1: サーバル ★ 2018/10/14(日) 14:37:53.87 ID:CAP_USER9
<海賊版誘導>「リーチサイト」規制へ 運営者らに罰則
10/14(日) 6:00配信
文化庁は、漫画や映画などの海賊版サイトにインターネット利用者を誘導する「リーチサイト」を規制するため、著作権法を改正する方針を固めた。リーチサイトにリンク(URL)を張る行為は、これまで違法ではないと解釈されていたが、これを著作権の侵害行為とみなし、著作権者が掲載の差し止め請求をできるようにするほか、提供者らに対する罰則規定を設ける。来年の通常国会に同法改正案の提出を目指す。
文化庁長官の諮問機関・文化審議会の小委員会がリーチサイトの対応を議論しており、9月に論点整理案をまとめた。
小委員会はリーチサイトそのものには海賊版は掲載されていないものの、リンクを張ることで海賊版の拡散を助長しているとして「著作権侵害と同視すべき大きな不利益を著作権者に与える」と指摘。整理案を受けた文化庁が民事、刑事の双方で規制する方針を決めた。
差し止め請求の対象は「海賊版に誘導するリンクを張る行為」で、リンク提供者だけでなく、削除できるのに放置したサイト運営者も含まれるとする。憲法が保障する表現の自由を侵害しないよう、リンク先が海賊版であることを知っているか、知ることができたと認められる場合に限定する。
抑止効果の観点から罰則が必要としており、小委員会では「懲役5~3年の罰則が適切ではないか」との意見が出ている。
海賊版サイトを巡っては、政府の有識者会議が、利用者の同意なく特定のサイトを見られなくする「接続遮断(ブロッキング)」の法制化について検討している。【伊澤拓也】
著作権者の許可を得ずにインターネット上で漫画や映画、音楽などの著作物を無料で閲覧したり、保存できたりする海賊版サイトに誘導するリンク(URL)を並べて掲載するサイト。利用者はリンクから海賊版サイトにアクセスし、違法コピーされたデータを無料で閲覧できる。リーチサイト自体には違法コンテンツを掲載していない。「リーチアプリ」と呼ばれるスマートフォン用のソフトもあり、改正法では規制の対象とする。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000000-mai-soci
アホ法曹界はいい加減に考えを変えろよ。
経済犯罪は先ずは倍加する罰金で払えなければそれに値する懲役にしろ、馬鹿。
5年なら例えば5億稼げたら十分な対価だろうよ、マヌケが。
何ら抑制力が無いし再犯も誘発するだけに過ぎないよ、こんなの。
Youtubeにリンクを張っただけで有罪
Googleなどの検索サイトも有罪
アドレスバーからGoogle検索できるウェブブラウザーも有罪
完璧だぜ
じゃあ、ようつべにリンク張り放題の5chもアウト?
中国どうにかしない限りどうにもならんでしょ・・・
ほんとそれ
大体海外のロダとか潰せない時点で何しても無駄
海外ロダから個人情報引き出すところまで行っただけ収穫だよ
中国はまあそういう国家だし
確認するためにダウンロードしたら犯罪なんだろ?
お前はゴミにリンクするのか?w
正規のものは有料か一定期間しか無償配信しないだろ
そうじゃないもんばっかり集めてたらアウトだろ
>>15
グーグル自体がリーチサイトだよwww
9割の一般人の情弱を止められたらそれでいいから
ファイル共有禁止の時と同じだよ
海外は法的に無理やん
マンガや文書のダウンロードを取り締まることもできない
だから雰囲気を盛り上げていきましょう、ということだろう
日本はそもそも著作権の概念がないからね。
田舎の役所とかいまだにMSオフィスの違法コピーしてるし。
目に入らなくなれば誰も興味持たなくなって
そのコンテンツは廃れるから
廃れるならその前に法律で訴えないってだけだろうけど
一貫してみんなで法律気にせず楽しめるコンテンツに移動できるのが一番いいね
検索結果に海賊版のサイトをのせても違法になるのか?
この動きに感謝します。
引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539495473/
管理人からひと言
この記事へのコメントはありません。