• AI

【IT】写真をアニメキャラクターに変換できる技術が登場

カテゴリ_AI
1: ノチラ ★ 2018/06/22(金) 17:07:12.56 ID:CAP_USER

no title

GAN(敵対的生成ネットワーク)と呼ばれるアルゴリズムを使用して人物の写真からアニメキャラクターを作成する方法がTokyo Deep Learning Workshop 2018で解説されており、その動画がYouTubeにアップロードされています。

GANは2つのニューラルネットワークを組み合わせ、競い合わせることで特定のデータを生成する精度を上げる仕組みです。GANを発案したイアン・グッドフェローさんはGANを偽札を作ろうとする偽造者と偽札を見分けようとする警察の攻防に例えて説明しています。つまり、片方のニューラルネットワークが本物そっくりな偽札データを作成して「警察」をだまそうとし、「警察」側のニューラルネットワークは入力されたデータの中から偽札データを見つけだそうとします。

この仕組みを利用することで本物そっくりなデータを生成する「偽造者」ニューラルネットワークが手に入ります。この「偽造者」ニューラルネットワークが生成した本物そっくりのデータを利用することで、ニューラルネットワークをトレーニングするのに必要なもともとの教師データの数を減らすことができます。

このGANが使用されている事例としては、人工知能(AI)にキャラクターを自動生成させる「MakeGirls.moe」や、線画のイラストに自動で着色する「PaintsChainer」などが存在しており、各サービスがどのようなものになっているのかは以下の記事を読むとわかりやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=UDT_2lHv8o8

https://gigazine.net/news/20180622-create-anime-characters-with-gan/

3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:10:30.21 ID:mjoESjab
>>1の写真だと髪型似てるだけで顔は似てない。既存のアニメの顔に似せた髪型被せただけ?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:37:43.51 ID:dK14gkDZ
>>3
顔は形だけ似せてるんじゃない?
アニメキャラ補正が凄く乗ってるけど

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:53:41.29 ID:mjoESjab
>>13
外国人だから結構顎のラインしっかりしてるけど、絵はしゅっとして尖ってる。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:13:52.56 ID:1zow35iC
>>1
風俗の写真みたいに美化されてるだけじゃねーかw

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:13:57.03 ID:I0uFXH7K
>>1
顔の向き以外べつものやんけw

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:36:02.70 ID:P9Fd/mej
>>1
お見合いの写真に使われたら詐欺ってレベルじゃねーな
俺なら発狂して暴れまわるぞ

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:10:02.09 ID:vkK2Kifx
おいやめろw

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:10:32.55 ID:LLONdRke
なんの特徴も捉えてなくて清々しい

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:12:17.79 ID:gJjge+EY
全然似てないわ
よくこんなんで発表できるな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:13:18.95 ID:8d6vdv9A
似てな過ぎだろ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:41:52.65 ID:IBKs4vtn
これは学習が足りとらん!やりなおし!!

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:42:54.95 ID:qMXeMqYI
これがあったら実写で撮ってアニメにできるってことかスゲー

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:44:24.25 ID:cdp4YPsX
似てるのは顔の向きだけやんけ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:44:48.94 ID:4r8k6D3R
写真を見てアニメ絵を自動で描いてくれる(制作してくれる)なら驚きだけど
実物の画像と照合するだけじゃあね

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 18:40:24.99 ID:XibCwK79
1の動画にあるcrypkoってゲームやってるけどAIの進化にマジで驚いた
今はベータ版だけど秋以降正式版が始まったら絶対流行ると思う

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/22(金) 17:37:10.73 ID:YeGVQGqK
2次元最高だな。

引用元

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529654832

管理人からひと言

すごい似てない!

でも、僕は絵がかけないので簡単に二次元キャラが作成されるのはうれしい

関連記事

  1. 【名古屋】AIでいち早く救急隊を現場に到着させようという試み 実証実験を公開

  2. 【AI】Google DeepMindの次世代AIモデル「Gemini」はChatGPTを凌駕する:…

  3. 【AI】オリンパス、人工知能(AI)診断ソフトウエアで大腸がんを早期発見 価格は450万円

  4. 【AI】もはや人の介在は不要、AIが自らAIを作り判断根拠まで説明する時代が来た

  5. 【AI】英会話能力をAIで採点 イーオンとKDDI総研

  6. 【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート

  7. 【悲報】Xの反AIさん、XがAIを実装して終わる

  8. 【IT】AI人材求人、2年で3倍 金融・不動産など急増

  9. 【IT】人手不足のイギリス 菓子店にAI搭載ロボット登場 自動化進む

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP