1: ばーど ★ 2018/11/08(木) 15:23:31.64 ID:CAP_USER9
【11月8日 AFP】住宅価格の高騰に直面している米サンフランシスコで、ホームレス対策のため大企業に課税することを定めた法案が有権者による投票で可決された。同法案をめぐっては同市を拠点とするIT企業の間で賛否両論が巻き起こっていた。
7日に明らかになった投票結果によると、60%の有権者が法案に賛成票を投じた。同法案は「提案C(Proposition C)」と呼ばれ、今年の夏に2万8000人の署名によって提出された。
支持者らによると、年5000万ドル(約56億円)以上の収益がある企業への課税により、年間2億5000万~3億ドル(約280億~340億円)の税収が見込めるという。税収は5000人分の住宅建設費に充てられるほか、精神疾患対策や家賃補助などにも使われるという。
この法案にはツイッター(Twitter)のジャック・ドーシー(Jack Dorsey)最高経営責任者(CEO)やモバイル決算企業ストライプ(Stripe)の創業者パトリック・コリソン(Patrick Collison)氏など、複数のIT企業トップが懸念を示していた。
一方、企業向けクラウド大手セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)のマーク・ベニオフ(Marc Benioff)CEOはこの法案を支持し、キャンペーンに巨額の資金を提供。ベニオフ氏はシリコンバレー(Silicon Valley)周辺に住む多くの億万長者たちが富を「ため込んでいる」と指摘し、同法案の可決によりホームレスが住宅を手にすることができるだろうと期待をにじませた。
サンフランシスコではIT産業の急成長により、住宅価格が高騰するなど深刻な住宅問題が発生。地域によっては狭いワンルームの部屋でも月3000ドル(約34万円)にまで家賃が上がっているという。(c)AFP
2018年11月8日 14:50
AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3196706
関連過去スレ
【米国】住宅高騰でホームレスが増える “アマゾン”に課税へ 業績拡大で社員が移り住む /シアトル市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526382366/
5: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:26:49.73 ID:OdPhkusz0
ホームレスになった奴なんか能力不足と自己責任やん。
あほか。
7: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:28:49.31 ID:lolfSUCr0
9: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:31:25.04 ID:wXAmYqKQ0
>>5 月3000ドルの家賃を払ってからほざけ
10: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:34:51.33 ID:ypTUb8exO
>>9
家賃30万はホームレスになるな
12: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:37:26.53 ID:l2PdazJZ0
ワンルーム34万w
大家は笑いが止まらんだろうな
25: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:56:21.91 ID:hL4r7r3p0
>>12
米国のワンルームって日本とはちがうぞ
1bedって意味でダイニングもリビングもあるし
キッチンだってある、広さは概ね50m2以上
57: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:54:42.56 ID:RFDeAZn10
>>25
いや、どうも違うらしいよ
河添恵子さんの話だとベッドひとつしか置けないガチのボロアパートが30万らしい
3ヶ月前の彼女の話だと中国人が土地を爆買いしたから家賃が高騰してるって話だったけど
13: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:37:59.99 ID:GMMCeAYL0
日本でワンルーム34万とかあるのか?
24: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:53:50.46 ID:67s99B9g0
>>13
家賃100万越えのワンルームなんぞ沢山あるよ
18: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:43:52.62 ID:5niF0F0Y0
サンフランシスコは住宅価格がニューヨークに並んで更に上昇してる
このままだと抜き去って全米で最も高くなってしまう
はやく規制緩和して高層住宅建てまくるしかない
21: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 15:46:49.07 ID:v7YQAUWr0
住人もサンフランシスコを出て家を貸しちゃうんだっけ。
グーグルなら僻地に新しい街を作った方がやりやすいんでないの。
34: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:05:08.85 ID:WQV/GkZJ0
コミュ障にできる仕事がなくなってしまう流れは深刻だと思う
60: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:59:09.71 ID:iyBPt6AT0
>>34
ほんこれ
42: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:10:50.34 ID:384Rku2u0
サブプライム問題とは何だったのか?
46: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:16:28.69 ID:vwsREN6t0
>>42
不動産も株も1年ぐらいは下がったけど、数年後に不動産も株もすぐにサブプライム以前よりも高くなったからねww
ほんの一瞬土地や株が下がっただけだよw
49: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:22:48.92 ID:7PwaIdCa0
地域によってはってなんだよw
平均の家賃と安いとこの家賃も書けや
50: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:26:25.35 ID:qKLvP9Wn0
>>49
港区と檜原村の平均点取ったって仕方ないだろ
56: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 16:48:00.95 ID:K9D5eIlT0
ワンルーム月34万円ってホテル泊まった方が安いだろ
66: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:04:50.08 ID:9WP09iDa0
シリコンバレーは月給100万円で家賃60万円とか
69: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 17:07:50.81 ID:RFDeAZn10
>>66
なるほどシリコンバレーの話か
それなら聞いたことがある
給料上がっても同じなんだよな
けどそこでマンション貸してるのはChineseだろ
91: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 18:43:25.80 ID:iNKxoxhT0
住みにくいなら新天地に移動するのがアメ公だろ
99: 名無しさん@1周年 2018/11/08(木) 19:25:42.19 ID:AsV+plYf0
あほか過ぎて笑うわw
111: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 00:09:47.74 ID:4uj/up240
解決策はIT会社が社宅を用意するのを
義務化したら良いのでは
112: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 00:22:57.28 ID:YqjzTGLw0
>>111
対策する気があるなら脱税しない
121: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 00:58:52.06 ID:4nTslZeG0
ちょっと調べてみたがサンフランシスコのアパートはガチで高いな
ワンルームで5500ドルの物件があったぞ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541658211/
高すぎワロタw
この記事へのコメントはありません。