• PC

【PC】PC国内出荷台数15%減、21年 教育向け「特需」の反動

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/01/24(月) 15:02:18.45 ID:CAP_USER

(画像が表示されない時は元ソースからご覧ください)
no title

需要が急増した20年の反動が出た(東京都内の家電量販店)

電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、2021年のパソコン(PC)の国内出荷台数が20年比15%減の886万9千台だったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大や国の政策などで20年に拡大したテレワーク・オンライン教育向けの需要急増の反動が出た。22年も反動は続きそうだ。

種類別に見ると、デスクトップ型のPCが20年比17%減の124万9千台、ノート型のPCが15%減の762万台だった。

no title

21年PC出荷台数/(出所)JEITA

1~3月までは政府が小中学生に1人1台端末を配布する「GIGAスクール構想」で需要が拡大していたが、4月以降その「特需」がなくなった。21年4~12月までの出荷台数は前年同期比38%減の528万9千台だった。12月単月では前年同月比55%減の73万3千台だった。9カ月連続の減少で、現行の統計方法となった07年度以降最も少ない台数となった。

米マイクロソフトが21年10月に基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」の提供を開始したが、全体の需要は伸びない。調査会社MM総研(東京・港)の中村成希執行役員は「新しいOSの発売に敏感な個人の消費者の需要が、20年に先食いされていた」と分析する。

22年の見通しについても厳しい状況が続きそうだ。中村氏は「買い替え需要が回復するのは22年10月以降と予測する」と話す。

2022年1月24日 14:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233SY0T20C22A1000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:16:27.19 ID:rIm4OR9H
winXPすらまともに起動しないゴミPCを量産していただけなのに…

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:34:29.06 ID:OhB+YFbe
むしろ子供に無理やり Linux 教えて、MS の OS を駆逐してほしい

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 18:31:24.02 ID:9KCB1lIs
>>3
Chromebookでそうなり始めている

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 15:44:06.01 ID:i0lrohKf
人口減ってるから微減し続けるだろな。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 16:02:11.72 ID:NbZwjohh
子供らにはLinuxデスクトップ仕込んでおかないとアカン
中古PCにXubuntuか何か入れて配っとけ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 19:08:47.00 ID:affK/eJS
オフィスツールはすべてクラウド化されるので
OSがどうのとか言っているのは既に時代遅れ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 21:19:36.71 ID:C4tOA6Jd
フリーソフトが死滅したからwinである必要が無くなってきたんよね

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 21:47:33.66 ID:9rtzo8Tw
高くなったり納期長すぎになったりで買えない

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 08:18:41.12 ID:QzzQf4Lu
そりゃ日本の奴って馬鹿じゃねーからみんなわかってるんだよw
21世紀最大最強に時期が悪いってな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 08:25:24.38 ID:kBLUUvAI
国産PCとかほとんど無いからダメージ少ないね

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 10:36:48.55 ID:O84H9/M2
教育用ってメモリー増設すら出来ないゴミの事?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 12:38:32.26 ID:RCYkV/Ve
11がクソOSだから売れないって言ってはいけないのか

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 18:35:12.33 ID:q7p2NiNF
>>16
言ってもいいけど的外れなので。。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 19:54:22.84 ID:C2fZoFaT
そりゃこんな業界ぐるみで阿漕なことやったら市場毎潰れるよw日本ではなw

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/01/25(火) 20:19:00.57 ID:UvRqI/T+
11を急遽出したのは業界対策だったはずなのに、ユーザーに見事見透かされてこの体たらく

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/01/26(水) 00:41:31.13 ID:PdQYoJeK
PCはビジネスに必要だけど、PCそのもののビジネスが危うい

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/01/24(月) 17:22:47.52 ID:ko/fYlMs
値上げしないMacが割安に思えてきた

管理人からひと言

世界では増えてるのになぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1643004138/

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【PCに自信ニキ集合】ノートPCのマウスって純正じゃなくてええんか?

  2. システムの復元なんて使ったこと無いのだが 普通にPC使ってれば使わないよね?切った

  3. 今でもパソコンのCPUはi7-2600で十分だと思うんだけど? いやマジで

  4. カテゴリ_pc

    【PC】レッツノートを月額料金で使える新サービス

  5. ファーウェイ、Windows利用禁止に備えてPC向けの独自OSを開発中。まもなく実装へ

  6. 高級チェア持ってる奴いる?

  7. 今マックで15.6インチのノートPC開いてるまんさんおるんやが

  8. PCパーツってネット通販より秋葉原の方が安かったりするの?

  9. 【UMPC】ドン・キホーテ、SSD搭載の7型ウルトラモバイルPC「NANOTE NEXT」を5月より…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP