【IT】還暦COBOLはお荷物なのか?

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/04(月) 14:52:19.04 ID:CAP_USER

1959年に誕生したプログラミング言語のCOBOL(Common Business Oriented Language)は、2019年で生誕60周年を迎えた。人でいえば還暦や定年に当たり、これから第二の人生を歩んでもおかしくない年数である。このままひっそりとした余生を過ごすと思いきや、最近COBOL関連のニュースに事欠かない。

例えば、2019年1月24日には情報処理推進機構(IPA)が基本情報技術者試験を見直し、COBOLを午後試験の選択言語から外すことを発表した。また、厚生労働省の毎月勤労統計の問題も見過ごせない。厚生労働省が公表した報告書によれば、過去に不適切な調査が行われた原因はCOBOLエンジニア不足による「プログラムのチェック不足にある」という。

最近のCOBOL関連ニュースには、何かとネガティブなイメージが付きまとう。まるで「お荷物」といった扱いだ。COBOLエンジニアが少ないのがその一因だろう。他にも、一般にCOBOLプログラムの運用・保守が高価になりがち、コードが冗長になりやすい、といったCOBOLの課題も挙げられる。

その一方で、COBOLにはメリットも多い。10進数をそのまま扱え、演算結果に誤差が少ないのは最たるものだろう。英文のように記述できるので、誰にでも習得しやすいこともメリットだ。エンジニアの中には、COBOLでプログラミングの基礎や業務ロジックの生成方法を学んだという人も多いだろう。「もうCOBOLに足を向けて寝られない」といったエンジニアもいるはずだ。

そこで日経 xTECHでは、COBOLに関するアンケートを実施したい。COBOLに対するイメージや、現在のCOBOLシステムの実情などを尋ねているので、ぜひご協力いただきたい。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/022500242/

3: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:02:55.78 ID:vbeWGB+u
忘れられるRPGおじさんよりマシ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:05:17.10 ID:zWk/smBa
下位互換できる言語まだないのかよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:07:51.23 ID:zWk/smBa
てか、COBOLを喋らせるエンジン作って他の言語に置き換えとか誰も手を出さないのかね

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:19:41.47 ID:KXuXyTOe
>>5
JAVAに変換するツールは普通にあるだろ
それでもトラブルが起きた時に問題が起きた時に元のCOBOLのプログラムの
どこの部分が問題かわかってないとダメだからCOBOLの技術者は必要だけど

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:37:46.01 ID:zWk/smBa
>>7 なら、Javaで書き直せって話にならないのかw 人手不足かね

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:07:23.34 ID:i6eJ78T+
>>7
そうなると結局JAVAとCOBOLが解らないと迷宮入りw

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:29:46.85 ID:Y6xy+OMc
>>7
COBOLの技術者なら3ヶ月もあれば育成できるでしょ。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:16:27.30 ID:7g6g8uKc
コボちゃんがどうしたって?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:20:20.82 ID:wzjML/U4
自分のPCにCOBOLのコンパイラーを入れてある。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:22:51.58 ID:6v5nUu9f
言語が問題になるような実装してるお前がアホってこと

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:26:43.02 ID:zlcl6waD
COBOLのエンジニア不足というが地方だと全くそういう話はない。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:29:29.13 ID:7C/WarVS
まあ普通に求人あるからなあ。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:29:42.93 ID:lzUNgw2N
COBOLとFORTRANしか知らないオレは
いまや家庭のお荷物

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:07:15.78 ID:L58ywj1b
>>12
お前さんが家庭のお荷物なのは、プログラミング言語とは関係ないようなw

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:31:29.68 ID:VX9zMO6h

我が青春の思い出

「ア」「コ」「ム」
「コ」「ボ」「ル」

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:32:21.11 ID:VX9zMO6h
廃棄パンチカードで折り紙して遊んでたオレ。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:34:28.75 ID:07lX85cW
stop、clear、load
偶にACOSを弄ってる夢を見るw

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:35:03.89 ID:HVjBHkqd
結局、COBOLは生き残ったなあ
新人にCOBOLを教えるようになっているから

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:39:52.23 ID:vcD4Rh1d
何で過疎ってるの?wwwww
COBOLは青春の思い出だなあ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:47:21.18 ID:07lX85cW
COBOLの思い出
歯槽膿漏でクシャミをすると部屋中が毒ガス地獄にする上司。
夏でも二週間風呂に入らない先輩。
更に隣の女性社員のワキガがキツかった。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:50:33.39 ID:RMQYkBKm

データに正規性なんか求めてない。

ということはCOBOL自体、いいかげんだったということか。

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:41:42.18 ID:8V2aJF6l
>>20
Javaにも求めていないのに。何を言っているのかな?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:52:53.42 ID:RMQYkBKm
60年台の世界銀行のシステムを未だにひきずってるから、Javaなんかに足元をすくわれるのさ。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:08:57.44 ID:mFj+i1qs
そしてJava自体もOracleの方針変更で廃れていくわけで

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:09:03.01 ID:GidkQJXr

当時は、最も実用的な伝票処理言語だったので、他を駆逐した
やがてゴテゴテと機能を加え、気が付いたら基本仕様が足を引っ張るお荷物になっていた
だが、受け皿言語はなく、悪いと分かっていても使われ続けた

以上、3行歴史

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:11:49.03 ID:VX9zMO6h
モールス信号とCOBOLは永遠に不滅!

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:26:32.65 ID:YSGd3IVd
いまだにCOBOLが世界で一番多くのコンピュータに使われてるんだよな

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:28:23.64 ID:xg692nZ/
COBOLキラーと呼ばれた技術の方が先に死んでしまった

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:33:39.81 ID:Ra4Xs7Na
懐かしい
だが情報2種はFORTRANで取った

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:57:05.63 ID:Ylev4Ktz
>>27
ナカーマ.

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:02:56.43 ID:wWmwrRUO
光山。
プログラムを何でもCOBOLで作るな。
システムはIDLⅡで動いてるんだよ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:12:58.91 ID:DLguiiGw
統計問題は人不足でなくそこに残った優秀な人のやる気の問題
超優秀で公務員試験に受かったのでしょ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:11:57.89 ID:FpfL92IF
いつも思うがCOBOLだけでシステム構築してると思ってんだよな、マスコミは

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:01:56.78 ID:4eMECHli
COBOLおじさん、と言うかCOBOLお爺さんは貴重な絶滅危惧種

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:12:33.15 ID:GsnDw9Ft
コボラーの一番若いのは50歳前後だろ。
まとは20代でも細々とやってる(やらされてる)人いるけど。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:14:52.57 ID:fZwBylK/
おじいさんの域に達しつつあるおっさんだけど
いまさらCOBOL覚える気にはならんな
覚えなくて済むよう頑張りたい

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:15:41.65 ID:Ed9hyCTo
わしなんかPL/1使いだぞ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:20:35.24 ID:6V64kdmb

プロ野球で例えると
20年前の COBOL 元エース40歳で 8勝10敗の投手
今の COBOL 45歳で 7勝11敗の投手

新しく出てきたエース候補 は 先にほぼ引退

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:30:22.34 ID:AIoLFWi8
コボちゃんついに還暦迎えたか

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:38:14.47 ID:ilDfjsEi
wikiみたらCOBOLはデーター構造を扱いやすく数値桁数をいくらにでも設定できる点がアドバンテージだとかいてあったけど、
そう言う言語を作ればいいんじゃないか?
たしかに現在存在しないとおもうし。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:12:08.89 ID:LWNwtvDH
>>38
Mathematicaだと数値桁数を幾らにでも出来るぞw

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:46:44.10 ID:KhsnfXRm
オブジェクト指向に移れない人が残った

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:47:52.88 ID:6UYHV0ke
確実に動作するシステムほどユーザーにとってありがたいものはないからなあ
COBOLで組んだシステムが依然として生き残ってるのはこれ以外理由は無い

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:50:55.26 ID:NtFQ9Sjd
どこの会社も
COBOL担当親父
コボルト呼ばわりされてるなw

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:53:21.42 ID:CMq03U6R
COBOラーは貴重な人材 人月200万は固い

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:53:50.69 ID:CMq03U6R
COBOラーは絶滅危惧種

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:56:30.14 ID:CMq03U6R
20代でCOBOLの仕事に入ったら先輩の一番下が40歳。
若手は貴重なので、大切にされて毎日、仕事しなくても勝手に仕事をしてくれて
毎日、銀座などで食事をおごってくれて1年間1円も食事にお金を使わなかった。
そういうところ。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:57:12.52 ID:AnygFZvr
一度、Pythonを習得してしまえば
改めてCobolをやろうとは思わない

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:59:06.24 ID:CMq03U6R

>>45

日本の中枢はCOBOLでしか動かないシステムが現役なんだよ。
政府も携帯大手も。。。。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:58:03.24 ID:CMq03U6R
COBOラーは、古代語魔法使いに近い存在。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:01:07.43 ID:kJPzExSt
やる人いなくなっても残るCOBOL言語で稼働するシステム

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:13:27.01 ID:pGsXf7PC
>>48
AIに任せた方がいいな

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:03:53.10 ID:4ApOoKYG
バッチはCOBOLでおk

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:05:43.23 ID:+p3xwubO
IDLを書いてインターフェースを出力…頭が…

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:10:49.66 ID:Dy0cuBZy
cobolが悪いんじゃなくてモダンな開発テスト環境を整えないCIOの責任ではないか

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:12:07.10 ID:W8TdbJ/A
COBOL還暦おじさん

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:12:44.23 ID:eDdw8Ppo
あっという間に廃れるよりははるかにマシなんじゃないの?

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:23:20.68 ID:kJPzExSt
批判ばかりしてもなにも解決しない

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:32:48.70 ID:dvHPodEp
こぼらーぼとらー

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:34:25.61 ID:kJPzExSt
幼稚な煽り

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:41:50.16 ID:+aIhycFb
COBOLシステムのメンテすらできないAIとやらに仕事奪われる心配はいらんな

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:03:52.51 ID:JFKpyd9F
アメリカ軍が総力を挙げてコボちゃん掃討戦に挑んでもだめだった
つまりアメリカ軍と言えどもコボちゃんには敵わないわけで
個人的には大満足です

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:07:25.70 ID:GidkQJXr
COBOLは、英語風に書ける高級アセンブリ言語だと思った方がいい

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:07:38.09 ID:+JkeDQzc
ああコボラーじゃなく言語の話でしたか
先走り汁出したわ

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:09:19.11 ID:kJPzExSt
同じことばかり書くのがいるねw

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:12:15.53 ID:Dy0cuBZy
結局cobolじゃなくてほすとの維持費出せないだけちゃうか

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:21:02.96 ID:Qa1fmQe9

いま、COBOLの現場は若返りしているぞ
新しい新人にCOBOLを教えているぐらいだし

下手したら、JAVAのほうが滅び去るのが早いかもしれん

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:47:23.57 ID:t+PcnUgU
>>68
そういうことやると、若いやつはすぐ辞めそうだけどな

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:53:41.54 ID:u7ROUiiq
>>71
若い奴はすぐ言語やりてぇ、言語やりてぇってしつこいけど
んなもん殆ど海外とかどっかの零細ソフトハウスにやらせる。
新人も数年で言語は卒業。
それが分からずこの業界に入るなら
会社辞めて派遣やるしかない。

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:00:04.31 ID:kjQNDsoo

>>72
古いな

アジャイル開発ではPG主体で、SEはほとんどいらなくなる
言語やフレームワークの最新仕様を追いかけないとドロップアウト

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:14:52.11 ID:M3hrKYQJ
>>77
ユーザーにとってはそんなことどうでもいい。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:28:08.46 ID:Gq/sz8Tg
米国日本州になって情報当局の監査受けて強制的にシステム更改になるような、ウルトラGが発動されないかな?
ニッポンの行政はムダのオンパレード。高給な公務員を多く抱えてる

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:08:19.01 ID:0NL5sGQG
AIも作れない人、現状も知らない人がよく書くね
ジジばかり

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:25:55.66 ID:HuXEpP8M
十進で誤差が出ないことがメリットの最初に挙がるってヤバいだろ

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:12:23.19 ID:M3hrKYQJ
>>75
なぜ?

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:39:33.06 ID:Y6xy+OMc
>>78
十進で誤差が出ないようにするのはCOBOLじゃなくても簡単だから

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:52:05.73 ID:b/qNfam6
>>75
bignum的な超長整数をふつうに扱える言語はいくらでもあるんだが、
固定小数点数(小数部がある数)をスマートに扱える言語はほとんどない
オブジェクト指向言語ならクラス定義するだけじゃないかと思えるが、
単純な足し算引き算にオブジェクトを引っ張り出すオーバーヘッドも耐えられないんだ

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:32:25.55 ID:Y6xy+OMc
>>82
未だに50年前のメインフレーム使ってるの?

 

98: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 12:03:36.65 ID:b/qNfam6
>>92,93
バッチジョブを、ぎりぎり翌日の業務開始前に間に合わせてる所が多いんだぞ
データ量が下手すると1000倍以上になってる例もあるからな

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 15:54:46.76 ID:Y6xy+OMc
>>98
それって、10進演算が律速になってるの?
演算器が遊ばないように大量のデータ流し続けるのってけっこう大変よ?

 

101: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 16:02:23.71 ID:b/qNfam6
>>100
ハード命令1つで済むか、ルーチンコールが起こるかの差だよ
簡単にオブジェクト指向言語に置き換えられない理由の1つ

 

93: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:37:40.93 ID:Y6xy+OMc
>>82
COBOLの時代から計算速度何千倍になってると思ってるの?
並列実行も容易になってるのに。

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:34:58.68 ID:4EKNcfPD
今はやめた会社だけど、工場と営業の受発注システムがCOBOLで組まれていて、プログラム書いた奴しか弄れない継ぎ足し継ぎ足しのシステムだった
糞みたいな出来で、俺は一切触らなかった

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:21:14.01 ID:gqmnfN4x
出ない言語なんて巷に溢れてる

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 01:46:21.77 ID:/CV9NE/r
人の供給が少ないので単価高いと聞いたぞ
ハイレベルな技術者も少なくなってもはやミッシングテクノロジーだろう
一つの言語を学ぶだけで一生食えたならそれはそれで勝ち組

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 03:20:37.43 ID:krffIA9h
うちの現場にも還暦過ぎのおじいちゃんがいます。
当然ですがコボラーです;;

 

103: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:02:42.82 ID:WDpFp0/G

>>84

これ、COBOLを嫌うやつ

書き込んでいる時間をみればわかる

 

128: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 11:21:07.51 ID:xTCXSABv
>>84
還暦過ぎた爺さんだけど
C、java、PHP、DB 一通りやりますが
Cobolだけは近づかなかった

 

85: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 05:12:16.43 ID:xUDZZG3E
コボルやった事無いけど、
コピー句とかオカズとかコンパイルリストとかの
謎の言葉は聞いた事がある。

 

86: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 08:13:40.13 ID:myMXTIw5
COBOLでイチから開発なんてまず無いから言語知識に精通なんかしなくて良いもんな。
新規開発あっても膨大なライブラリーから
似たロジックを探して少し改造するだけだし。

 

87: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 08:13:52.13 ID:O8X8s0bz
今はJava老人が社会問題になる手前

 

88: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 08:26:57.46 ID:1imzXuBX
>>87
JAVA老師みたいで何かカコイイ

 

89: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 08:51:24.45 ID:5PNUQgqR
そのうち「人間が作ったプログラムは、何をさせたいか意図がわからん。その前にこの業務プロセスがおかしい」ってAIに評価されそう。

 

90: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 09:16:56.18 ID:MdYnfkiA
AS400とかまだ現役?

 

95: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:57:21.44 ID:rwycz+Xi
言語に罪はない。
仕様を引き継げない愚かな人間の問題。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 11:13:27.34 ID:wLnZAmE/
COBOLのおばちゃまはね、還暦迎えたのよ

 

97: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 11:38:42.36 ID:X2oCWvqP
ホストの速度を知らない奴がいる

 

105: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:25:21.63 ID:k1yR/uX7
>>97
オープン搭載できるのも
知らなそうだしな

 

99: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 15:37:06.23 ID:145uCf2h
言語単体で10進演算実装したところで、CPUでネイティブに演算できてファイルとの
IOまで全てに最適化されたオフコン/メインフレームとコボルの組み合わせには敵うまい。
事務処理分野なら…

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 16:08:46.64 ID:72XMgGax
流石に今も使われてる事聞いたらグレースホッパーも驚くだろうな

 

104: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:23:22.67 ID:QCT0PvUd
JavaScriptみたいに1~2年で流行りのフレームワークがコロコロ変わるような言語よりは
マシな気がしてきた、と思ったけど、COBOLにはメーカ毎の方言があるんだよな。

 

106: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:25:40.01 ID:WDpFp0/G
だよなってなんですか、現場でされていないのでは?

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:34:28.85
業務系はどんな言語使ってもやってること同じなのに
制約が多いほうがメンテナンス楽だろ

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:39:13.64 ID:WDpFp0/G
COBOLは関係ありません
それが当時、Javaであったかもしれません

 

109: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:02:18.10 ID:AbHNn34q

日経コンピュータ、コミュニケーション、バイト、ビジネスを198年ころから購読したが、1998年あたりから特にIT関連の事象、事態を叩く紙面になって、一切購読をやめた

このCOBOLにしても、そう
動かないコンピュータだとか、企業団体は困っていたあの当時

今現在COBOLですか
もうやめませんか、叩くのは

 

110: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:03:10.73 ID:AbHNn34q
訂正、1984 w

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:06:17.69 ID:AbHNn34q
米の国防COBOLを日本のCOBOLプログラマでなんとかできるかな
現在もオペレーションで不具合を回避
しているのかな

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:10:39.70 ID:amZpB3S/
なんでFortranはディスられないんだ?
嫌われるのはCOBOLばっかり

 

116: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:43:28.67 ID:3r1YjQ7v
>>112
いまも残存するプログラムの規模が全然違うからやろ
1990~2010年の間にFortran、アセンブラ、PL/I、Pascal、旧世代COBOL等のプログラムの多くは
COBOLまたはオープンシステムにマイグレーションしたからな

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:12:20.89 ID:AbHNn34q
FORTRANって一般企業、団体、公共機関のシステムで使われていますか
常時

 

114: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:25:36.30 ID:AbHNn34q
日経さんの単行本、たくさん書庫にあるよ
高い本ばかり

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:30:04.81 ID:AbHNn34q
日経雑誌購読やめたいのに、電話で
女の人が電話してきはった
継続してくださいって、もういやいや
記事見ていたら心が暗くなったw

 

118: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 22:49:16.38 ID:AbHNn34q
「やろ」
また嘘つきw

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:27:52.19 ID:aXBxpmrL
非コンピュータ者にポインタとか1ヶ月では無理
継承もカプセル化も1ヶ月では無理
四則演算とレコード編集が普通にやれてとても速いCOBOLの価値

 

120: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:31:36.15 ID:Ygt8TjMb
そんなことないよ
貴方の脳が軟いだけ

 

121: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:32:44.31 ID:aXBxpmrL
内部ソートなんて素人が分からない機能は使わない。分割しろ
外部のが最新でちょっぱや。コードのプロファイリングすら不要
誰でもできるCOBOLの勝ち

 

126: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 10:57:15.04 ID:S96mhiou
>>121
内部ソートとか外部ソートとか意識しないといけないのか?

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:34:40.14 ID:Ygt8TjMb
ソートには各種ありますが、その学ぼうととかないのですか
大手FHIHでも、もうw

 

123: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 01:36:25.04 ID:Ygt8TjMb
Fなんか素人文学部の女が銀行と富士通特殊企業が、女にやらせていた

 

124: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 05:28:22.54 ID:B3YdFHWe
文系記者しかおらんのか?
COBOLを情緒でしか語れんのやったら記事書くなや
IT情報発信する資格もないやんけ
ほんま日本のマスゴミはカスやの

 

125: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 10:55:21.87 ID:zQzJY4V1
FujitsuのNetCOBOUL技術力を舐めるな!

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 11:17:14.28 ID:GDLVyhYV

情報処理の専門学校の鉄板言語だったからね
90年代はそういう情報処理専門学校が乱立して
1浪して無条件で専門学校とか2浪して大学進学を諦めて専門学校へというのが当たり前
大したことを教えるわけでもないが、当時の情報処理技術者2種ですら
1000人中30人合格すれば学校側は十分だと判断していたからね

そこから就職した人は今何を…。

 

129: 名刺は切らしておりまして 2019/03/07(木) 16:59:13.93 ID:YpQ9/WoK
COBOLってなんで嫌われるの?
ほぼ英語文=可読性最強じゃね?

 

130: 名刺は切らしておりまして 2019/03/07(木) 22:45:11.30 ID:gSoj0uQt
64ビットの時代に10進数がそのまま使える?
え?
なにをいってんだら

 

132: 名刺は切らしておりまして 2019/03/08(金) 01:00:45.55 ID:qoShzpZG
>>130
相当恥かいてますよ

 

131: 名刺は切らしておりまして 2019/03/07(木) 22:52:03.73 ID:hvoX8vXO
一応最大63桁十進数扱える

 

134: 名刺は切らしておりまして 2019/03/13(水) 10:13:52.03 ID:S7OX5+cO
>>131
ジンバブエのインフレにも対応出来そうだなw

 

133: 名刺は切らしておりまして 2019/03/09(土) 12:46:45.53 ID:uWl0HuN5
後50年は使うだろう

 

135: 名刺は切らしておりまして 2019/03/13(水) 19:42:35.01 ID:Svq89rf+
最近のcobolはラムダ式が使えるらしい

 

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:59:41.56 ID:AbuacJIZ
煽るような記事はやめなさい

引用元

管理人からひと言

なくなればいいのは間違いない

 

関連記事

  1. printf “hello, world”;;

  2. プログラミング言語を学ぼうと思う。お勧めのプログラミング言語を教えろ

  3. オブジェクト指向ってなにがいけないの?

  4. ワイITエンジニア、動作確認テストがつらい

  5. 【IT】快走を続ける「Python」–開発者に支持される3つの理由

  6. カテゴリ_プログラム

    SEもできない底辺プログラマが教授名乗ってるJAPの情報系大学www

  7. カテゴリ_プログラム

    どのくらいプログラミングできたらシステムエンジニアになれんの?

  8. Pythonってプログラミング初心者がドヤ顔でできる自慢するための言語だと思ってるわ

  9. 日本生まれのプログラミング言語「Ruby」の魅力とは何か 開発者に聞く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_software

新着記事

  1. 【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術
  2. 米グーグルに独禁法違反疑い、日本の公取委が調査 ヤフー広告を制限
  3. Windows10、定期的に「Windows11にしろ」と全画面表示へ
  4. 【AI】OpenAI、日本語処理を3倍速く 国産AIの脅威に
  5. シャープ液晶子会社SDP、最終赤字1156億円 23年12月期

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP