【悲報】日本、人材派遣会社の数が世界1だと判明

1: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:37:06.90 ID:yjqlDr3Ba

政治:右傾化の潮流
310200 日本の人材派遣会社数は2位アメリカの5倍という狂った現状

大友公輝 ( 29 京都 会社員 ) 15/12/15 AM02 【印刷用へ】
派遣業は言わばピンハネ業、そんな会社がコンビニよりも多くある現実に唖然とします。
おかしいと感じるのが通常の感覚だと思いますが、思考停止の洗脳が功を奏してか、
何も声が上がらないのが日本の恐ろしいところだと思います。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=310200

2: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:37:24.56 ID:T6Hxtkew0
これ人材派遣速報に載るだろ

 

3: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:37:54.17 ID:yjqlDr3Ba
もっと減らせや

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:38:50.04 ID:ky4OEqFsM
>>3
脳みそ使わず稼ぎたがる奴ばっかや
日本から逃げるしかないで

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:38:34.48 ID:jt73Zowz0
中抜きするのが一番儲かるからね

 

6: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:38:43.26 ID:40ziyxAB0
解雇規定緩めない限りそうなるだろ

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:38:50.02 ID:yjqlDr3Ba
派遣の奴は将来怖くないんか?

 

17: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:41:09.42 ID:kOqglO3p0
>>7
派遣先なんていくらでもあるやろの精神やろ

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:39:13.84 ID:QzZKTzQv0
中小企業の数も欧米に比べてかなり多いから
一概に比較できないんだぞ
割合で見なきゃあかん

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:39:20.65 ID:B5SqrP7q0
経団連は解散しろ

 

11: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:39:53.54 ID:1djay/6M0
まじで日本の闇

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:40:11.58 ID:yjqlDr3Ba

正社員(派遣)

?????

 

15: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:40:46.51 ID:15FOPalO0
竹中平蔵やな

 

16: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:40:56.78 ID:BbpSmb2np
奴隷国家

 

18: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:41:12.09 ID:40ziyxAB0
解雇を楽にして直接雇用を増やしやすい制度の方が
良くないか?

 

19: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:41:19.99 ID:SB7h6QX/0
よくわからんが
日本は使う側の人間にとってものすごく有利な国ということか?

 

20: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:41:20.09 ID:yjqlDr3Ba
人間扱いされんけどええんか?

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:41:46.87 ID:dUxHk2Mn0
これには徴用工もニンマリ

 

24: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:42:12.28 ID:YOuIh0pe0
そら正社員ががっちり守られてるからそうなるんやん

 

25: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:42:23.15 ID:3PpknmhRa
外国人入れてもっと被派遣社員増やすンゴ

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:42:44.99 ID:mqO16wb20
面接~書類選考~試用期間~お賃金~より
登録!労働!給与!のスピード感
明日の生活困る奴らの救済措置やで

 

27: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:42:50.11 ID:1FC356R30
大人しいからなあ

 

28: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:43:11.13 ID:yjqlDr3Ba
派遣でスキルつけて正規雇用目指すならエエけどスキルつくか?

 

29: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:43:14.75 ID:14gjvZZs0
え?なんかだめ?
派遣は日本の文化なんですが
文句言うなよ反日野郎

 

30: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:43:20.81 ID:YOuIh0pe0

派遣が多い!
じゃあ正社員の雇用を不安定化させましょうねってのが対策

安倍政権はその真逆で正社員の待遇を維持したまま非正規の待遇改善を主導してるんやで

や安神

 

4: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 22:38:07.97 ID:ky4OEqFsM
そら衰退しますわ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543585026/

管理人からひと言

正社員は疲れるからなぁ

 

関連記事

  1. 悲報 社畜ワイ20駅も寝過ごして終電なくす

  2. 結局、IT系って社畜が向いてるってことなの?

  3. ???「プログラミングを学んでフリーランスで年収1000万!」

  4. 昔フリーランス「まだサラリーマンで消耗してるの?」今フリーランス「助けて!!!」

  5. 俺がフリーランスエンジニアになれる可能性

  6. 新卒で就職したのに3年もせずに辞めていく奴らωωωωωωωωωωω

  7. 究極のテレワーク。ALS患者が義体ウェイターで接客するカフェ、東京にオープン

  8. 【絶望】ITエンジニアとかいう仕事の『旨味』を説明出来るなんJ民、割とマジで一人も存在しない………

  9. 【不動産】老後「家賃」2000万円問題 リタイアまでに家を買う理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP