【中国】ターミネーターT-1000実現か 液体金属からロボットが作られる

1: ニライカナイφ ★ 2018/10/28(日) 16:29:55.66 ID:CAP_USER9

中国・蘇州大学のLi Xiangpeng教授が率いる研究グループが、液体金属からロボットを開発した。
研究チームは、映画『ターミネーター2』に登場するロボットT-1000がインスピレーションを与えたと語る。
彼らはロボットの形態変化能力に関心を抱いた。

?SCMPが報じるところ、手のひらサイズのロボットはリチウム電池、プラスチックホイール、ガリウムベースの液体金属数滴の3つの要素からなる。
ターミネーターのロボットには似ても似つかないが、「柔らかいロボット」は扉の下をくぐり抜けたり、人間が入れない場所に滑り込むことができる。
研究チームは、この性能が人命救助の助けになると期待を寄せる。

https://twitter.com/sfrbrigade/status/1055874581418917891
https://jp.sputniknews.com/science/201810285510412/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:30:57.09 ID:EybA64+k0
とうとう来たか

 

4: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:03.19 ID:gYaui3cQ0
先行者を作れよ

 

6: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:24.80 ID:01ujYEj00
T1000は液体窒素で固められるか溶鉱炉に落とされりゃ終わりだからな

 

39: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:42:59.24 ID:KMyiW2Xw0
>>6
普通はそうだろ

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:34:43.12 ID:zPXYNNGB0
no title

 

75: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:24.20 ID:A/hWoyrX0
>>16
約16年前か 中国も随分変わったよな

 

108: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 18:09:47.92 ID:kwBe7pZ30
>>16
かっけー

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:37:10.16 ID:0yjRnxZg0
まずT-800を作ってくれ

 

51: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:52:53.66 ID:PiJnVmHa0
>>22
その前にT-95

 

67: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:12:31.23 ID:UiA73mvI0
でも人間を持ち上げようとすると柔らかすぎて崩れてしまう

 

82: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:06.94 ID:aaxEVnrB0
T-1000手足の如く使えたら便利だろなあ

 

83: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:27.02 ID:jFmpcAG50
鉄格子もすり抜けれるのか

 

93: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:37:31.15 ID:uycSqoWp0
まだターミネーター持ち出すの早いだろw

 

149: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 20:02:00.68 ID:0EqYbUyWO
作った結果
中華帝国どころか人類滅亡の予感

 

204: 名無しさん@1周年 2018/10/29(月) 11:31:28.09 ID:6pOO7SWD0
これでは中国人すら騙せない
科学技術に関し中国は世界を騙せない
もっと古代チックな人間くさいことやらないと

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540711795/

管理人からひと言

何気にトラウマなんですよねぇ

 

関連記事

  1. カテゴリ_news

    【製品】VRヘッドセットの売上が落ちていることが発覚~前年と比べて3割減

  2. 【技術】スパコン京が8期連続世界1位 ビッグデータ処理

  3. 全銀システム復旧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  4. 【オフィス内販売】無人コンビニの600が1億円調達、年内に500箇所への設置めざす

  5. 【IT】海外プラットフォーマー、政府聞き取り アマゾン欠席

  6. 【高齢化】100歳以上、過去最多8万6510人 男性は初の1万人超え

  7. NEC、照明事業を売却 パソコン、携帯に続き 希望退職には2千人超が応募 営業利益率5%を目指す

  8. 光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大

  9. カテゴリ_news

    【インド】「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果[05/25]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux
  2. カテゴリ_news
  3. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP