• PC

ノートPCって力のアリエンワーと技のMacBookの二択だよな

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2019/01/25(金) 14:33:11.68 ID:sKPepYBj0 BE:422186189-PLT(12015)

またAzor氏は発表会で,ALIENWAREとDell GのノートPCにおいて,2019年3月から4月にかけて
垂直最大リフレッシュレート240Hzに対応することも予告した。これは世界初の採用になるそうだ。

ALIENWAREとDell Gの15.6型ノートPCにおいて,今年の後半に有機ELパネルを採用することも明らかにしていた。

https://www.4gamer.net/games/092/G009238/20190125021/

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/25(金) 14:34:14.66 ID:NPCgAYjk0
社畜のレッツノートだろ
キーボードの品質は中国製より酷いが頑丈だぞ

 

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DK] 2019/01/25(金) 14:34:47.72 ID:GHvNGwu10
DELLでいいな

 

29: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/01/25(金) 15:09:21.50 ID:hxxkCftg0
>>3
まだネズミの方がマシ
あんな日本語通じないサポセン滅びろ

 

61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/01/25(金) 21:08:58.38 ID:wV3tv04h0
>>3
DELL買うぐらいならlenovo買うわ

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/01/25(金) 14:35:47.87 ID:6LJFi9Wu0
SONYのVAIO

 

7: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/01/25(金) 14:36:08.12 ID:eiDpl/Kt0
有り得んわ

 

9: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/01/25(金) 14:37:25.93 ID:eiDpl/Kt0
PCで有機ELとか冗談抜きであり得ん
スマホですらあれなのにアイコン焼き付く

 

10: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2019/01/25(金) 14:37:37.44 ID:qh45XfPd0
古代兵器IBMのThinkPad

 

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/01/25(金) 14:37:53.37 ID:lvaV2kAm0
もうないだろSONYのVAIO
それがありならIBMなthinkpad

 

44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2019/01/25(金) 16:52:42.51 ID:lS9PlAHV0

>>11
sonyというか日本企業はいいものを開発しても継続できず死んでしまう一発屋パターン多いよな。sonyでいうとvaio,xperia。

でもこれの根源ってどこの大学を卒業したかのみで大手に就職できて
減俸や解雇もないがゆえの日本人に発生しやすいパターンだとも言える

かっこいい製品を発表して売れてブランド化する=受験頑張って偏差値高い大学に合格する
→あぐらをかいて努力しなくなる=大学名いえばどこに言ってもすごいねえと褒められるので努力が減り遊ぶ耽る
→抜かれてしんでしまう=大学名にあぐらをかいてない外国勢に抜かれてしぬ

 

12: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT] 2019/01/25(金) 14:38:21.95 ID:cTwgDDKF0
一回買ってみたい気もするが、どんなもんなんだろか

 

14: NHKにNOを& ◆84p8L.NrTw (茸) [ニダ] 2019/01/25(金) 14:39:23.44 ID:BJbO1JHG0
HPのRYZEN載せ1択やろ

 

15: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL] 2019/01/25(金) 14:40:40.33 ID:3as8OLXA0
前ありえんわー買おうとしたけどすぐ来なそうだから
MSIのノートにした

 

19: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BZ] 2019/01/25(金) 14:48:21.68 ID:iueK5tmK0
>>15
注文から家まで平均1ヶ月だな

 

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/01/25(金) 14:43:58.64 ID:f9UKG/r00
アサスは?

 

20: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/01/25(金) 14:49:06.45 ID:gW3LIIMs0
>>16
団結

 

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/01/25(金) 14:52:39.16 ID:w9a0uXqf0
MacはPCじゃない

 

23: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [GB] 2019/01/25(金) 14:54:01.73 ID:StP08gOC0
ALIENWAREってデルだからなぁ

 

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/25(金) 14:55:32.21 ID:pjAnvtrj0
マウスコンピューター1択

 

26: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/01/25(金) 15:00:22.83 ID:O0L7Q1aN0
アリエンワーはキーボードが虹色に光り輝いててウザかった

 

27: 名無しさん@涙目です。(禿) [BG] 2019/01/25(金) 15:05:31.14 ID:JHgHrFF10
ASUSかマウスだろ

 

31: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/01/25(金) 15:14:33.38 ID:wZILdz/A0
ThinkPad以外はごみ

 

32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/01/25(金) 15:15:34.85 ID:lUpYMVbO0
乳首のThinkpad

 

41: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2019/01/25(金) 16:40:31.95 ID:IvH+8v7m0
俺ずっとDynabookだけど、まだ生き残ってるんだっけ?

 

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2019/01/25(金) 16:42:48.03 ID:Pq461Dpg0
いつの時代もXPS13の新しいやつ買っておけば問題ない

 

45: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2019/01/25(金) 16:56:41.97 ID:vTEYLAcr0
LenovoでいーだろLenovoで

 

46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2019/01/25(金) 17:04:17.89 ID:JtZPMXSy0
vaioはC1と505の一発屋
あとはゴミ

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/01/25(金) 17:13:31.90 ID:MmqLofSe0
Macbookて持ち歩くには重いわ

 

50: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/01/25(金) 17:23:48.78 ID:Ei4repHp0
でも、ノートだとMac以外選択肢ないだろ

 

51: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/01/25(金) 17:25:50.91 ID:alfQ6FqQ0
今のMacBookならThinkPadのほうがいい

 

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/01/25(金) 19:16:16.07 ID:HkELsbuU0

HP Elite x2 2012 G2
GPD WIN2

この二択

 

60: 名無しさん@涙目です。(空) [BR] 2019/01/25(金) 21:06:43.92 ID:oQ8XCc4o0
MacBookでWindows使えるなら欲しいけど
Macに浮気してみたけど使いづらくてダメだった

 

63: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2019/01/25(金) 21:48:48.41 ID:gMDRmuZ30
>>60
Windows普通に快適に使えるよ

 

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/01/25(金) 22:05:50.01 ID:bDHUPkKX0
baioかget’s noteだろハゲ

 

75: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2019/01/26(土) 16:28:23.34 ID:Kg441wWe0
>>66
インドかどっかのパチもんか?

 

69: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/01/26(土) 07:16:53.61 ID:f9wCUiEy0
レッツノートRZ
アレコレつけると30万超え
廉価版出してください

 

72: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX] 2019/01/26(土) 09:02:55.82 ID:gjXaiORM0
Surface Book 2で専用GPU搭載のワイ 高みの見物

 

76: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/01/26(土) 16:37:07.56 ID:/QdFAd/Z0
ダイナブック
スペックと値段そこそこでモニタが大きいのが欲しかった

 

86: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA] 2019/01/26(土) 23:19:02.74 ID:Rh5LxOwU0

macのキーボードショートカットいいよね。

Controlと文字キーで
カーソルやDelete。

 

87: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2019/01/26(土) 23:45:20.16 ID:BNkCGWyr0
NEC LAVIE Z 3年くらい使ってる
今のところ不具合無いし、めちゃ軽くて良い

 

90: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/01/27(日) 00:42:36.91 ID:9Wgzp8m70
割とお洒落なChromeBook

 

93: 407(岩手県) [US] 2019/01/27(日) 04:38:03.23 ID:tZxtnHsv0
デスクトップに無理やり液晶画面と電源タップ合体させて使ってる。
昔のオアシスとかのでかいワープロみたいな見た目になってる。
家の中で移動するとき(デスクtoコタツなど)にそのままさっと運んで
タップのコンセント一本挿せばすぐ使える。
こういうケースもっとあっても良いと思うんだけど

 

99: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2019/01/27(日) 14:42:56.66 ID:nReTexq40

>>93
no title

こういうふうにPCモニタの背後に搭載できる小型PCでいいだろ

 

98: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/01/27(日) 12:43:24.24 ID:MQYQFqS+0
Dell G7で十分

 

105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL] 2019/01/27(日) 22:42:20.91 ID:AmZf4Hvx0
Clevo一択やろ

 

108: 名無しさん@涙目です。(長野県) [GB] 2019/01/27(日) 22:49:38.77 ID:c4UR2PI90
ビジネスならVaio s13一択

 

109: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/01/27(日) 22:51:43.94 ID:VrAy21b90
Dellはエンターキーが小さいから使いにくい

 

110: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/01/27(日) 22:53:12.83 ID:9rsVqjNZ0
IBMがいまやMacを使ってるのをみるとなんだかへんてこだけど
まあ一時期Powerだったしなw

 

111: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2019/01/27(日) 22:54:14.20 ID:I4Db9n7H0
VAIOの糞デザイン嫌いじゃない

 

112: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/01/27(日) 23:52:08.60 ID:HNkWcFGf0
VAIOはWin95の初代でしょw

 

100: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/01/27(日) 14:44:14.37 ID:WZu97jQS0
アップル製品は囲い込みの制限が糞すぎるから選択肢に入らんわ

引用元

管理人からひと言

ALIENWAREとか知らんかった

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 昨日だけでパソコン40万、モニター6万、マウスとマウスパット2万使っちまった

  2. 塩ビパイプでこたつをpcデスクに変身させたい

  3. Q「WindowsパソコンはDefenderだけで大丈夫って本当?」 A「結論から言うと大丈夫です」…

  4. カテゴリ_pc

    ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ

  5. Ubuntu Linuxに激震、画期的なデスクトップOSが登場

  6. パソコンのモニタ買う奴はバカ

  7. ワイ「液タブ用にipad pro買うか…でもノーパソも古くなったなぁ…」敵「Surface pro」…

  8. お前らってパコソンのマウスいくらの使ってるの?俺は280円のだけど

  9. pcのcpuクーラーの取り付けかた教えて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP