【半導体】半導体、「しばらく不況は来ない」説は本当か

カテゴリ_news
1: ノチラ ★ 2018/06/28(木) 21:55:44.56 ID:CAP_USER

半導体業界が未曾有の好況に沸いている。

WSTS(世界半導体市場統計)によると、半導体の販売額は2017年に前年比21%増の4122億ドル(約45兆円)、2018年も同12%増の4634億ドル(約51兆円)と2年連続で2ケタ成長を続ける見込みだ。

関連企業の業績はうなぎのぼりだ。世界の半導体シェアでトップを走る韓国サムスン電子は、半導体部門の好調に牽引され2017年度の売上高が25兆円強、営業利益は5兆円と過去最高を更新。半導体部門の設備投資の規模も2.6兆円と前期に比べて倍増した。

6月25日発売の『週刊東洋経済』は、「ビッグデータ、EVシフトで需要爆発?怒涛の半導体&電池」を特集。データ流通量の爆発的拡大で市場が大きく伸びる半導体と、車載用を中心に需要が増えているリチウムイオン電池の2業界をクローズアップしている。

日本企業も半導体市場の好調に恩恵を受けている。半導体製造装置で世界4位の東京エレクトロンの2018年度(2019年3月期)業績は、エッチング装置や成膜装置といった注力分野でのシェア上昇によって、3期連続となる過去最高純利益の更新が見込まれる。半導体の基盤となるシリコンウエハで世界トップクラスのシェアを持つSUMCOも値上げと販売数量増により、2018年度の営業利益は前期比倍増の850億円(前々期比では6倍増)となる見通しだ。

こうした中、メーカー首脳からは強気な声が相次いで聞こえてくる。東京エレクトロンの河合利樹社長は「ITバブル時代と比べ、今は実需が伴っている。半導体産業は一段上のフェーズに入った」と語る。業界団体SEMIジャパンの浜島雅彦代表は「技術やソフトウェアなどすべての条件が揃った。爆発的な市場の伸びが期待できる」と自信満々だ。

「ビッグデータ社会」の到来で空前の好況に

好調の背景にあるのは、半導体業界の構造変化だ。これまで半導体の需要を牽引していたのは、パソコンやスマートフォンといった特定の製品だったが、現在は、端末がネットに接続することで生まれる「データ」そのものが主役になっている。

IoT(モノのインターネット)化の進展でネットに接続する端末の種類は急増する。自動車やロボットなどあらゆるモノがデジタル化され、ネットに繋がるようになる。米シスコシステムズによると、2016年から2021年までの5年間でデータの量は7倍となる見通しだ。

2021年に必要となるデータの量はおよそ月50エクサバイト(500億ギガバイト)と、想像のつかないような規模となる。ビッグデータ社会の本格的な到来が、半導体市場に空前の好況をもたらしているのだ。

半導体の種類も、これまで中心となってきたメモリだけではなく、さまざまな製品が成長を始めている。

まず期待されているのがパワー半導体。自動車の電動化や電装化で一躍脚光を浴びている。パワー半導体は電池とモーターの間で電力をやりとりするインバーターなどに用いられ、省エネの役割を果たしている。それ自体で演算処理や記憶をするワケではないため、「産業の黒子」である半導体の中でも地味な存在だった。

そのパワー半導体の需要が、環境対応やハイブリッド化の流れに沿って急増している。積層セラミックコンデンサーなど関連する電子部品とともに今後も成長が期待される分野だ。SMBC日興証券株式調査部の渡邉洋治シニアアナリストはパワー半導体や電子部品の市場について「自動車の電動化や電装化はまだ始まったばかり。今はハイブリッド車やADAS(先進運転支援システム)にとどまる需要が、今後、EV(電気自動車)や自動運転時代が到来することによって今後さらに膨らんでいく」と語る。

仮想通貨も半導体需要を下支え

近年話題の仮想通貨も半導体需要を下支えしている。膨大な計算を繰り返し、暗号を解く仮想通貨のマイニング(採掘)には、半導体の性能が重要になる。マイニング業者はマイニングに適したASIC(特定用途向け半導体)の自社開発に乗り出している

日本でもGMOインターネットが6月5日に、自社開発のASICを搭載したマイニングマシンを発表した。このマシンに用いられているのは、世界最先端の7ナノメートルプロセスで作られた半導体だ。熊谷正寿会長兼社長グループ代表は取材に対し「他社と差別化をするため、みずから半導体を作る意思決定をした」と語っている。同社のASICは半導体ビッグ3の一角、台湾TSMCに委託して生産しているものと見られる。TSMCの売上高は、すでに5~10%を仮想通貨向けが占めているといわれているほどだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/227258

3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 21:57:04.97 ID:uB3n4WtO
良く壊れなかったな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 21:58:10.17 ID:KCpo27sk
自動車に需要が

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 21:59:00.70 ID:uB3n4WtO
>>4
そのあと介護に回る。
基本人手不足が背景にある。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 21:58:45.16 ID:du8upr0y
仮想通貨のマイニングのために、世界中で膨大な電力が浪費されてるって本当?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 21:59:33.34 ID:uB3n4WtO
>>5
コインチェックに計算が必要だから

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:29:11.74 ID:Qe5LjIkv
>>5
今年は世界の電力量の0.6%とか言われてるね

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:04:30.97 ID:7tPD57I7
大不況が約7年継続する

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:04:32.73 ID:/mUKFIzq
仮想通貨マイニングはPoWからPoSへの移行過渡期だからニーズがあるだけで
本当に設備投資を回収できるか怪しいねぇ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:07:45.80 ID:7tPD57I7
TBSの持ち株は正念場だな
転変地変すれば 暴落するよw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:09:59.13 ID:IrDXG/Nf
メモリバカ高くて本当迷惑

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:13:41.31 ID:fBvgI3lH
東京ボッキトロンを2万5千ほど持ってるが、そろそろ売ろうかな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:15:02.24 ID:44zkSkcj
PC、スマホ買い替えサイクルが長くなっている
仮想通貨のマイニングブームもオワコン化
3DNANDだけが需要大

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:10:04.20 ID:8w6g8YQP

>>14
NAND て東芝のメモリーだったろ。何で、中国にやったの。猿じゃね、アメリカがオコするぞ、
中国に対してもグレートウォール万里の長城を築こうとしてるところなのに

パナソニックも、充電池を中国にやってるけどこの企業も問題だな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:15:59.00 ID:44zkSkcj
ブロックチェーンで膨大に計算必要なんだっけか

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:28:24.17 ID:OSQksj1m
半導体不況が来ても韓国人の餓死者が出るだけだしwww

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:49:08.33 ID:AWKyp5hZ
自動車のエレクトロニクス化がすごくて半導体から汎用部品まで品薄で値上がりしまくり

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/28(木) 22:56:36.39 ID:Fa1Tp3nu
売り上げ高25兆円かよ。日本メーカが束になっても勝てんわけだ。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:29:00.91 ID:kC/Sj+zs
半導体は波が出来すぎて資本力勝負になったんだろ?
だからサムスンにはもう勝てない

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:59:22.03 ID:8w6g8YQP

>>21
日銀の金融緩和で、紙幣刷って東芝に資金注入してればよかったのに。
何で、してなかったの、お馬鹿さん  やはり土人だねぇ

どの国でも、アメリカでも中央銀行が、テクノロジー企業の株を買うなんて
やってることだ。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:36:19.41 ID:sQP4k1Y7
アーム買収したソフトバンクさすがすぎる

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:56:10.45 ID:8w6g8YQP
米国の自動車企業よりも、日本の自動車企業のほうがアメリカ国内生産が多いからな。
日本車まで関税かけたら、米国自動車メーカーはどうなるの、いうことになるのだろ。
トランプは、フェア・トレードを主張しているだけで、むちゃなことをしているわけではない。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:00:12.05 ID:KeATrhNY
>>25
大嘘つくなよ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:03:50.18 ID:8w6g8YQP
>>29
何、言ってんだ 俺も何回も首相官邸や経済産業省へ電話して、トランプが大統領に
なってからは、米国内へ自動車工場を移転させろ、と言ってやったわ。かなり成果が
出たようだ、アメリカが関税上げると脅迫してるのはEUからの輸入自動車だけだ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 01:59:09.28 ID:KeATrhNY
NVidia流通在庫が山らしいね

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:01:00.92 ID:8w6g8YQP
>>27
馬鹿、 それはビデオの処理用だから処理速度が速いので、人工知能に
多く利用されてんだよ 在庫が山なんてあり得ない

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:09:23.12 ID:KeATrhNY
>>30
お前英語読めねーだろ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:15:10.94 ID:8w6g8YQP

>>32
土人!

Stock ていうのは、株のことだ Nvidia社は、株を増資してるところだ

Stock は、在庫では、無いよ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:10:52.88 ID:yCLx/f7r
中国の半導体がうまく立ち上がるか否かだな
立ち上がってくれないほうが欧米日の国益にはなるが、消費者としては割を食う

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:55:24.99 ID:MLLn6Z1q
独禁で引っかかるから 値下がるねdram

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 02:59:40.87 ID:9qqWQ12C
スマホが死にかけてるから
そろそろだろう

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 03:04:54.56 ID:KP0IZzrH
HDDはかなり下がってるしメモリも年末あたりから下がるっていうし不況こないって言われるとんー?って思ってしまうが

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 03:14:46.14 ID:Q8pwZDP3
長い好景気の後は、長い不景気
資本主義の宿命
だよ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/06/29(金) 06:30:21.84 ID:9zadWYD0
そりゃあクルマとか必要だからな

引用元

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530190544

管理人からひと言

個人的にはメモリが高すぎて吐きそう

関連記事

  1. インターネット上のレビュー正常化に向け米規制当局が偽レビュー1件につき最大720万円の罰金を科す規則…

  2. カテゴリ_news

    【PC】初めての「じぶんPC」を – 富士通、小学生向けの14型ノートPC

  3. 【IT】IBMが楽天を提訴、ウェブサイトとモバイルアプリで特許侵害

  4. 【IT】ワクチン廃棄防止へ 冷凍庫の温度自動監視システム導入 埼玉

  5. 大阪のユーチューバー、一日に二回も通報される

  6. 【IT】スパコン富岳、計算速度で3連覇 防災や車設計に活用拡大

  7. 【AHO】富山大学のAO入試でパソコンに不具合 何らかの理由で「NumLock」がオンになり数字が入…

  8. 【科学】理研・富士通のスパコン「富岳」、世界一維持 2期連続

  9. 【社会】司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP