【グルメ】 「カップヌードル」“フタ止めシール”廃止を発表 新形状のフタ "Wタブ" 採用

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/06/04(金) 12:52:13.72 ID:CAP_USER

2021-06-04 11:00

日清食品は4日、発売50年目を迎えた「カップヌードル」でおなじみの“フタ止めシール”を廃止すると発表した。
これにより、年間33トンのプラスチックが削減できるとしている。シール廃止に伴い、開け口を2つにした新形状のフタ “Wタブ” の採用も発表された。

きのう3日、「カップヌードル」公式アカウントでは「さようなら、全てのフタ止めシール。#西暦2021年6月4日11時発表」と予告され、SNSで大きな話題となっていた。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.oricon.co.jp/news/2195599/full/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 12:53:43.59 ID:CHAoKz5i
その変な形にカットした切れ端のシールはどこに行くんですか?

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 12:56:58.37 ID:pCb/mfxF
湯気に反応して再び接着する蓋とか、めくっても反り返らない紙になったとか
そういうの期待してた(´・ω・)

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 02:22:03.27 ID:vl1OkH4N
>>3
今の技術なら
本体側に小さな切れ込み入れて
そこに上蓋差し込んで固定すればいい
そんな発想思いつく社員いないんだろうな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:12:17.93 ID:LH6ZVgCW
日清さん、こんなつまらん事でインパクトあると思う??
味と値段にフォーカスしなきゃ駄目だぜ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:26:31.75 ID:D5uhJm49
>>5
貧乏人がえっらそうにw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:15:40.78 ID:t7fh8A9T
実際どうなんかね
シールだとビニールくっついてきたり、そのせいですぐ剥がれたりだったが
これだと3分きっちり止まってるんだろうか?
なんかフタ裏の絵がやりたいだけのような気もしなくもないが

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:24:44.66 ID:dU1VqX83
>>6
言うほどきっちり止まってなくてもカップヌードルは出来上がるだろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:22:20.89 ID:gfqZnmoD
俺は外のセロファンを縦に長く割けるようにすればそれを下に敷いて押さえられると思うんだけどね

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:22:35.46 ID:oIr5XCtV
Twitterでヨーグルトのふた被せるやつはいいアイデアだとおもた

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:28:08.13 ID:HH3/56Ct
箸を置いたらだめなん?

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:35:36.82 ID:KgtliQZg
じっさいシール貼り工程を省略するだけでそうとう製造費削減になるんだろう

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:43:59.05 ID:nvc8SUig
異様なんだよなーこういう細かい、人によったらどうでも良いレベルの事ばかり気にする国民性っていうのが。
それでいて、もっと大きな、革新的な発明、発想などはまったく出てこないわけで。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:45:26.86 ID:FI0Og/yl
写真くらいリンクしようぜ
no title

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 14:07:45.82 ID:At8hmLrO
>>17
ものすごく原始的だな……

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:49:37.66 ID:5IZAiKmH
あくまでもフタ止め「感」な

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:53:20.39 ID:g5xs1SMZ
粘着性無さそうだけど
ちゃんと止まるの?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:53:56.18 ID:+4iUdiJM
テレビのリモコンを置くからフタの心配まで日清がしなくてもOK!

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 13:54:24.14 ID:hXdkAFm/
カチっと締まる金ちゃんヌードルの安心感よ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 14:02:33.12 ID:kMoTYmnY
長い間実装されてたから好評だったんだろうけど、一個人としては粘着力不足で
結局蓋が開くか、包装フィルムが残ってるかうまく取れずに不使用廃棄が大半で
ただの付加ゴミだった

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 14:06:22.90 ID:gzrSf+YD
高いからイオンとか西友のを買ってしまう

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 14:11:13.43 ID:8xwLbpN/
シールは元々使ったことはない。
シールの存在すらあまり関心がなかったよ。
いつも使ったやかんを蓋の上に載せていた。
アブナイ?。
いやいままで湯もそんなに入ってないからひっくり返したことはないよ。w

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 14:29:25.89 ID:WLrYrw2Z
だいたい上に箸のせておくからあんまり変わらない

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 15:53:30.89 ID:8U79DJaX
フタ止めシールなんて知らんぞ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 17:51:19.41 ID:GgkxTFS7
>>30
まじか人生損したな

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 16:38:54.61 ID:NrqeG4aQ
よく見比べると去年のと今回ので耳の間隔が違うのな。
離れ過ぎのような気がするけどちゃんと実験して決めたっぽい。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:20:42.77 ID:5CBGAiWV
シールは駄目で容器はいいのかよ
スゲー矛盾してるな

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:24:08.90 ID:CLTzylLg
熱でめくり上がるんだから増やしたところでなんも意味ないのにな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:36:47.22 ID:WZBtjs4Z
思わせぶりに言っておいて、こう来る?
わざとらしくて、鬱陶しい。
最近のCMみたいにウザい。
自意識過剰。

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/06/04(金) 21:41:26.43 ID:YfAtYbnH
>>40
いやこう来るとわかりきってたじゃん
廃止で終わるわけがない

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 00:19:40.20 ID:Mzc2bAgX
あれってフタ止めシールだったんだ
チーかまのビニールはがしみたいなやつかとずっと思ってたw
何の役にも立たないシールだとは思ってたけど…なるほどね!
本当の使い道を知った時にはもうお役御免とは(;´д`)トホホ…

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 01:57:31.31 ID:R2sChcgq
そこでトリプルタブにしないのが駄目なんだよな
ダブルじゃ物足りないだろ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/06/05(土) 02:28:19.24 ID:BaPSzEqC
フタ止めシールがあるの知らなかった

管理人からひと言

ついに消えるか

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1622778733/

関連記事

  1. 【スマホ】台湾エイスース、沈CEOが退任へ スマホ苦境で経営体制刷新

  2. 【技術】次世代スーパーコンピューターのポスト「京」、19年度に製造開始へ

  3. サクラサクミライコイユメ

  4. 【韓国】グーグル、フェイスブックなどに課税 米反発、通商圧力カード持ち出す

  5. 【経済】巨大IT企業、情報開示を義務化…政府検討

  6. 【IT】IBMとThe Open Group、データサイエンティスト認証制度を発表

  7. 【オフィス内販売】無人コンビニの600が1億円調達、年内に500箇所への設置めざす

  8. 【年金】年金通知に「70歳開始で月額4割増」図示 自民提言

  9. 【IT】富士通のシステムのバグのせいで横領で収監されてた郵便局員39人の無実が証明

コメント

    • 匿名
    • 2021年 6月 09日 7:21pm

    >今の技術なら
    >本体側に小さな切れ込み入れて
    >そこに上蓋差し込んで固定すればいい
    >そんな発想思いつく社員いないんだろうな

    なんでこいつこんな偉そうなんやろな
    てかそれ密封できなさそう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP