Androidはなぜ底辺扱いされるのか?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:46:31.427 ID:1t9/fzQ/0
iPhoneより使いやすいのに

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:48:09.536 ID:pvp3zDQv0
使ってる人少ないし安いしウィルスに弱いし使い慣れてる物の方が使い易いからとマジレス

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:49:28.731 ID:r1tT3VTQ0
>>2
こう言うアイフォナーがいるから

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:14:03.155 ID:sklQFKxyd
iPhone使いは知識量が低いから>>2みたいな考えしかないイメージ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:17:00.223 ID:pvp3zDQv0
>>29
知識量少なくても使える方がよくね?
そもそもハイスペックを使いこなしてるやつがどれだけいるか

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:49:31.735 ID:1t9/fzQ/0
そりゃiPhoneしか使ってない人はiPhoneのが使いやすいだろうよ

 

5: 自然気胸170/49 2018/08/11(土) 09:49:33.609 ID:ozxE0jn70

スマホ程度で出来ることしかしてない奴ほどiPhoneとか欲しがる
買ってから使い方考えたりしてスマホ講座番組とか見る

お前らは車を買ってから使い方考えるのかって思う
スマホなんか新品買う必要ない脆いし中古で十分

メディアに踊らされてる奴ほど新品の話題を欲しがる
ファッション感覚で買うなよ性能と用途で買えよ

とマジレスにマジレスに

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:50:38.406 ID:pvp3zDQv0
マーケティングで負けたからわざわざ正体不明のAndroidに手を出そうなんて物好きが少ない

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:51:07.801 ID:1t9/fzQ/0
カスタマイズ性抜きにAndroidのが使いやすい

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:55:24.380 ID:pvp3zDQv0
実際どの辺が使いやすいんだ?
ゲーム内やる分にも高いの買わなきゃカクカクするだろうし戻るボタンよりスワイプで戻るのに慣れたら便利だしどっちも持ってるけど圧倒的な使い易さは感じない
今は脱獄もPC無しでできるし

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:56:50.484 ID:1t9/fzQ/0
>>8
インターフェースとかそのへん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:57:27.161 ID:jk5KabWFr
文字入力

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:58:50.023 ID:xvC2e4+00
世界シェアはアンドロイドが圧倒的→貧困国でも売れてる→底辺なイメージ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:01:20.109 ID:r1tT3VTQ0
>>11
アメリカてまもAndroidが圧倒的なんだけどな
日本だけが特殊

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:01:22.303 ID:pvp3zDQv0
わるいiPhoneだとこうだから使いづらくてAndroidだとこうだから使いやすいって言ってもらえないと話にならない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:03:05.131 ID:1t9/fzQ/0
>>13
そもそもアプリの量自体かなりの差がある
わかりやすくしたよ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:12:12.808 ID:pvp3zDQv0
>>14
量より質で数だけあってもそもそもそんなアプリ使わないだけじゃないの
両方持ってるから煽りたいわけではないんだ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:04:02.512 ID:2CoK8nAy0
世界中でAndroidが覇権なのに何言ってんだコイツ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:06:28.330 ID:1t9/fzQ/0
>>15
そうだな
俺が悪かった

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:11:29.081 ID:T6fyMFo90
そんなこと言ってるのはニートだけ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:14:12.314 ID:TM5qQIYq0
泥しかつかったことないけど不便を感じた事ない

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:26:53.365 ID:1t9/fzQ/0
>>30
iphone買うと幻滅するからそのままでいいぞ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:17:23.253 ID:QSBHQHpH0

底辺扱いされてるか分からんけど考えるなら少なくとも日本でのマーケティングでそう誘導されたんだろう

ただ使い易さでってのは誰にも分からん
使い易さの定義って何だって話になる
そう言うの個人の資質にもかかってくるから尺度測るなら大規模なアンケート取らないといけない
ただ傾向としてでしか表せないけどな

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:17:50.331 ID:pLcPJrEua
パソコンオタクはAndroidだよ
あとは良く分からずにショップに買わされたジジババだな

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:18:30.403 ID:Sxn0iXDip
とんかつ食ったことないやつがとんかつ食いてえって思わないのと同じ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:19:06.644 ID:DkDD3Oen0
iPhoneにコンプレックスがあるからそういう声が大きく聞こえるだけ
好きな方を選べばいい
それぞれ特性が違う

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:19:21.477 ID:HHkeWd46r
機能で優劣語るほど高度な使い方してるやつもそういないと思うが国産キャリアは余計なクソアプリ詰めすぎなのはある

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:23:46.431 ID:yePopjrG0
俺はアップル嫌いだからアンドロイドだな
あらゆるものを関連付けて囲い込もうと言う魂胆が気に入らん

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 11:17:23.763 ID:uNTJGXSVp
>>41
ワロタ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:28:54.328 ID:fBDA66/bM
どっちも使うけど一長一短

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:10:07.535 ID:lK5DEhfVd
好きなもん使え
終わり

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533948391/

管理人からひと言

そんな底辺扱いされるのって、某掲示板だけのような

関連記事

  1. 【通信】ソフトバンク、LINEMOは「50万契約に満たない」–低価格ユーザーはワイモバイ…

  2. エクソペリアからiphoneに替えた結果wwwwwwwwww

  3. 【携帯】楽天、iPhone取り扱い開始

  4. スマホの利用時間、約3割の人が「1日平均3時間以上」 スマホ依存症だろ

  5. iPhoneとかいうファイル管理ゴミのゴミ端末使ってる男(笑)

  6. 【スマホ】iPhone13、熱気欠く消費者 旧機種に買い得感

  7. Androidスマホの「micro SDカード」が絶滅、WiFi同期とクラウドストレージが全盛

  8. JCJKを含む200万人の居場所がバレバレだった件  位置情報共有アプリ「NauNau」で情報丸見え…

  9. 【スマホ】iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP