【中国】ターミネーターT-1000実現か 液体金属からロボットが作られる

1: ニライカナイφ ★ 2018/10/28(日) 16:29:55.66 ID:CAP_USER9

中国・蘇州大学のLi Xiangpeng教授が率いる研究グループが、液体金属からロボットを開発した。
研究チームは、映画『ターミネーター2』に登場するロボットT-1000がインスピレーションを与えたと語る。
彼らはロボットの形態変化能力に関心を抱いた。

?SCMPが報じるところ、手のひらサイズのロボットはリチウム電池、プラスチックホイール、ガリウムベースの液体金属数滴の3つの要素からなる。
ターミネーターのロボットには似ても似つかないが、「柔らかいロボット」は扉の下をくぐり抜けたり、人間が入れない場所に滑り込むことができる。
研究チームは、この性能が人命救助の助けになると期待を寄せる。

https://twitter.com/sfrbrigade/status/1055874581418917891
https://jp.sputniknews.com/science/201810285510412/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:30:57.09 ID:EybA64+k0
とうとう来たか

 

4: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:03.19 ID:gYaui3cQ0
先行者を作れよ

 

6: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:24.80 ID:01ujYEj00
T1000は液体窒素で固められるか溶鉱炉に落とされりゃ終わりだからな

 

39: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:42:59.24 ID:KMyiW2Xw0
>>6
普通はそうだろ

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:34:43.12 ID:zPXYNNGB0
no title

 

75: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:24.20 ID:A/hWoyrX0
>>16
約16年前か 中国も随分変わったよな

 

108: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 18:09:47.92 ID:kwBe7pZ30
>>16
かっけー

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:37:10.16 ID:0yjRnxZg0
まずT-800を作ってくれ

 

51: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:52:53.66 ID:PiJnVmHa0
>>22
その前にT-95

 

67: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:12:31.23 ID:UiA73mvI0
でも人間を持ち上げようとすると柔らかすぎて崩れてしまう

 

82: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:06.94 ID:aaxEVnrB0
T-1000手足の如く使えたら便利だろなあ

 

83: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:27.02 ID:jFmpcAG50
鉄格子もすり抜けれるのか

 

93: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:37:31.15 ID:uycSqoWp0
まだターミネーター持ち出すの早いだろw

 

149: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 20:02:00.68 ID:0EqYbUyWO
作った結果
中華帝国どころか人類滅亡の予感

 

204: 名無しさん@1周年 2018/10/29(月) 11:31:28.09 ID:6pOO7SWD0
これでは中国人すら騙せない
科学技術に関し中国は世界を騙せない
もっと古代チックな人間くさいことやらないと

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540711795/

管理人からひと言

何気にトラウマなんですよねぇ

 

関連記事

  1. 若者の「キーボード離れ」が深刻、だれもがフリックと音声入力を利用

  2. カテゴリ_news

    【EC】アマゾン、独自の2次元コードを提供…紙から商品ページへ遷移【バーコードから報酬】

  3. カテゴリ_news

    【ゲーム】韓国の「eスポーツ」は日本より遥か先を行く

  4. 【通信インフラ】[スクープ]ソフトバンクがノキア製品の導入拡大へ、40億円投じて障害対策【大規模通信…

  5. 【技術】富士通が専用スパコン第2世代、速度100倍に

  6. ITジャーナリスト宮脇睦「サマータイムは電源を落として、その後の立ち上げで調整すれば良い」

  7. 【IT】Waymo、カリフォルニアでも公道での完全自動運転車のテスト実施へ

  8. 【決算】東芝の18年4~6月期、純利益1兆円 メモリー売却で【10167-9700=】

  9. ハートマンさん、米Intelを叱って行いを改めさせ、更に疎遠だったMSとLinuxのOS開発者を協力…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP