【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

1: ムヒタ ★ 2023/09/22(金) 11:16:50.25 ID:dLzq2WaS

リモートワークの普及で、東京都心に置く本社ビルを見直す動きが明らかになりました。富士通は、本社を置く東京・港区の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに本社機能を移す方針を決めました。

富士通は、20年前の2003年に、東京・丸の内にあった本社の管理部門と分散していた営業機能を1か所に集約し、東京・港区にある大型ビル、汐留シティセンターに本社を置いてきました。

関係者によりますと、会社は来年9月末までにこの大型ビルから退去し、本社の管理部門を神奈川県川崎市にある「川崎工場」に移すほか、営業部門を川崎市内のオフィスビルに移転するなど3か所に分散させる方針を決めたということです。

本社から離れた外部オフィスを全国に増やすなどしてリモートワークが普及した結果、社員の出社率が2割程度に下がり、柔軟な働き方に対応するためとしています。

また、都心に本社を置くための賃貸料を削減できる利点もあるものとみられます。

リモートワークは多くの企業で広がり、横浜ゴムがことし、東京・港区から神奈川県平塚市に本社機能を移転しましたが、大企業で都心の本社をなくす例は少なく、本社ビルのあり方を見直す動きとして注目されそうです。
2023年9月22日 10時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 11:23:22.82 ID:UJW7Txd0

>>1
>社員の出社率が2割程度

そりゃ高い賃料払ってるのばかばかしいな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 14:30:09.70 ID:ItA3SED3
>>1
汐留もう20年になるのか。
その前は東京駅のそばだった。
どんどん都落ちしていくなあ。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 11:23:26.46 ID:Y7dFa6gS
そりゃ全員のリモートワーク費用ペイできるくらいは浮くだろうな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 11:39:33.53 ID:qsLx+ORh
昭和の頃にはIBMに次いで世界第二位と呼ばれていたのにな。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 11:43:35.44 ID:MASZCfi+
汐留の高い賃料のオフィス借りてて社員が2割しか出社してないなら普通に無駄だわな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 12:35:15.92 ID:FuKBT0II
うちの会社はテレワークが半数以上だけど本社は複数のビルに分散してたのを1つのビルにまとめた
もう全員分の席は無いから今後も出社強制は無さそう

 

27: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 12:46:13.18 ID:QuOc0dOT
登記上では武蔵中原が本社で
東京のは本店だって聞いていたが?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 13:23:29.39 ID:X4nvka/V
川崎か~、東芝のあれで縁起悪い気がするが

 

43: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 14:29:10.34 ID:qixsK6/b
ここは今でも武蔵中原の川崎工場が登記上の本社だよ
汐留のビルを3分割して既存オフィスに統合するって話だな

 

65: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 22:36:07.88 ID:1KQnXAac
発祥の地へ原点回帰か
東京の本社自社ビルを売却したときは会社自体ガタガタだったよなぁ

 

71: 名刺は切らしておりまして 2023/09/22(金) 22:51:59.91 ID:FPFtWXRE
対面の重要さってあると思うんだけどそういう時は交通費出るんだろうか?

 

90: 名刺は切らしておりまして 2023/09/23(土) 12:34:30.51 ID:aZavDc+6
都心にでかい本社構えるのなんて無駄なんだからメーカーはすべて主要事業所に本社移すべきだよ

 

管理人からひと言

リモートワークバンザイ

引用元

【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 37歳資格なしエンジニアだが将来に不安を感じる

  2. 【企業】ソフトバンク、数年内に1万7千人の従業員のうち9千人配置転換へ 新規事業へ大幅注力

  3. 【企業】オンキヨー、上場廃止 祖業はシャープなどに売却

  4. ワイ「30歳、IT正社員、年収280万」ワイはなんJ上位何パーセントのスペックなん?

  5. 社内プログラマが会社辞めるときに自分が作ったシステム削除したら訴えられる?

  6. 高学歴「研究者なら年収800万円、官僚なら1000万円、コンサルなら1200万円か……」

  7. ワイ「職業?フリーエンジニアです」 なんJ民「実質フリーターやん(笑)」 ワイ「ちな月収130万円」…

  8. IT業界辞めてストレスフリーな仕事に就きたいんだが

  9. わい無能SES 22歳自分の単価を知り驚愕

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP