsアップデート、Lenovo NECのPC製品だけ起動不能になる謎の不具合、「余計なモノ…

  9. 【PC】Windows 11の普及が失速~3月は前月比わずか0.1%増

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP