プログラミングのweb制作系クラウドソーシングに自信ニキ集まれ

1: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:51:54.95 ID:EDBnocCp0
あの例のホームページ作ってやって10万くらいもらうやつよ
プログラミングスクールとか通う奴おるんか?

2: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:52:16.29 ID:20428NgE0
クラウドワークスか?

 

4: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:52:22.76 ID:EDBnocCp0
>>2
それ

 

3: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:52:16.77 ID:Cj2Ep0O/0
報酬安すぎ

 

5: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:52:37.28 ID:EDBnocCp0
>>3
単価10万なんて大したもんだろうよ

 

6: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:52:48.23 ID:Eu0Y3fLed
ライバル多すぎ

 

7: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:00.62 ID:EDBnocCp0
>>6
そうなんだ

 

14: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:54:10.59 ID:wT91zay10
>>6
競争が発生する時点でカスだわな

 

8: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:05.95 ID:SCm/2jWZ0
あれ保守まで含めて10万?

 

10: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:19.12 ID:EDBnocCp0
>>8
保守とは

 

11: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:47.61 ID:wT91zay10
>>10
メンテナンス

 

13: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:54:00.26 ID:EDBnocCp0
>>11
いやアフターフォローはなしでしょう

 

21: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:56:51.67 ID:j8kZh4Qwd
>>13
請負なんだから瑕疵は必ずあるぞ

 

23: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:27.38 ID:EDBnocCp0
>>21
はえー

 

9: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:11.48 ID:EDBnocCp0
新参者は今からでは仕事取れない?

 

12: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:53:47.84 ID:EDBnocCp0
なんか契約前にこういうの作ってみましたけど使います?的なスタンスでいくと仕事取りやすいらしいな
契約から完成まですぐだから

 

15: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:54:13.03 ID:EDBnocCp0
とりあえず何学べばよろしい?

 

16: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:55:09.17 ID:EDBnocCp0
JavaScriptとかIllustratorとか?

 

17: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:55:18.44 ID:jkS/HGEV0
なんで今からHP作ろうとするんや
時代遅れやぞ

 

19: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:55:36.08 ID:EDBnocCp0
>>17
なんか流行ってるって聞いたから

 

22: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:16.08 ID:jkS/HGEV0
>>19
誰に騙されてるんか知らんけどそんな美味い話あるわけ無いやろ

 

26: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:46.06 ID:EDBnocCp0
>>22
ココナラとかいうスキル売りのサイトで割と10万くらいの案件あったけども…

 

31: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:58:56.48 ID:jkS/HGEV0
>>26
その案件を開発も営業も初心者がどうやって取れると思うんや?
お前が頼む側ならそんなやつに頼むんか?

 

38: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:58.57 ID:EDBnocCp0
>>31
知らんけどホームページなんて使える完成品渡されたら誰でもええ気もするけどな

 

40: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:00:20.94 ID:8IHTE4Un0
>>38
うーんこの
ニートか?

 

42: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:00:42.94 ID:EDBnocCp0
>>40
宅浪

 

43: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:01:04.28 ID:m+87NEKM0
>>42
勉強しろよガイ

 

44: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:01:14.62 ID:8IHTE4Un0
>>42
勉強しろや

 

45: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:01:14.90 ID:+Nsonj/6a
>>38
ホームページの内容変更するときどうすると思ってるんや

 

33: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:18.30 ID:8IHTE4Un0
>>26
今どきド素人でもそれなりの物は作れる時代やぞ
グーグル様々や

 

41: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:00:30.06 ID:EDBnocCp0
>>33
らしいな

 

18: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:55:26.63 ID:Eu0Y3fLed
勉強会出てコネ作れ

 

20: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:55:46.42 ID:EDBnocCp0
>>18
そういう感じかあ

 

24: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:39.80 ID:igxz8Sva0
作って終わりならそんなもんやぞ

 

27: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:58.03 ID:EDBnocCp0
>>24
10万なら嬉しいわ

 

25: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:57:39.97 ID:qcQWTnX30
時代はクラウドソーシングなんですよ!

 

29: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:58:19.41 ID:EDBnocCp0
>>25
ああなんかそういうあれか
詐欺なんか結局

 

28: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:58:03.06 ID:Eu0Y3fLed
WEBエンジニアかWEBデザイナーになるしかない
マークアップだけだと需要無い

 

30: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:58:34.69 ID:EDBnocCp0
>>28
マークアップとは
作ってはい終了じゃないと

 

32: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:01.81 ID:8E3Rutgi0

ここの奴らって社畜として働くのは嫌やけど頭はええやつこのスレにもいっぱいおるやろ???

そんな奴はweb系エンジニア目指さないか?

web系エンジニアになれば高収入で楽しく仕事できていずれはフリーランスになって自由な働き方ができるんや

騙されたと思ってワイの貼るURLからruby学べるプログラミングスクールに入ってみないか?

ちょっと高額だけど10万給付されたわけやし自己投資と思えば安いもんや

 

36: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:47.07 ID:TmQL9uRv0
>>32
ツイッターで意識高い系エンジニアやってそう

 

37: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:56.35 ID:qcQWTnX30
>>32
あっ……

 

34: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:39.17 ID:/zYRcvbu0
SQLiteに蓄積したデータをブラウザでグラフにしたいんやけどどうやるのがベストプラクティスなんや?グラフ化はChartjsでやろうと思っとる

 

39: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 14:00:01.43 ID:+Nsonj/6a
少し前にプログラミングスクール通って
何十万稼ぐとかほざいてた奴やろムリムリ

 

35: 風吹けば名無し 2020/06/15(月) 13:59:42.12 ID:m+87NEKM0
単価10万とかペラページなら作ってやるよ

引用元

管理人からひと言

バイトのほうがよさそう

関連記事

  1. 【IT】学びたくないプログラミング言語 まだ現役COBOL

  2. 【プログラミング】初心者にオススメなプログラミング言語

  3. 岸田首相、日経リスキリングサミットにメッセージ「日本の雇用慣行と労働市場は足枷」 5年で1兆円の補助…

  4. プログラミングスクールって行く必要ある?

  5. TOEIC850を取って出来ること、出来ないことを書き連ねる。

  6. docker理解した気になってる私文エンジニア

  7. 【朗報】ワイベテランSE(36)、この歳になっても土日に技術勉強は怠らない

  8. ITパスポート要る派と要らない派同じくらいおるよな

  9. 25歳でIT系の専門学校に合格したったwwwwwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP