情弱ワイジ pythonは結局さっぱりわからんけどとりあえずコード実行できた!

1: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:37:58.55 ID:0hggSypu0

google collab???とかいうやつのパクリみたいなやつ???みたいなので環境つくらずsage使えるって聞いたから
くっそテキトーにコードの「from . import unkounko–」の部分を全部消して
そこにそのまんまunkounko–.pyの中身全部コピペして…っての繰り返したらできた!!!!
くっそ長いコードになっちゃったし応用性皆無のくそごちゃだけどとりあえず研究進みそうや!!!!!
色々教えてくれたお前らありがとな!!!!!!

コードきれいに書きたいからとりあえずゆっくりピュッテョン勉強しながら
WSLだかubuntuだかも調べてみるわ

ワイのスレにレスしたやつお礼のキスしたるから来い
ちな20代中盤男

2: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:38:24.94 ID:0hggSypu0
お前らほんまありがとうな!!!
ガイジだのバカすぎだの煽りながらも教えてくれて助かったで
おじいちゃん脱却の道見えそうや

 

4: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:38:53.13 ID:0hggSypu0
お前らくんらいしゅき❤
ちゅ?

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:39:16.89 ID:0hggSypu0
ちゅっちゅっ?
人こんでもしばらくちゅーするで

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:39:27.08 ID:0hggSypu0
ちゅっ。。。///

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:39:46.33 ID:0hggSypu0
ストレスたまったから今日はもうなんもせんわ
うんこうんこうんこうんこ
うんこでーーーーーーーす!!!!!!!!

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:39:50.44 ID:Xx91LkNwd
よかおめ

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:40:24.45 ID:0hggSypu0
>>8
なんやお前ほんとにJ民か?
そんな健常者みたいな優しい心もっとるやつがくんな

 

9: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:40:03.19 ID:0hggSypu0
❤????

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:40:21.08 ID:WEOJx6nH0
さっきのガイジか

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:40:47.04 ID:0hggSypu0
>>10
せやで??
ちょっとだけガイ脱却できたかもや
ちゅ?

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:41:04.92 ID:0hggSypu0
>>10
ちゅーーーー????

 

14: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:41:36.62 ID:0hggSypu0
お前らってガチの口だけ底辺ばっかのくせしてパソコンのこととなるとほんま役にたつわ

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:42:01.98 ID:0hggSypu0
ワイがおじいちゃんすぎるってのもあるやろうけど
パソコン蛾物故したときも原因の特定のしかたとか教えてくれたし

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:42:39.14 ID:0hggSypu0
ワイが将来年収手取り500億円超えたらお前らみんなに毎年100万くれてやることにする
(ただしインフレ率などで閾値は変動する可能性あり)

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:42:46.49 ID:/lU6P/BRM
普通virtual boxでLinuxの仮想環境作って壊れないようにするよね?

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:43:16.81 ID:0hggSypu0
>>17
そんなようなレスしてくれてたやつもたくさんいたわ
よくわからんけどゆっくり調べるで
もうしばらくはピーチョン触りたくない

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:43:14.88 ID:C9nD5EWIM
照れるわ

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:43:30.83 ID:0hggSypu0
>>18
…ちゅ///
しゅき。。。///

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:43:57.17 ID:M9wbSu8zp
君のおかげでワイもWindowsで環境構築できたわ
サンキューやで

 

28: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:56.40 ID:0hggSypu0

>>21
いっしょにみんなにちゅーしよう

>>22
ほんまありがとうやで・・・??

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:09.95 ID:i7HXtG8cr
ちなみになんのコードなんや?

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:31.04 ID:0hggSypu0
>>23
なんていえばいいんやろ
数学やで

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:16.02 ID:0hggSypu0
お前ら毎日風呂入って余計なこと喋らんと同僚のパソコンなおしてやることだけ考えてれば多分もてるで

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:17.40 ID:/lU6P/BRM
というかなんでわざわざもうアプデとかされないライブラリ使うんや
新しいやつあるやろ
解説本とか新しいの買え

 

30: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:45:31.03 ID:0hggSypu0
>>25
数年前の論文がそれ引用してるんや
解説本は多分いずれかうわ
ゆっくりちゃんと理解していく

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:47:28.98 ID:/lU6P/BRM
>>30
論文か
ならしゃーないとは言え
virtual boxかdockerとか使って当時の環境そのまま再現するんやで

 

36: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:48:07.14 ID:0hggSypu0

>>34
必要にかられると自然と覚えていくもんやしな
ありがとやで?

>>35
助かるわ
それも調べる

 

27: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:44:50.86 ID:01k/fha40
かしこい

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:45:58.23 ID:0hggSypu0
>>27
うれちいやで///
お前らきゅん??
さっきあんなにガイイガイジバカバカ言われたからうれちい

 

29: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:45:26.45 ID:/n2rTYVt0
プログラミングできるやつは尊敬します

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:46:35.64 ID:0hggSypu0
>>29
そら自分のできんことできるやつは多かれ少なかれ尊敬や
ちなワイはプログラミング以前の環境構築でつんでた模様

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:47:09.96 ID:0hggSypu0
落ちそうやな
落ちてもお前らのこと数十分は忘れへんで
くそするときに一緒に思い出すわ

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:47:13.13 ID:+egAXz050
研究で使うんか
ワイも最初はそんな感じやったわ
がんばれ

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:48:52.07 ID:01wdHA5O0
よかったな
とりあえずパクる事は大切や

 

39: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:51:03.15 ID:0hggSypu0

>>38
そのへんはできるんやわ
中学のころお遊びでC++やっとったから

>>37
ありがと・・・///??

 

40: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:51:32.58 ID:p7EQ1Qr10
よかおめ

 

42: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:52:03.71 ID:0hggSypu0
>>40
なんや
しばらく見んうちにJ民って健常者ばっかになったんやな
うれしいやで?
ありがとちゅ?

 

41: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:51:35.42 ID:vpwP4TWN0
数学できるなら簡単やろ

 

43: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:52:27.96 ID:0hggSypu0
>>41
プログラム組むだけなら多分初級者よりできるで
環境構築が無理や

 

44: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:52:34.82 ID:rD+qjJt80
よかおめ

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 19:49:34.83 ID:lxQgcunS0
ハローワールドから始めなさいよ
そっから追加するのならまだ楽なんだから

管理人からひと言

動けばいいとはまさにこのこと

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623321478/

関連記事

  1. C++教わりに来ました!!!

  2. 糞エンジニアがバグを直さない

  3. 【悲報】ワイ6年目SE(33)、凄い技術を持ってるのが凄いエンジニアではないと今更気付く

  4. 東京でプログラマー8年やって田舎に戻ってきたけどどんな仕事があるだろうか

  5. 2020年以降で需要のあるプログラミング言語(Web系)って何?

  6. 【悲報】朝日新聞さん、HTMLをプログラミングと勘違い

  7. プログラミングを学びたいんだがWEBとアプリどっち学べばいいんだ?

  8. プログラミング詳しいやつwebサービスについて相談に乗ってください

  9. 【IT】話し言葉でプログラミング Microsoft、ノーコード進化

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP