Ubuntu Linuxに激震、画期的なデスクトップOSが登場

1: ミランダ(茸) [US] 2023/06/15(木) 16:06:08.77 ID:BvWKsuqn0 BE:422186189-PLT(12015)

no title

helloSystemは、シンプル、エレガント、ユーザビリティを重視したクリエイターのためのデスクトップシステムです。
そのデザインは、「Less, but better」の哲学に則っています。
Macからの乗り換えを歓迎する「プログラマーではない人間のためのシステム」として開発されています。
コアOSとしてFreeBSDを採用しています。

helloの背景にある考え方や原理についてもっと知りたい方は、https://github.com/helloSystem/hello をご覧ください。

hello
https://hellosystem.github.io/docs/

2: ミランダ(茸) [US] 2023/06/15(木) 16:06:29.34 ID:BvWKsuqn0 BE:422186189-PLT(12015)
Ubuntu終わったな

 

3: 馬頭星雲(光) [TR] 2023/06/15(木) 16:07:26.36 ID:kiFh+yUE0
これはいいな

 

4: レア(奈良県) [CN] 2023/06/15(木) 16:07:41.64 ID:72s2AsOq0
スタバで開いても違和感のないデザイン

 

5: ミザール(光) [US] 2023/06/15(木) 16:08:13.22 ID:jcbqD7YU0
コマンド叩かなくていいのか

 

76: 赤色矮星(東京都) [IT] 2023/06/16(金) 02:21:55.99 ID:T4M1OnC90
>>5
コンソールの立ち上がらないOSなんざ要らんがな

 

7: デネブ(兵庫県) [KR] 2023/06/15(木) 16:08:41.21 ID:4y56AX4z0
マックぽい
bsdも言うところも

 

8: チタニア(光) [ニダ] 2023/06/15(木) 16:08:45.85 ID:0Mt1Zomi0
レッツノートに入れてスタバでパワポ

 

10: アークトゥルス(光) [US] 2023/06/15(木) 16:09:51.20 ID:1wittpp70
Ubuntuはコマンドラインありきだからな

 

14: アークトゥルス(光) [US] 2023/06/15(木) 16:11:40.58 ID:1wittpp70
キーバインドまで完全にMac準拠なら便利そう
elementary OSやPop OSなんかは外観だけでその辺がダメダメすぎた

 

23: シリウス(福岡県) [DE] 2023/06/15(木) 16:18:51.08 ID:faJ5s9580
ブラウザはファルコンとイリジウムか マニアックだな

 

25: 土星(山梨県) [ヌコ] 2023/06/15(木) 16:19:44.07 ID:G4VnucJR0
REGZAのHDD丸ごとコピー出来るんだよな
昔お世話になった

 

33: ベラトリックス(埼玉県) [TW] 2023/06/15(木) 16:36:42.02 ID:P9OujUKp0
ドライバやらライブラリ、提供パッケージやらでUbuntuの相手にならなそう
単にUIが良さげに見えるだけじゃね

 

38: ケレス(東京都) [US] 2023/06/15(木) 16:49:16.80 ID:E0q7krg60
古いmacOSだこれ

 

43: エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県) [US] 2023/06/15(木) 17:03:44.05 ID:bE5CLg+20
ちょっと懐かしさを感じる

 

61: ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [US] 2023/06/15(木) 20:20:26.85 ID:iS1E/Ek00
いかにもコマンドプロンプトを使いこなしてそうな見た目

 

73: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ] 2023/06/15(木) 22:55:28.18 ID:Vh4mdiRq0
Xは手の施しようがないから
androidみたいに新規で作らないと

 

74: ウンブリエル(大阪府) [ニダ] 2023/06/16(金) 00:13:04.04 ID:Tkie7nQZ0
フリーソフトのみでクライアント用途が成立してるの見たことない
遊びか修行のためのOS

 

83: ミザール(愛知県) [IL] 2023/06/16(金) 23:07:27.65 ID:asSrOsbz0

>コアOSとしてFreeBSDを採用しています

あかんがな….orz

 

87: ミラ(東京都) [EG] 2023/06/17(土) 11:39:22.17 ID:izZGqx/E0
リーナスもGUIに関して何とかしたいと言っているがダメだ
できる人はみんなCUIだから企業が本気にならないとGUIは無理だな

 

88: テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ] 2023/06/17(土) 16:58:52.56 ID:urf/5+2U0
なんとかしたのがandroidとかmac osxでしょ
つまりX-windowを捨てて新たに作るしかない

 

管理人からひと言

BSDか・・・・

引用元

Ubuntu Linuxに激震、画期的なデスクトップOSが登場 [422186189] (2ch.sc)

関連記事

  1. 低スぺノーパソ使ってるんだけどYouTubeめっちゃ重いから助けて

  2. 営業俺「会社のPCがトラブったんで直しました」上司「それ業務外なのになんでやったの?」

  3. 今でもパソコンのCPUはi7-2600で十分だと思うんだけど? いやマジで

  4. 【PC】レノボ、 ハイスペックな15.6型ノート「ThinkPad P1」

  5. ゲーミングパソコンって自作の方が安い?

  6. 【PC】ゲーム用PC販売増 テレワーク追い風に 1~6月、PC全体の7%

  7. なんでそんなにWindows10にするのを嫌がるの?お古のパソコンなんて捨てちゃいなよ

  8. AMD、Athlonを新発売

  9. 32GB容量のパソコン買って、SDカード128GBを仮想SSDにしようとしたけど出来なかった

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP