サーバー保守運用って仕事どうなの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:10:05.365 ID:rSPEq16U0
話聞く限りだと「何も起こらなければ」楽だって聞いたけどどう?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:10:30.073 ID:8iFyjoPe0
スキル付かない

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:10:53.610 ID:aVcGb3HsM
真夜中に何かがあって朝一までになんとかするってさ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:11:37.593 ID:F5UthHpf0
サーバに詰まったホコリとか取るんだろ
簡単じゃん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:13:17.211 ID:Xts14rjM0
何も起こらなければって何にでも言えるんじゃないの

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:13:46.727 ID:sj9ubUpB0
責任だけ取らされるパターソン?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:15:00.511 ID:iprhqNyj0
夜勤で身体壊す上、何のスキルも身につかないままいつの間にか歳とってる職業

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:17:07.547 ID:MbbP3QgcM
つまらない

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:18:12.232 ID:6RCEnZbT0
何も起きない→ただいるだけ
何か起きる→ドキュメントに書かれた操作をしても解決しない、誰か来るのを朝まで待つ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:19:36.943 ID:SqdJHSzB0
そもそもドキュメントで済むような対応って
自動化出来そう
マジでこういう仕事って何してるのか疑問

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:21:27.789 ID:6RCEnZbT0

>>10
問題発生時に相手企業の誰かと確実に連絡するための窓口

ま、あと問題起きてる時に自動的に何か流すとか危険過ぎる

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:27:09.413 ID:SqdJHSzB0
>>11
監視サービスからのメールで良さそう

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:33:31.266 ID:6RCEnZbT0
>>14
トラブル起きたときに直接クレーム入れて
会議で責める為のターゲットが欲しい客はたくさんいる
IBMのホストは億単位だけど買うと人が一人付いてくる
だからトラブルがあるとそいつが責められて客の担当者は安心

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/27(土) 00:20:56.858 ID:nifUlhFN0
>>16
ゲロ撒き散らして死ぬほどくだらないな

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:23:08.290 ID:rSPEq16U0
さんきゅー
業務自体は楽そうだな
探してみるわ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:29:13.199 ID:iprhqNyj0
自動化したら結局それが問題ないか見る人が必要だしな
システムが止まったら全て終わりだし

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/27(土) 00:36:23.082 ID:vANEx94p0
保守運用も幅広いが夜勤の一次受けはなんも身に付かん
日勤で定常運用もあんまスキルはつかんかな。。。

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/26(金) 23:27:02.590 ID:NtW0IE060
サーバールームは寒い

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540563005/

管理人からひと言

途中からつまらなくなる

 

 

関連記事

  1. わい無能SES 22歳自分の単価を知り驚愕

  2. 【朗報】ワイ職歴なし無職(31)、ITエンジニアに最後のチャンスをかける

  3. エンジニアって何で英語使いたがるの?馬鹿なの?

  4. 社会の底辺インフラエンジニア

  5. 眠る働き手530万人 内閣府試算

  6. なんで情シスってクズしか集まらないの?

  7. 【社会】働き方改革で使いたいツール1位はPCのディスプレー

  8. 正社員で七時間労働のところってある?

  9. 【貧困生活】SEは結婚障害者【家事困難】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Cloud
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP