【IT】いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか

1: 田杉山脈 ★ 2019/12/16(月) 19:13:02.93 ID:CAP_USER

部分最適された業務や属人的な仕事のやり方を残したままRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入する――。今、日本企業限定で一大ブームを巻き起こしているITトレンドである。実践企業の中には「DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環としてRPAを導入した」などと恥ずかしげもなく公言する企業もある。もう、頭が痛いったらありゃしない。

業務を変革(トランスフォーメーション)しないのに何がDXなのだろうか。DXやRPAなどのバズワードに踊ること自体を否定しないが、少なくともバズワードは「正しく」使ってもらいたい。冒頭の形でのRPA導入は、業務のブラックボックス化と引き換えて業務効率を高めているだけ。誰も業務を分からなくなったときに、どんな惨劇が起こっても知らないぞ。

まあ、そんな話を何度もこの「極言暴論」で書いてきたが、どうやら多くの日本企業には馬耳東風のようだ。まれにユーザー企業のRPA導入担当者が「木村さんの言う通りだ」と連絡をくれたりするが、そうした担当者からは「RPA導入の前に業務改革が必要と説いても、経営者から何の支援も得られない」との嘆きを聞かされるばかり。うーん、これではどうにもならない。

間違った形でのRPA導入が大ブームになるなか、絶対に業務改革ができず、しかもRPA導入に不向きな業種の企業までがRPA導入に乗り出している。例えば卸や物流企業だ。これらの企業は多数の客を抱えており、しかも客が製造業や小売業の大手だと客のほうが圧倒的に力が強い。その結果、「お客様は神様です」にならざるを得ず、客ごとの要求に合わせて業務を進めている。

客ごとにやり方や手順が異なるので、業務を集約できず非効率にならざるを得ない。業務を標準化できれば全て解決だが、客が皆「神様」だからその意向に逆らってやり方を変えるわけにはいかない。だが、人手不足で何とかしたい。そこで世間で評判のRPAを導入しようとなるわけだ。

だがRPAは本来、金融機関などで定型化された大量の伝票処理などに向くツールだ。ソフトロボットは決まった手順を高速に繰り返すだけだから、当たり前と言えば当たり前だ。客ごとに細分化された業務をRPAでこなそうとすると大量のソフトロボが必要になる。IT部門などが作れるソフトロボの数に限りがあるので、業務全体から見てなかなか効率が高まらない。実際、これが原因でRPA導入が破綻した企業もある。

それならばということで、IT部門などがソフトロボをまとめて作るのではなく、各部署の担当者に作らせようとする動きもある。確かに担当者が自分の業務に使えるソフトロボをそれぞれ作ったのなら、部分的な効率化の足し算で全体の効率は高まる。しかし、これではExcelマクロと同じ道だぞ。いずれ野良ロボットだらけで収拾がつかなくなる可能性が大だ。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/121200092/

3: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:25:51.92 ID:hqhSWwwR
無秩序なit導入に待ったをかけてる比較的良心的な記事
クラウド導入にも警鐘を鳴らしてほしい

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:35:45.16 ID:Q4pyHYqz
部分的な改善はもやは機能しない。
「インダストリー4.0」として産業界全体を変えねばならない。
これに関し、経産省は無能の極み。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:41:55.51 ID:D6hgi3Bw
情報部門の人が現場無視して言ってるやつか?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:44:23.29 ID:6taj5P8N
>>6
情報部門も無視して現場でやりだすもある

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:44:54.60 ID:RdBJOX2U
>>6
使えないコンピュータのいっちょ上がり

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:56:42.91 ID:3/SLCgWo
>>6
勝手に契約してきて、何かに使え、と押し付けられた。
正直、複数のソフトを使って処理させるなら人間がやった方が早くね?ってことが多い。
人間よりサボるし。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:42:43.79 ID:8++7CEZA
また意味不明な単語作ったのか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:47:50.93 ID:k0Ox76pW
いろんな作業の標準化が先なんじゃないの?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:48:07.46 ID:h+IaYHls

いやいや、
業務効率を上げないとダメだなんて言い出したら、
それこそ自動化なんて100年待っても実現しない
ゴタクは良いから、今目の前にある業務を自動化する
ゴリ押しツールがRPAだ。

頭でっかちになりがちな日本のIT分野の人間を
とにかく実行することに価値があるように仕向けるツールとして
RPAは極めて有用

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:34:55.64 ID:oQWDbFGB
>>11
で人員削減手間暇かけずにできるかと思ったらエラーで止まってさあ大変
知ってる人いないからどうしたらいいのかわからない

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:39:51.92 ID:lMhKRjHK

>>25
で、押し付けられた誰かが泣く泣くサビ残してロボット直すか、新たに作り直す
で、そいつはITスキル上がって良かったね
これからITで効率化しようね
ってのが、ジャップ企業様のOJTってもんだ

VBAだったら低脳は泣くしかないが、RPAなら低脳でもなんとか直せるからな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:51:44.40 ID:lMhKRjHK

Excelマクロと同じ道も何も、元々Excelマクロのパワーアップ版でしかない

売れてるのがWinActorみたいなゴミである時点でお察し

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:56:51.05 ID:Sa1hhb+a

新しい言葉覚えてきたの?

それ日本にもあるやろ
いつものことw

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 19:57:33.16 ID:k7kEOOIF
ブームだったけど飽きたろw
業務というかフォーマット変えてマクロなりスクリプト書いたら済んだことばかりだったからな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:12:46.31 ID:HPov0k5e
RPA…なんでわざわざGUIをゴリゴリ動かすのか理解できん。API叩けばいいのに

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:23:02.67 ID:lMhKRjHK
>>15
VPNで繋ぐようなBtoBサイトじゃAPI解放してないとか、そもそもRestAPI化してねーとか当たり前なんだよ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:56:14.64 ID:C99Lo3J2

>>15

社外システムとかの場合は仕方ないと思うんだけど、、、、

RPA推進して「こんなに作業時間が減った」と騒いでるやつらって
社内システムでRPA動かしてるんだよね。

というより、そんなに無駄な手作業していたのかって驚いたけど、
それよりもそれだけの無駄を放置しておいて根本的な改善ではなく
小手先の「減った減った」で大騒ぎするセンスに絶望しか感じない

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 12:22:58.45 ID:Xu+TsS2h

>>48
だってAPIなんて叩いたら
「変更前後で同じ事やってる」って
機械オンチに証明できないじゃーん

結局決定権持ってる人が
「俺に分かるようにしろ」って言う限り
根本的改善なんてできん
馬鹿な決定者をみんな追い出すとこからだな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:17:19.91 ID:GM5NasDG
いびつな日本語が理解を遠ざける

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:20:22.85 ID:lMhKRjHK

金融系だってボリュームある処理ならIT部門が出て来てガチでシステム対応する
その方が確実だからな

ブラウザがVerUPしただけで、相手先サイトがアイコン一つ変えただけで止まりかねないRPAなんぞ、
まともな業務じゃ使ってねーよ
システム止まればユーザー部門のヤツらがこれ幸いとドヤ顔で怒鳴り込んでくるんだから

金融系ですら多くは効率化とはほど遠い使い方をしている
でも、それでいいんだよ

ユーザー部門のねーちゃん、おばちゃんが、つまんねーボタンポチポチ作業から解放されたって
喜んでんなら従業員満足度の向上に寄与したって導入したヤツらはデカい顔できんだから

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:20:37.83 ID:iTCka+vs
ソシャゲのマラソンRPAしてる

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:22:35.85 ID:XMMZPlHB
RPAやってみて思ったが、これ普通の開発でよくないか。
RPAってその場しのぎの開発だし。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:29:22.38 ID:lMhKRjHK
>>19
IT部門がRPAで開発してるような連中がアホなんだよ
ありゃユーザー部門が動かねーウンコ情シスに叛逆する為に使うもんだ
VBAすら組めねー低脳でもGUIのRPAならマクロ組めんだろ?みたいなのがRPA

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:29:52.35 ID:oQWDbFGB
>>19
あれ20年前以上からあるやり方をAiと名前つけた自動判別を少し入れて名前をRPAとなんか聞いたことのないものにして出しました的

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:28:03.96 ID:oQWDbFGB
ハンコ押しロボ作って自慢してるくらいのお気楽だからな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:30:29.90 ID:oQWDbFGB
本当はシステム作り直せばいいだけなのに

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:41:53.38 ID:rvZnPIWM
同じ作業が山ほどある会社は良いと思うよ。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:48:22.94 ID:r+0oHUn4
こういうので韓国はYoutube再生回数伸ばしてるのか?

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 20:48:47.57 ID:t1alCogK

他社システムを使う機会が多く、APIも無い
→是非やれ

それ以外
→まず社内システムを整備しろ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:00:20.95 ID:uWIAm6S8
>>1
今、全国の役所がこぞって導入してるのがコレ、実態は自分の評価を上げたい企画部門が、窓口や税務のフンドシ使って導入してるだけ、オマケにプログラミングはケチって昼間忙しい窓口は残業して自前でやるハメになってる。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:04:47.76 ID:coaUhwpH
RPAを語る人を見ると素人がなにやら勘違いして熱くなってる風にしか見えない。
記事のとおり、確かに全体最適という視点が抜けてるようにみえる。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:15:44.76 ID:lMhKRjHK

>>34
全体最適化も何もマジで使える用途なんて超限定的なモンだけどな
で、そんなもんに1ライセンス年間1000万払う価値を見出せる奴も超限定的

効率化を求めて導入するようなもんじゃない

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:08:10.57 ID:oVoSodQa
中小企業だけど安いの出たから導入しちゃったよ
おもしろいけど1年早すぎた
1、スクリプトがわからないと組めない
2、エクセル起動などの待ち時間をこっちが秒数指定しないとエラーになる
3、一つのプログラムを組んで似たような別のプログラムを組むときに流用しにくい
おそらく1年以内にソフトの改善で解決すると思う

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:24:17.66 ID:lMhKRjHK

>>35
別プログラム起動する時は、ウィンドウ状態を監視して、そいつの起動完了を待つのはどのRPAツールでも必須
どのツールにもそれ専用の命令があるはず

流用についてはGUI系のウンコツールは確かにやり難い
でも、組み方次第では多少はマシになる
とはいえ操作記録で自動コーティングするのが基本のRPAでは流用を考えること自体がナンセンスって俺は思うね
基本はスクラップ&ビルドでいいよ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 22:00:56.58 ID:C99Lo3J2

>>35

フリーの RPA Express でも結構十分。

とある携帯キャリアの設定画面を大量にいじらなきゃいけない案件があって
めんどくさいし、チェックも必要なんで RPA Express のダウンロードから
始めて動作確認、本番実行、チェック実行まで半日かからなかった。

たいていのことはフリーので十分

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:08:20.48 ID:U0hk2Tb3
uwscもどきを何十万円とかで売ってるんだって?

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:38:12.65 ID:lMhKRjHK

>>36
アレの作者、どこ行ったんだろうね?
RPAっていう言葉が流行り始めたくらいの頃にサイト畳んで失踪したけど

たぶん、どっかのベンダーでRPAツール作ってんだろうなぁw

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:15:47.10 ID:3tA/avEY
ゴミみたいな企業にはお似合いだよ
いずれ俺のおまんまにもなる

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:16:18.91 ID:hgNhF9vF
>>1
RPAではなく全体最適しろなんて1周どころか3周遅れのRPA批判だな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:21:34.72 ID:eYqYjb/f
VBで基幹ソフト自動化してる俺は異端なのかな

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:26:11.29 ID:4CB+qFf2
workfusionのデモ版で試したけど、タスクビルダーが結構マシンパワー必要だったので
導入見送ったけど
日本ではRPAは必要。
得意先全部が、全く異なるEDI方式で発注かけてきて、APIを公開しているのもあれば公開してないのもあり、
「発注するかもしれないし、しないかもしれないが、毎日見に来なさい。漏れたら損害賠償するから」となるとRPAの力業使うしかなかんべよ。
日本の会社に、せめて業界単位でデータスキーマを調整する能力は皆無である。

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:56:20.26 ID:Eran2yVN

>>42
導入当初は効果あるけど、エクセルマクロと一緒で構成管理できなくなって破綻する会社の多いこと。
理解能力もないのに、複雑に凝った仕組み作って手に負えないってパターンを繰り返すんだよなw

いつも同じ結論に行くけど、まずは訳のわからない業務を棚卸ししてからシステム化しろよと。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:31:00.40 ID:QJ17sF4p

「全体最適化」とか言ってる馬鹿多すぎ
3人しかやらない作業でも効率化する価値は大きい

問題はそれをRTAでやるよりVBAとかFileMakerとか使ったほうがいいってこと

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:46:03.99 ID:AL7cmvgv
MS Officeから離れたほうが合理的

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:48:22.99 ID:qT+wWDsb
だがちょっと待ってほしい、むしろ全員プログラマーの会社にしてしまえばいいのではないか。

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 21:55:04.39 ID:ENVuNq6C
結局プログラム組める人間じゃないとRPA使いこなせないってのが現実
つまり無能な集団に与えるのさえ無駄
プログラムも組めない無能な人間の8割はリストラしたほうがいい
2割くらいはプログラムと関係ない範囲のスキルが必要な人材はのこすべし

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:08:13.01 ID:9xLFhK+h
RPAとかやってるのジャップだけだろ
まーたガラパゴッてんのか馬鹿すぎ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:20:16.95 ID:8V1SBGiO
20年くらい前はRPAではなくてERPというワードで似たような売り文句だったねー

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:30:05.24 ID:B5jHDJXj
またきむらえんじょー

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:32:12.13 ID:sUne9bvn
こういう小学生でもわかる事をしたり顔で書く
ジャーナリストやコンサルって楽でいいねw

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:42:41.73 ID:DfQuuN4V
すべての問題は解雇規制に行きつく。
首を切れないから、RPAで今やってる作業を自動化するしかない。それだけ。

 

56: 2019/12/16(月) 23:47:34.28 ID:N7tqCsSL
 また木村さんか。
そこまで言うなら、木村さん自身が考えてる全体最適を見せてくれよ。

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 23:59:39.08 ID:gdmlDI6g
この人アンチSierの人だっけ?
理想はどんななんだろ

 

118: 名刺は切らしておりまして 2019/12/19(木) 00:45:44.62 ID:XUOBufzc
>>58
万人がパッケージ標準に従い差別化されないユートピア的ななにか。

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:11:15.25 ID:UCL6wVnR
csvファイルをエクセルに転記するRPAとか作ってたな…年間100マンかかるんなら俺によこせよと思ってしまうわ。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:18:42.53 ID:HkhcF2J6

日経の木村は、文句ばっかり言って自分は何もしなかった男。

大言壮語を吐き多くの若者を露頭に迷わせ、自分は日経に守られて生涯穏やかに過ごした。
それが木村。特攻隊に若者を送り込んで、自分はのうのうと生き延びた連中とそっくり。

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:25:41.66 ID:VJlu44hl
0と1で語るのは馬鹿な証拠やな
人が退屈と思う定型作業はやってもらえばいい
そうでないものは人がやればいい

 

62: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:27:42.22 ID:vcceJQf7
キャッシュレス決済企業にAPIの提供を義務付けて、
領収書文化の廃止と経費精算を完全自動化するだけでかなり楽になる。
社員毎にクレカ発行せずとも、ペイアプリの配布だけで済む。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:41:07.10 ID:lhev7gwM
AIを正しく使えば新聞記者と役人の9割を減らせる

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:45:09.04 ID:HkhcF2J6

市区町村の仕事なんか100%同じで例外は無いんだから、全部統一すれば良いんだよ。

そうすれば役所の事務作業やシステム開発費なんて、10分の1になる。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 07:43:06.44 ID:NspzmE15
>>64
そう思って参入して死んでいったSIerは数知れずw
自治体毎に業務フロー、システムの使い方、データエントリがバラバラなのが公官庁システムなんだが
システム化の前に業務フローの整理が必要だが、客にそれができる立場の奴が居ない

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:45:33.47 ID:7Ricn7pU

定型作業が10万単位で毎日発生すると
バージョン変更などのコストを考えても
数%の改善だけでも十分お釣りがでるので導入できる

定型作業が少なくて、バージョン変更が頻繁な中小だと
ソフトの導入・維持の方が高いのでメリットがないと
「業務の定型化」ができてない場合、導入メリットが薄まり逆にコスト増大になるので
無駄と

大規模チェーン店の決まったラーメンスープを作るような作業には向いてる。
小規模店の大量のメニューのちまちました支援には向いてない。

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 00:48:04.31 ID:zrnkNfbB
頭の悪い役員にわかる資料を作るのが無駄なのでやめましょう
とは言えないかな

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:05:16.41 ID:fhzXMu8H
どうせ業務改革なんて出来ないんだから、エンドユーザーコンピューティング上等だろ

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:08:18.25 ID:4v76rMxA
動作が不安定なRPAでできることは、linuxのスクリプトでできる。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:14:14.88 ID:VsSkhcqJ
またあいつか

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:23:47.23 ID:9eirMHaI
RPA で何が出来るのか分かりません

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:25:11.83 ID:+DFYxBAu
木村はくそだけどさすがにハンコを押す機械は眩暈がしたわ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:30:04.34 ID:l5uWJ7Tp
すっげえ頭悪そうな文章

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:36:34.83 ID:DSltHfiV
極言暴論とか言って予防線張ってる辺りが痛い

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 01:40:04.43 ID:KcL6eYZN

 欧米: レガシーアプリ、クラサバアプリをWebアプリへ移行

日本: ExcelとAccessのマクロとVBでEUC(エンドユーザーコンピューティング)

欧米: ERP/CRM/SCM/SFA・・をノンカスタマイズで導入

日本: ERP/CRM/SCM/SFA・・にアドオン作りまくり

欧米: プラットフォームをクラウドへリフト&シフト

日本: ITゼネコンの自称クラウドの仮想マシンホスティングを利用

欧米: 業務(システム&プロセス)を見直してDX

日本: 業務(システム&プロセス)を見直さず、クライアントの操作の一部をRPAで置き換えてDXを自称

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 05:41:59.87 ID:W672fjBW
RPAの推進者だったわ。
ルール作りや業務見直しにリソースを割くべきと担当者の中で話しをしてたけど、総スカンを食らった。俺は途中で外されたけど、結局、上から今すぐにでも入れろと話しが進み、思い思いで導入していったせいで管理が出来なくなってるらしい。
無理な所は無理。

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 06:13:43.45 ID://N/sURI
>>75
別の立場からお前のようなやつを見ていたことがあるけど、こういうやつって
「口ではいろいろ言わせてもらうけど、実際にやるのはあなたです」、みたいな評論家なんだよね
だから総スカンを食らう

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 06:34:14.64 ID:W672fjBW
>>76
俺は推進者件、作業者だよ。
今後の導入まで考えると最初が一番肝心なのは明らか。
現場のことがわかってないと言われると辛い所だけど、指名されたなら良い物を作りたいし、導入したかった。

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 07:51:18.65 ID:NspzmE15

>>75
そこまでやんなら、普通にシステム化した方がいい
RPAのパラドックスはそこにある

新しいやり方に文句を言うおばちゃん達に「ロボットはバカだからそのやり方ではうまく出来ない」
の文句を武器に、現行のやり方を微調整しながら効率化できそうな部分を部分的・アジャイル的に
トライ&エラーでマクロ化していく

もちろん現場主導でねw

ってのがRPAの向いてる使い方
RPAは超高速開発ツールじゃねーよ

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 08:12:28.31 ID:W672fjBW
>>81
いや、ロボットの管理やアサーションの処理、ファイルの格納場所、セキュリティなんかは現場では考えられないでしょ?
ロボットの作成も雛形がないと作業も管理も出来ないよね。
超高速開発ツールでないのはわかってて、ましてやVBマクロと同じレベルで使うならマクロで良い。
費用対効果もでる丁度良い作業なんてそうそう無いしな・・・。

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 07:06:44.12 ID:Z1YyrU7/
判子ロボット、ネタで考えたことはあったけど、実際に作って商品化されるとは思わなかったよ。日本人以外は考えもしない商品だな

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 07:13:53.52 ID:dyeQgkGL
安定のイチャモン木村です

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 08:51:37.89 ID:fFfSgBvO
Unix系(linux等)なら遥か昔からでコマンドラインとかスクリプトでとっくにやれてるような処理を、
今更WindowsのGUIバリバリでも無理矢理なんとかしようってんでしょ。

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 09:07:58.54 ID:KRRU7ECb

RPAって絶望的な日本企業の情弱っぷりを白日の下に晒すな。
大企業なんて低学歴は居ないはずなのに業務プロセスの見直しになるとフリーズする奴が続出

ホント、これは正しい認識
>日本人はいったい何をしているのか

 

85: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 09:16:42.52 ID:fFfSgBvO

>>84
「ウチは他所とは違うんです!ウチは特殊なんです!」と言い張って
業務プロセスの見直しは一切せずに、コンピュータシステムを導入するのが日本の企業。

ちょいとアプリ/ソフトに合わせるだけで
カスタマイズ費用も極小で済んで業務プロセスの見直しもできて
ちょーお得なのにね。

 

93: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 13:43:14.59 ID:GKQHiWqa
>>85
いや、私が思うに得意先要求が要因になってることが多い。
請求書は会計処理専門のグループ会社A2に送りなさい、
でも請求先名はA1にしなさい、とか
あんまし複雑な項目はerpの標準仕様では想定してない。
SAPの話題でも、「ドイツじゃ、あり得ないから。だからSAPオペレーターという経歴を持てる」
みたいな話が出ていた。

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 07:44:26.67 ID:yfvE06C9
>>93
何十年前の話してんだよw

 

104: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 07:59:02.38 ID:nmTHiW3j

> >>84
> 「ウチは他所とは違うんです!ウチは特殊なんです!」

これな…
マジで多いからな

 

89: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 09:35:56.96 ID:BxA57m5O
標準化でできるところにソフトロボット投入して、
そうじゃないところは人間が汗かけばいいんじゃないの。

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 11:49:10.26 ID:LVNq6gzj
excel本が売れてるうちは無理

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 17:55:08.35 ID:ty75tIPC
>>1
木村の記事はゴミが多いけど、この指摘は正しいな。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 23:56:35.28 ID:72Y5R8sy
こいつ日経の記事の写真顔テカっててきもいわ

 

97: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 03:53:11.76 ID:AoAhMj6a

RPAを肯定しているのはIT音痴ばかりで、
技術屋で褒めている人を見たことがない
今回の木村のは極論じゃなくごく一般的な論だわな

RPA導入が業務プロセスの可視化につながることはある
IT化の呼び水としてなら使えるかも

 

98: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 04:13:24.38 ID:9OyiScP0
RPAほどアホなものもなかなかないわ
自動で判子押す機械みたいなもん

 

99: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 05:25:09.64 ID:zsICnu4D
壮絶な人員削減を招くからRPA本格的にやったら

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 06:48:55.83 ID:DPxhBspy
まずは業務見直しなんだよ、プロセスの無駄を見直さず
そこをRPAに置き換えてどうする

 

101: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 07:42:12.22 ID:yfvE06C9

やり方は変えたくないが人件費は減らしたい。

これだけ

 

103: 2019/12/18(水) 07:50:59.46 ID:0GnCfYqp
RPA自体が悪いのではなくて、RPA導入の責任者が業績フロー見直しまで取り組まないのが悪いんでしょ。RPAはあくまでも手段なんだから。

 

110: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 09:28:06.45 ID:Sz0iXy5f
>>103
他部門を巻き込まないと最適化できなくて、責任者にそこまでの権限がない事も多い。経営層がトップダウンで進めないとダメ

 

105: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 08:21:27.02 ID:4YYDfMBb
海外ではRestやらで組んだのをAPIでアクセスして、jsonぶっこ抜いてごりごり整形って感じなのをお手軽にやるんだよな
何だよこの日本は

 

106: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 08:34:29.50 ID:ePUeJ0Oq
偉い人は現場のことは俺に関係する話じゃないと認識してるんですよ。俺の代では余計な波風たてるなと。

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 08:48:52.63 ID:3u3CjtfD

>>1
> RPA導入の前に業務改革が必要と説いても、経営者から何の支援も得られない

お前のプレゼン能力が低いだけちゃうんか?

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 09:16:14.48 ID:VW4J3pm2
>>107
RPAを売るやつらも「手作業が自動化できますよ!」と
売り込んでるからなぁ。

 

109: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 09:18:33.52 ID:v2ZCJWCJ
日本の商習慣から考えないと効率的な自動化は難しい
まずは毎日同じ時間に満員電車に乗るのはもう止めよう
リモートでも出来るのだから

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 09:47:43.39 ID:5g2GHCgG

プログラミングができないと簡単な自動化しかできない

自動化した時の例外的なエラーの対応も組むと製作工数が膨らむ

プログラミングやソフトウェアが分からない部門長が仕切ると見込み違いで上手くまわせない

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 09:52:01.05 ID:VW4J3pm2
>>111
現場責任者がプログラミングやソフトウェアについて
実務的な知識を持っていることが前提なのであれば、
そんなもんは普及しないよ。

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 10:02:31.72 ID:5g2GHCgG
>>112
コンサルやサービス提供会社がサポートしてるし、売り込む時はこんなこと言わない

 

114: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 11:07:08.92 ID:C1THOZlx
業務ハックwとかほざいてるバカがやりそう

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/12/19(木) 07:54:58.68 ID:ALgTKcOw
>>114
部下がその言葉を吐いたので首を絞めた

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 13:21:47.08 ID:diWZFf0I

>>1
「いずれ我が社もトップダウンで全体最適化が始まるに違いない」
と信じている方々からは
>>1の意見はとても大きな賛辞を得られています

合言葉は「現場はじっとしていろ。全体最適化を待て」です

 

116: 名刺は切らしておりまして 2019/12/18(水) 16:59:13.10 ID:monAHvQV

自動化しようとしても無能の事務職や部門を残して
権限を移さないからな

働かない無能のゴミと奴隷を量産してるだけだし

 

120: 名刺は切らしておりまして 2019/12/19(木) 19:54:13.63 ID:44G+zYIh

プログラム的に使おうという発想から向いてない
RPAなんてものは、VBAは書けないし、Seleniumも分からんけど自動化やりたいって奴の為のオモチャだ

例外処理?ロボット止まったら手で対応するに決まってんだろw

まともに作ったらシステム開発とコスト変わらん割に不安定なゴミができるだけ

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/12/21(土) 22:53:52.41 ID:ad0TnQZ4
>>120
その分ど素人でも保守ができるんじゃね。VBAとかseleniumじゃ作ったやつの自己満足でそいついなくなったら終わり

 

121: 名刺は切らしておりまして 2019/12/20(金) 19:00:04.99 ID:0DOEhlcN
馬鹿でも出来る業務改善って名前にすれば、
誰もが納得するだろう。
俺は認めても良い

 

124: 名刺は切らしておりまして 2020/01/02(木) 22:12:44.28 ID:sJUgc0/V
DX,RPAという単語を口にした営業マンは早々にお引き取りいただいている。

 

126: 名刺は切らしておりまして 2020/01/19(日) 07:33:28.99 ID:THCO945R
Accessで簡易なシステムを作って業務で使ってる俺にとって
RPAってのは、何をいまさらという感じでしかない。

 

128: 名刺は切らしておりまして 2020/01/20(月) 15:48:26.08 ID:1txFYfDu
>>126
お前のような存在を経営者は排除したいのよ。

 

127: 名刺は切らしておりまして 2020/01/19(日) 08:09:04.90 ID:3ARVtKK2
>>1
めずらしくまともなこと書いてるな
RPA?ロボティック?ただのGUIマクロだろw
こんなものにIT部門のリソース割いたり
ましてやSIerに外注してるような会社は全部退場でいい

 

130: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 01:49:52.33 ID:LEP00g9/
まあね、情報処理技術者試験で今なお紙に鉛筆で小論文書かせてる国だ、RPAなんて使いこなせるわけがないし、DXなんて夢のまた夢

 

131: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 07:42:22.51 ID:NOtgHi9J
こんなに効率化が進まない国内事業が勝てるわけないし儲かるわけないんだからIT企業はこいつら無視して海外市場相手の仕事に専念しないと国際競争力はつかないだろ
淘汰して全滅させなきゃだめだよこんな小手先の客先対応事業で小銭稼いでる旧人種どもは

 

132: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 07:43:44.97 ID:NOtgHi9J
ほっといてもamazonが勝つんだよ
日本の旧人種がやってる小手先事業に未来なんてこれっぽちもないの

 

133: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 07:46:45.89 ID:NOtgHi9J
日本の旧人種どもは自分たちの手順は変えたくなくてずっと同じことだけやってればITが頭下げて改善してくれると思ってるわけだろ?そんなアホな話があるかよ(笑)
同じことしかやらないやつらは全滅するのが道理なんだよ

 

134: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 15:03:40.52 ID:tXS8MHWR
すぐにdb入れて修正で儲けるSIerに任せるよりまだマシ

 

125: 名刺は切らしておりまして 2020/01/19(日) 07:24:13.62 ID:THCO945R
経営者が何も理解していないから
理解の出来る部下がいても権限が無いから何もできねえ

引用元

管理人からひと言

なんちゃってRPAが多すぎるのも問題

関連記事

  1. Yahoo!Japan 2019年4月からTポイントからPaypayに完全移行

  2. 【IoT】宅配届いたらスマホに連絡 パナソニックの新IoTサービス

  3. 【企業】ツイッター、初の通期黒字 18年12月期、売上高も最高

  4. 【音楽配信】音楽ストリーミング売上がはじめてダウンロードを超えた、日本レコード協会発表

  5. 【悲報】ニコニコ動画Windows Vistaでの視聴を排除する暴挙に出る

  6. 【仮想通貨】シヤチハタが日本初の「NFT印鑑」を共同開発、API連携サービスを提供予定

  7. カテゴリ_service

    どうしてプリンター買うの?  コンビニのコピー機で印刷した方が安いぞ?

  8. Xの「コミュニティノート」機能がステマに使われている疑惑→調べてみたら本当にアヤシかった件

  9. 【IT】TikTok動画の長さ制限、60秒から3分に

コメント

    • 匿名
    • 2020年 4月 21日 1:02am

    uipathの名前すらでてないね。
    実際小中規模ならあれほど有用なツールないと思うけど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc

新着記事

  1. お前らって月収11万なのになんでパソコン買えるの?
  2. 彼氏が「IT企業」勤めです。友人から「勝ち組だね」と言われますが、実際に年収は高…
  3. webエンジニア僕、webデザイナーになりたくて求人を探すも闇が深そうな会社ばか…
  4. きさまらのシステムエンジニアスキル書け。俺がSES単価をつけてやるわ
  5. 【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP