【IT】5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府

1: ムヒタ ★ 2020/06/29(月) 06:08:01.89 ID:CAP_USER

高速・大容量の通信規格5Gやさらに次の世代の技術開発を後押しするため、政府は国内の電機メーカーや通信会社などに対して700億円規模の支援を行う方針を固めました。先行する中国メーカーに対抗したいねらいがあります。

5Gや、ポスト5Gなどと呼ばれるさらに次の世代の通信規格は、スマートフォンなどモバイル端末の通信だけでなく、自動運転や工場の自動化などさまざまな分野での活用が期待されています。

関係者によりますと、政府はこの分野で日本企業の技術開発を後押しするため、昨年度の補正予算で設けたNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構の1100億円の基金から、700億円規模の支援を行う方針を固めました。

支援先として選定されることが固まったのは、NEC、富士通、楽天モバイルなどで、基幹ネットワークの開発や基地局の整備などに取り組むことになります。

今の5Gでは基地局のシェアや特許で中国のファーウェイなどが先行していて、政府としては情報漏えいなど安全保障面でのリスクに対応するためにも、日本企業が巻き返しを図れるよう支援していくことにしています。
2020年6月29日 5時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487291000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 06:19:07.61 ID:0CnBZA29
まず電通に発注するのでしょうかね

 

202: 名刺は切らしておりまして 2020/06/30(火) 06:57:09.57 ID:kUBYpvYF
>>2
残り200億

 

3: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 06:22:01.51 ID:1zOfaZY2

桁が2つ足りない。

技術開発を舐めてるか文系脳だからこんなので対抗とか思っちゃうんだろうな。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 07:11:40.32 ID:hO+a5wJ9
ものになるとは思えんのだが・・・

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 07:13:55.43 ID:0emS2CNh
た・っ・た・700億円wwwwwwwwwwwwwwwwwww
政府や官僚は日本が没落するのを分かってて
税金やらはほとんど懐にいれているんだろう

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 07:17:38.46 ID:AQpRELqt
政府の補助金は日本の技術開発の助けにならない。
補助金の事業に携わった企業の研究者や技術者は、書類のつじつまを合わせるための
後ろ向きの作業に追われて、みんなスポイルされて使い物にならなくなる。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 08:06:23.95 ID:TF7W3Dlx
>>1
おっせー。
馬鹿か、こいつら。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 08:14:12.96 ID:kX29cII2
>>1
700億円ショボ
中国なら7兆円ぶっ込みそう
この時点で日本は負けてる

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 08:22:32.39 ID:63nRGOUZ

本当に対抗したいならこんなしょぼい額になるはずがない
やる方も無理ってわかっててやってる
目的は5Gにかこつけた中抜きだからね

でもそれを支持し続ける国民がいるんだからしょうがないわな
肉屋を支持する豚しかないない美しい国日本w

 

71: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 09:49:23.23 ID:dax+fPDa
考えてみるとね、ガラケー契約者が3000万台残ってる国に
5Gなんて必要ないかもね。 もう後進国だと自認すれば楽になれるよ。

 

74: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 10:01:19.67 ID:iA3oc01k
桁が2つ足りないんだが
無能がトップにおさまる制度を変えるのが急務

 

112: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:40:13.01 ID:Zr2QG3Py

90年代、AI技術に結構お金を使ったと思うのだが、結局、何もできなかったよな。
当時のこと、知ってる人いないかな。

と思って調べてみたら、Wikiがあった。
「人工知能の歴史」
>日本の行政機関の夢想的発案により政府や企業が500億円以上の資金をAI研究に注ぎ込んだが、80年代末には投資者らは幻滅し、再び出資を撤収した。

 

113: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:41:28.30 ID:4N6rn8r5

たったの700億円で主導権取れるわけ無いやろ(笑)

アメリカはその倍の額でも支那に遅れを取るのに日本政府は舐めてる…

 

122: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 15:45:56.15 ID:xzsY8Too
まーた9割中抜きかよ

 

125: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:12:15.65 ID:drVw2FVX

いまの日本のメーカーって、外国のモノの代理店になるか、
外国のモノに自社ブランドつけて売るようになってるからな

サムスンやZTEから仕入れたやつに自社ロゴ入れるだけでしょ?

 

126: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:22:55.80 ID:CLpHmMb3
>>125
そうだよNECの5G基地局はサムスン製

 

129: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:32:31.00 ID:P2RZvhRr
>>125
失礼な。ラベルのシールはNECで設計してるよ。

 

135: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 19:08:08.62 ID:X2eZWsK/
>>1
たった700億か
やる気ないだろこいつら
いつものやる気出してるアピールなだけ

 

175: 名刺は切らしておりまして 2020/06/30(火) 00:51:27.09 ID:R1qkxJW0

>日本企業が巻き返しを図れるよう支援していくことにしています。

総務相 「キャリアに払う通信費は無駄だから下げろ」

 

199: 名刺は切らしておりまして 2020/06/30(火) 05:55:05.88 ID:UniPCGsq
700億て具体的に何に使うのだろ
人件費 パソコン代 かな

 

200: 名刺は切らしておりまして 2020/06/30(火) 06:14:45.70 ID:Grn5V3Ug
>>199
中抜きと天下り予算

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 07:08:26.19 ID:w2cnliiz
今さら?

引用元

管理人からひと言

どういう試算なんだろうか

関連記事

  1. インターネットってどういう仕組みで動いてるの?

  2. 【愛知】次世代5G活用で自動運転 全国初、公道で実証実験

  3. 【Wi-Fi】Wi-Fi Alliance、新規格「Wi-Fi 6E」を発表–6GHz帯…

  4. 「データ通信5年使い放題SIM」と「超高性能ノートPC」のセットが14万円で発売 やすーい!

  5. 【IT】グーグルとクアルコム、5Gで対アップル連合

  6. 【通信】なぜ?つながらぬ光回線2万件 4ヵ月たっても…異例のトラブル、NTT西に不満「無責任」

  7. WIMAX使ってるやつちょっとこい

  8. 【コスト軽減】電柱で5G基地局共用/東電PG、携帯3社が20年商用化へ実証

  9. 新幹線でWi-Fi飛ばさないの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 履歴書ってExcelで作ってもいいの?
  2. 面接官「excelとworldは使えますか?」←これ返答難しいよな
  3. 【速報】自分を「若い」と勘違いしているオジサンが急増中。あなたは大丈夫?
  4. ITの派遣って未経験からでもなれるかな?
  5. ランサムウェア対策って何すればいいの?

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP