BDプレイヤー・レコーダー普及率がやっと44.3%あんなに綺麗なのに…。

カテゴリ_hardware
1: 名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) 転載ダメ [ニダ] 2018/06/25(月) 22:40:05.25 ID:rUBJSIpf0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
2005年からは「再生専用機」「再生録画兼用機」の値も公開されている。そして2010年分からはBD(ブルーレイディスク)も追加されている。
逆に2009年までは、BDは光ディスクプレイヤー・レコーダー全体にカウントされていない(ごく少数として無視されていた)。さらにDVDの「再生専用機」は
汎用性が薄れたこともあり、2014年からは調査対象外となっている。2014年において総合普及率が有意な形で落ち込んでいる、
「再生録画兼用機」が上昇しているのは、これも一因だろう。

全体的には光ディスク再生・録画機は約3/4の世帯が保有している計算になる。DVDの再生・録画双方が出来るタイプは5割強。
BDも4割強を計上している。

http://www.garbagenews.net/archives/2058711.html
no title

105: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/06/26(火) 05:20:51.20 ID:unZszPqe0
>>1
スクランブル、コピーワンス、AACSウイルスとかの録画規制撤廃したら爆発的に普及するわ

 

136: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/26(火) 08:06:10.02 ID:JiCDnwsM0
>>1
真骨頂は大画面でみてだろ。
日本の住宅事情的にねぇ。

 

166: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/06/26(火) 10:24:16.14 ID:mBxI6F3I0
>>1
PCのBlu-rayプレイヤーソフトは定期的に金払って最新の状態に更新しないと
新しいBlu-rayソフトが見られない。何なんだあれは?デッキでもそういう事が起こるのか?

 

168: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/06/26(火) 10:26:36.79 ID:uw3vBGwQ0
>>166
これおかしいよな
ソフト買っても数年で見られなくなる

 

2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/06/25(月) 22:42:38.48 ID:9LYmS8ND0
十分じゃないの?

 

3: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/06/25(月) 22:43:27.70 ID:T2cAmMzdO
(´・ω・`)録画したいものがない 再生はPSあるし

 

4: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/06/25(月) 22:43:32.54 ID:Ozq2c8ii0
テレビにHDD繋いで録画が一番多いと思うけど
再生はPCかPS4だな

 

6: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/06/25(月) 22:45:13.55 ID:/PC2BR0B0
息が長いよな
もうVHSよりも歴史長いんじゃねーの?

 

7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DK] 2018/06/25(月) 22:45:15.54 ID:zumvB+0F0
3/4世帯も持ってることに驚く
てかBDの録画っているか?

 

8: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2018/06/25(月) 22:47:28.84 ID:9ml8J3Q00
テレビの機能でHDD接続して録画が主流だからな
円盤買う人とかHDDパンクになるからBDに焼こうとかいう人がレコーダー買うってイメージ
俺はテレビとレコーダー持ちだわ
ヨドバシの福箱で3チューナーのやつ手に入れたけど複数同時録画はまじで捗る
テレビのやつも入れれば4チューナーみたいなもんだし

 

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/25(月) 22:48:13.04 ID:qiwxQ89H0
めんどい
PC用の外付BDドライブでできるようにしろ

 

101: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/06/26(火) 04:13:14.24 ID:tzKdFv870
>>9
なんでやらないのか不思議だよな

 

195: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/06/26(火) 12:16:21.15 ID:Eesz3cV60
>>101
外付けBDドライブだと著作権の縛りで
5年くらいしたらTV番組を円盤に焼けなくなるw

 

10: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/06/25(月) 22:48:39.75 ID:bQQIPpaA0
焼く必要のある番組が地方には無いです

 

13: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/06/25(月) 22:51:23.66 ID:iF3q4t+p0

で、普及したところで時代は4kですとか言って買いなおしだろ?
放送波も勝手に4k用に周波数空けてるし規格更新厨はどうしょうも無い。
肉眼の認識力超えてるだろが。
小さく映った背景の人の顔が認識できますとか、そんな解像度誰得なんだよw

唯一の自衛手段は買わないことだよw

 

17: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/06/25(月) 22:56:23.16 ID:UkjW4ENp0
CATVの映画専門チャンネルを観られる環境になったらソフト買わなくなった
HDD録画で十分
観たら消すの繰り返し

 

20: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/25(月) 23:07:56.60 ID:AFLu1alg0
BD-Rをもっと安くしろ

 

24: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2018/06/25(月) 23:12:00.01 ID:9ml8J3Q00
DVD全盛期が長かったからな
PS2でかなりの世帯に行き渡ったし
で、今のレンタル屋の売上じゃあ全部BDに変えるなんて無理だもんな
レンタル自体が下火になってるし
ゲオとかツタヤ以外で小さなレンタルなんて潰れてもおかしくない

 

29: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2018/06/25(月) 23:17:47.77 ID:Vjcmkonj0
>>24
実際潰れまくってる
もうビジネスモデルとして成立してない

 

37: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2018/06/25(月) 23:29:13.91 ID:l0S7yYoC0
ハードディスクレコーダーに付いてるけど、一度も使わないよね

 

38: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2018/06/25(月) 23:31:02.05 ID:Wx6vmUWx0
Blu-rayレコーダーは絶対必要でしょ
テレビにも外付けあるから同時に3番組録画できるから便利

 

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/06/25(月) 23:41:26.48 ID:XnM86JsQ0
アップデート地獄がちょっと

 

55: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/06/25(月) 23:54:27.66 ID:/iXbx5T/0
Amazonビデオとかネット配信でフルHD見れるからなぁ。

 

63: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/06/26(火) 00:23:35.89 ID:PavIPItg0
動画が便利だから、録画保存には興味をなくした。

 

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/06/26(火) 00:27:48.17 ID:8Fn5gs4a0
ブルーレイレコーダーのレコードの部分は使ったことがない
25GBとか焼くのに時間がかかりそう 見たら消しだし
映画もなあ 昔はあんなに好きだったのに

 

92: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] 2018/06/26(火) 03:20:07.62 ID:oH2BsqZ/0
残念ながら年取ると目が衰えます。
ワンセグと4Kのちがいもわからなくなります。
お金いっぱい持ってる高齢者はDVD画質で十分のようです。

 

49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/06/25(月) 23:45:20.97 ID:gy/JM7zA0
録画してまで見たい番組がない

引用元

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529934005

管理人からひと言

欲しいなぁと思って5年たったから、なくてもいいんだろうな・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソニー 「再生専用」ブルーレイプレーヤー BDP‐S1500(送料無料)
価格:8580円(税込、送料無料) (2018/7/13時点)

関連記事

  1. 【衝撃】ハードディスクは情報を記録すると重くなることが判明wwwwwwwwww

  2. 世界半導体投資、4年ぶり減 誘致競争で供給過剰懸念

  3. CPUってセレロンで十分でしょ?

  4. 12月までに脱・4K難民!テレビのビッグウェーブを乗りこなせ。ハハハ、俺難民にされちゃったよw

  5. バリカッコええキーボード買ったw

  6. GTX1180が8月30日に発売する事が決定!!!

  7. 【IT】匂いがでるVR、VAQSOがデバイス発売

  8. 【寿命】外手付けHDDは7200rpmと5400rpmどっちがいいの?【アクセス速度】

  9. 【IT】インテル、「Thunderbolt 5」発表–転送速度は2倍の80Gbpsに

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP