【経済】「自業自得」日本の給料はなぜ安い?デービッド・アトキンソン氏が”痛烈ダメ出し”

1: 田杉山脈 ★ 2021/10/26(火) 14:40:40.15 ID:CAP_USER

事実、ここ数年で日本の平均賃金を抜いてしまった韓国の最低賃金を見ると…
2018年に16.4%、2019年に10.9%と、最低賃金の引き上げを行った時点で、日本の労働生産性を超えている。
当初は失業者が急増したことから、日本のマスコミは“ほら見たことか”と失敗を伝えたが…

実業家 デービッド・アトキンソン氏:
残念ながら、それはやはり日本のマスコミと日本の評論家の中身のなさを反映しているだけですね。あの時(韓国が最低賃金を引き上げた時)に、失業率はボンっと跳ねた。日本では絶対にするもんじゃないって。(マスコミも)いいこと言うじゃんって。
ただマスコミはそれしか見ないですから。その後どうなったかって、みんなもう無関心・思考停止っていいますか。あの2回目(賃上げを)やった後に、韓国の労働生産性は日本より初めて上にいったんです」

確かに、それはデータが証明している。

そこで実際に、韓国の労働者に聞いてみると…

『はい。当然個人の月給が上がるわけですから、賛成のムードです』
『もちろん(賃金が)上がるのは正しいですよ。使えるお金が増えたので、消費は増えました』

実業家 デービッド・アトキンソン氏:
私だったら最低賃金を引き上げて、それで失業率が上がってなくて、賃金が日本人を上回ったというのは、これが失敗だって言うのであれば、日本に同じ失敗してもらいたいです
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d90537072ea37ead4e2be73366c689f1aa6ca70?page=3

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:43:47.14 ID:0tJd6Ocf
安くしてものを売ろうとする日本の無能経営にある。
昔は北極で氷を売ると言ったもんだww

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:46:58.33 ID:qgP6q8Ri
典型的なデータの上っ面しか見てない意見だな
最低賃金あげて若者の失業率上がったから誤魔化すために50代以上の臨時雇増やして失業率減らしてるのに

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:47:43.67 ID:ufJZUPM6
すべて中抜きピンハネ業

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:48:00.63 ID:Jy2m+0iv
仰る通り
この国はもう救われない

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:48:12.51 ID:doUS0slx
中抜きじゃなくて中間搾取ね。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 14:53:05.85 ID:1kTBfVvn
この人は韓国の現状を肯定してるってこと?

 

96: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 16:47:25.24 ID:VVAiE5nx
>>8
そういうことだね。韓国の方が上を行っているから韓国を見習えと言っている。
本当にあれで良いのか?は疑問。別に日本が良いとは思っていないが。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:00:17.97 ID:7J4cTkav

それなら何故日本での就職を希望する韓国人が多いのか?

役に立たない人材を外に捨てられるなら労働生産性は上がるよね

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:04:11.34 ID:lo1AprvJ
商売の基本は安いものを高く売ることにある
安いが中身は悪いが今の流行

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:05:55.30 ID:h4eDSAng
一番賢い奴は医者になり
その次が弁護士、その次が公務員。
どれも生産性ゼロじゃねえかwww
こんなのは本来偏差値55位の奴にやらせとけばいい仕事。
トップ頭脳が先端産業で世界と鎬を削る構造になってない時点で終わり。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:57:05.17 ID:xEPsoHxI
>>18
頭悪っ
生産性を理解できてねえ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:06:42.69 ID:axYYwGwD
扶養に入れる上限がいつまでも103万のままだからねえ
いっそ50万くらいに下げて社保加入も義務化すれば
諦めてもうちょっと働いて給料上がるだろ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:09:14.11 ID:l0NmEUwd
株式などの資産をお手頃価格で購入できない規制を解除しろ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:14:35.11 ID:3s9rBqQC
>>22
米国株買えよw

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:12:46.78 ID:Km0jGHOc

最低時給を払えないクソみたいな会社は潰れて、最低時給でも雇われないクソみたいな労働者は失業する

日本も1500円にしたほうがいい

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:13:45.18 ID:hrlAHZvW
そもそも韓国だけでなく他の主要国も平均賃金が上がり続けている。
最低賃金を上げないと平均賃金が上がらないと定義するのは浅はか。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:15:27.48 ID:msqwXrze
コレ当然のことなのに某国が絡むと逆が正しいと無条件に発狂するネトウヨ君のせいで議論されてないよな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:15:46.73 ID:AFd4vjDY
日本の労働生産性が悪いのは給料のわりに労働時間が長いことで
これは雇用規制が厳しすぎるから。
解雇が難しいから繁閑を労働時間で調整される。
労働条件の不利益変更が禁止されているから、給料を安易に上げられない。
制定時には労働者のために良かれと思った規制が、長期間を経て害にしか
なっていない。経済学でよくある現象。

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:35:12.11 ID:+M4+XsxB
今や日本の主力産業は中抜きだぞ
なめんな

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:41:45.30 ID:k04pp9di
>>41
いつもの論点ずらしですか

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:41:25.68 ID:+4Zzd6Hs
経営者の感覚がおかしい
特に中堅企業以下
今の手取り30万円って20年前の手取り20万円と等価だろう
20年でそれだけインフレしてると思ってるんだよ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:44:59.26 ID:OupV1ii8

まー経営の責任半分、労働者の責任半分だな。

安給料で働くことをだれも強制していない。
学び自らキャリアを形成すればいくらでも給料上げられる。

学ばず最初からなんの未来も無い中小に就職し、スキルも磨かず、出てくる言葉は給料上がりません、だろ?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:52:09.90 ID:XOhBOsTN

>>53
ちがうちがう
スキルを上げても給料が上がらないのが問題ってこと

給料が上がらないのは労働者側の問題ではない

 

209: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 19:36:49.24 ID:OupV1ii8

>>61
職変えろや。スキル上げて市場価値が上がったなら転職できるだろ。
スキルを評価しない会社になんで執着すんだ。

給料上げずに高スキル従業員を逃すのは経営の責任、スキルあんのに安給料の会社にしがみつくのは従業員の責任。

 

129: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:38:18.80 ID:OQt7TbFM
安く仕事を請けてるから
付加価値の高い仕事せよ

 

130: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:38:53.42 ID:rJOrwwz3
日本の国旗って真ん中が赤くくり抜かれてるでしょ
あれって中抜きと赤字経営を表現してるんだよな
誇らしいよな、日本の文化、伝統

 

131: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:42:03.65 ID:pBzJvGYB
給料増やしたければ
休み増やすのやめればよ?
世界的に楽しようとしすぎ

 

134: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:44:39.43 ID:pH2nSJHd
この人こそ中抜きの人だよね
日本の血税を

 

138: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 17:53:47.06 ID:ie5qmln3
正当な賃金を貰ってないと思うなら転職すれば良い
大半の社員は給料以上の生産性が無いけどな

 

145: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 18:06:30.89 ID:Mq1OokDF
>>138
だけどそれも対処療法にすぎないよ。

 

168: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 18:41:57.18 ID:18DiP+Ls
おもてなし(爆笑)

 

486: 名刺は切らしておりまして 2021/10/27(水) 16:45:51.68 ID:uN+vWyuk
>>168
最低賃金高くても不動産と医療費が高いから暮らしたくないな。
たぶんその賃金だと生活苦しいよ。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/10/26(火) 15:48:12.66 ID:NjkfLnf1
安いのが一番いいとおもってるやつが多すぎる

管理人からひと言

かなしいなぁ・・・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1635226840/

関連記事

  1. カテゴリ_働き方

    【IT】クラウドワーカー、500万人に 18年末、労働力の7% 働き手の多様化後押し

  2. 個人事業主一年目やねんけどパイセン来てくれや

  3. なんJ運用保守エンジニア部

  4. 【外国人労働者】「外国人バイト採用したい」企業の1割 マイナビ調査

  5. 【楽】茨城県が働き方改革で自動ソフト導入へ 年間約4万6000時間の労働時間削減につながる見込み

  6. 未経験でit業界に入ったんだが辛すぎる

  7. 俺「一カ月出張頑張ったし給料いいだろ」

  8. SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

  9. ニートだがネットワークエンジニアのこと知りたいです

コメント

  1. 俺は新卒で入った今の会社を解雇されると、もう二度と就職できないよ……

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP