プログラマに聞きたいんだけどオブジェクト指向ってクソじゃね?

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/11/22(木) 15:07:59.36 ID:OaykOnnP0 BE:422186189-PLT(12015)

staticおじさんとは、2010年に@ITに「実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!」と投稿して炎上したおじさんのことである。

staticおじさんが爆誕した2010年ごろのIT土方界隈ではJavaを中心としたオブジェクト指向が主流であり
「なんでもかんでもオブジェクト指向」という風潮があった。このためstaticおじさんは多勢に無勢で
ボロクソに叩かれる結果となり、さらにはプログラミングそのものの話を飛び出してオブジェクト指向
推進派による学歴差別などに発展したすえに、無事炎上した。

それからわずか数年後、staticおじさんの主張に「static変数は使わない」「関数ポインタを多用する」
というコーディング規約を加えた「関数型プログラミング」がJavaScript界隈を中心に爆発的に流行し、
その流れに乗るかたちで半ば強制する仕様の「関数型プログラミング言語」も多数登場するなど一大ブームになった。

ちなみにstaticおじさんの主張と非常に酷似したものが、staticおじさんの登場より遥か昔、
インターネットを支える中核技術である「IP」のRFC(仕様書)にも「階層化の有害性」として書かれていたりする。
また、海外でも同様の主張を面白おかしく書いた「Bjarne Stroustrup インタビュー」なる怪文書が出回り、こちらも大炎上した。
https://monobook.org/wiki/%E3%B9%E3%BF%E3%86%E3%A3%E3%83%E3%AF%E3%8A%E3%98%E3%95%E3%93

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:08:18.72 ID:jfLY759y0
はい

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:08:39.65 ID:+mNps3wB0
クソだよ

 

6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/11/22(木) 15:10:36.27 ID:dlOZGDFd0
オブジェクト指向は結局慣れなかったな
オーバーロードとオーバーライドと継承ってシステムがどう動いてるか全部分かってる人間じゃないと無理だろと思ってた

 

127: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/22(木) 23:29:43.41 ID:LnC6Tslp0
>>6
クッソ頭悪そう

 

7: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/11/22(木) 15:10:44.30 ID:1VHO3l8I0
日本にはその議論ができるほどのプログラマーは割合的に少ない

 

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/22(木) 15:12:46.97 ID:kQMROlwe0
誰も仕様を理解していないブラックボックス関数が受け継がれていく

 

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/22(木) 15:16:58.76 ID:VoSRpfGx0
>>11
それを派遣が伝言ゲームと

 

13: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/22(木) 15:14:09.36 ID:VZa8S7bc0
昔と違ってメモリは腐るほどあるんだからガベコレやメモリ解放なんてしなくていいじゃん

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:17:11.22 ID:uo3q84x40
>>13
んなわけあるかw

 

57: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/11/22(木) 15:59:06.78 ID:nXqVz5em0
>>13
メモリは増えたけど、使い続けると動的に生成されるオブジェクトがどんどん増えていく一方だから、
メモリ解放しないとメモリオーバーフローで止まる。

 

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:16:29.33 ID:35W5GsvP0
天才なら
そもそも構造体の段階で
要らないと気づかなきゃ

 

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 15:16:39.25 ID:V5/8X65q0
どうあがいても、オブジェクト指向に構成された、ブラックボックスやライブラリの上で書くしかないんだから、愚痴っても仕方ない。

 

21: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/11/22(木) 15:18:38.94 ID:Z2GMZEjP0
>>16
むしろ中身を理解せずともライブラリやAPIが使えて
必要ならば安全に変更もできるって凄くね?

 

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 15:22:10.49 ID:V5/8X65q0
>>21
ほんとこれ。
上流では優秀なプログラマがオブジェクト指向を理解してライブラリを作ってる。
下流がついて行けないだけ。

 

32: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/22(木) 15:27:58.30 ID:iDEmHsjZ0
>>25
ここではなんか上流前提で最新技術がー英語がーとか言ってるけど大多数は下流だからな

 

193: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/23(金) 23:08:15.78 ID:hLoPH1pr0
>>25
上流と下流って工程であって
どちらが優秀かって話しじゃないんだが

 

95: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/11/22(木) 18:50:31.04 ID:rPez+w6L0
>>16
Linuxの内部システムコールとかはLinusかアンチオブジェクト指向なんで分かりやすくて助かってるわ

 

17: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CA] 2018/11/22(木) 15:16:39.71 ID:rXjZ/fqy0
じゃ、お前だけプログラムは全部同じファイルな

 

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:20:23.44 ID:35W5GsvP0
>>17
オールグローバル変数一本グソ
長編プログラミングなら
俺に任せろ

 

26: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/22(木) 15:22:53.64 ID:9A6rTzEj0
デザインパターンがようわからんわ

 

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 15:23:46.54 ID:V5/8X65q0
>>26
全部のパターンを使わないとと思うから。
得意なワンパターンつーパターンでよい。

 

54: 名無しさん@涙目です。(禿) [TW] 2018/11/22(木) 15:53:16.35 ID:pDcIuPtR0
>>28
覚えたてだったのか、無駄にシングルトンだらけのソースを見たことある。

 

118: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MY] 2018/11/22(木) 22:31:32.30 ID:xjF8ZDGf0
>>28
そやな、で少しづつ使うのを増やしていけばいい。
上手く使えると凄くスッキリする。
でも、これ使いたいで無理に当て嵌めるとかえってグダグダになる。

 

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/22(木) 15:24:44.79 ID:lzvWr71i0

オブジェクト指向わかんないやつって
糞じゃん

勝手にわけわかんないPG作って満足してろ

使えん奴は死ねばいい

 

30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/22(木) 15:25:20.93 ID:eyjQQ8BI0
きちんと管理できて引き継ぎも出来るならいいんじゃね

 

31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 15:27:57.57 ID:V5/8X65q0
>>30
コードより長いコメントを埋め込んで、書き足して引き継いできた頃よりはるかにまし。
Javaのヘルプみたいなもの書いとけ大体わかる。

 

35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 15:33:19.71 ID:DyniCEwb0
カプセル化による構造化と言ったよい

 

52: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/11/22(木) 15:50:58.32 ID:s+or87Z20
大規模開発にはいいんだろうけどな

 

53: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/22(木) 15:52:00.22 ID:nqWIBF+w0
Javascriptが難しすぎて営業SEになったわ

 

70: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE] 2018/11/22(木) 16:25:01.33 ID:JdZ8XK0xO
一切手を入れずにそのまま使い続けるならいいんじゃね?

 

72: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR] 2018/11/22(木) 16:32:16.68 ID:U99IdM3A0
オブジェクト指向やってれば他人に自慢できる

 

83: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/11/22(木) 16:54:20.37 ID:Z2GMZEjP0
こうしておけば将来役に立つとか助かるよりも
ろくな設計仕様もないままとにかく早くやれ、何時間かけて考えてんだ、とにかく手を動かせって言われるから
後の面倒なんか俺が見るわけじゃねえし知ったことか糞上司、糞職場め!
が勝る

 

84: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/22(木) 16:55:30.33 ID:StiIkd1z0
そのうちAIがプログラミングもやってくれるようになるさ

 

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EC] 2018/11/22(木) 17:00:17.39 ID:ePXFh1Z50
>>84
AI「仕様をオブジェクト指向で書いてくれ」

 

100: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/22(木) 19:56:19.22 ID:xAZ+wCY60
>>85
AI 「仕様をオブジェクト指向で書いてくれ」
人間「それをするのがおまえの仕事だろ」

 

90: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/11/22(木) 17:32:03.20 ID:/DFaMBV80
オブジェクト指向よくわかんないけどとにかくオブジェクト指向でやれって奴は間違いなくクソ

 

93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/11/22(木) 18:19:57.12 ID:wzU0EU/50

>>90
オブジェクト指向大好きだけど激しく同意

何事も適材適所がある

 

104: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CR] 2018/11/22(木) 20:56:30.90 ID:i1RTm7j00
オブジェクトが悪い訳ではない
必要のない物まで無理やりオブジェクトにしたり、必要のない物にも関わらず直接修正するならまだしもラップして機能修正するからダメなんだよ
使い回さないならstatic
スコープを広く跨ぐならstatic も検討とか使い分けろよ

 

119: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/11/22(木) 22:31:32.68 ID:lwNNE+5u0
何がなんでも二次元で表記しようとするから
プログラマー間で形状を共有できないので
デザインがぐっちゃぐちゃになるんだよ

 

173: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2018/11/23(金) 15:07:23.81 ID:15ovyaTG0
実際過去に作ったクラスをよそで流用できたことなんてないよね

 

178: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/23(金) 16:55:13.03 ID:ZI/DbmjN0
>>173
そりゃちゃんと書けてないだけだろうな。
よく見るよ。汎用性のないクソライブラリ

 

181: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2018/11/23(金) 18:30:18.20 ID:Hte36pL80
>>173
納品しちまうからな。
内製前提の海外向けの言い分だよ。

 

191: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/23(金) 22:14:39.40 ID:FWyNTd+t0
COBOLのソース見て真似してくれればいいんで…

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542866879/

管理人からひと言

クソなの?

 

関連記事

  1. カテゴリ_プログラム

    HTML5はオープン、Flashはクローズ

  2. カテゴリ_プログラム

    【IT】Node.js 10がリリース、N-APIが安定化しV8非依存に

  3. 【IT】プログラミング言語のシェア競争は安定期に? 人気ランキングから見えてきたこと

  4. ワイプログラマ、アイの意味がわからない

  5. 来年プログラマーワイ、天才エンジニアになる夢を見る

  6. Javascript←ただの流行 Python←気に食わないインテリ Ruby←馬鹿なイキリ系  C…

  7. 文系事務職がPythonプログラミング習得を決意表明する

  8. なんJプログラミング

  9. 情弱ワイジ pythonは結局さっぱりわからんけどとりあえずコード実行できた!

コメント

    • ox
    • 2019年 1月 09日 10:13pm

    クソです
    オブジェクト指向の元祖アラン・ケイもオブジェクトなんかどうでもいいって言ってます
    大事なのはメッセージパスだと
    要するに塊どおしの通信が重要であってそれ塊自体はどうでもいいんですよと

    この手の話は枝葉のことを言うやつしかいないので幹の部分を言うと
    アーキテクチャスタイルを考えるとわかりやすいのだけど
    オブジェクト指向ってのは要するにウインドウシステムの記述のために作られた物で、
    ウインドウシステムみたいなものには向いているという歪んだアーキテクチャです
    例えばその後に出てきたWebはリソース指向でウインドウシステムみたいなタイトな階層構造ではなく
    リソースが個別に直接バラバラに結びつくという特徴があり、まったく正反対と言って良いものです
    タイトとルーズというくらいに逆です

    この観点でオブジェクト指向を見ていくとその主張がことごとくおかしいことに気づきます
    まあ詐欺みたいなものね
    詐欺に引っかかりやすい人が世の中には多いですね

    • 上のやつアホだな
    • 2022年 11月 13日 1:55am

    オブジェクト指向を全く理解できてない奴が長文書いてて笑っちまったんだが。

    オブジェクト指向の根本は塊で物事を捉えたほうがわかりやすいし、再利用しやすいってことな。
    それぞれが部品として使えるから問題の切り分けもしやすい。何かあったときも問題箇所が特定しやすくて、保守性が高まる。

    ウィンドウシステムがどうとか、タイトとルーズとか根本部分に全く関係ねえわ。なんの本読んだか知らんがまともに理解できてないだろ。アホが曲解を流布すんな。
    お前は詐欺以前に本の読み方から覚え直せ。

    オブジェクト指向は性質上、システムがブラックボックス化しやすいのも事実。だからこそ性質を理解した上で使うか使わないか判断すればいい。オブジェクト指向が活躍するのは基本的に大規模開発が多い。
    小規模なものだと寧ろ手間が増えるだけの場合もある。

    結局は状況による使い分けだよ。
    ここまでを理解しきれない猿共がオブジェクト指向全体を悪いものと認識してる。
    悪いのはオブジェクト指向を使いこなせないお前の頭なのにね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP