【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2~4割値下げへ

1: 記憶たどり。 ★ 2018/10/31(水) 15:24:08.08 ID:CAP_USER9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692901000.html

NTTドコモは、来年度から通信料が2割から4割程度の値下げになる新しい料金プランを導入すると発表しました。

これにより、最大4000億円規模を利用者に還元するとしています。

携帯電話料金をめぐっては、菅官房長官が今より4割程度下げる余地があると発言していました。

5: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:25:34.33 ID:Dew7iier0
基本料金とかは?
いろんな割引なくなるんでしょ?

 

6: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:26:19.49 ID:tE/xZiFD0
ユーザーが気づいてプラン変更しないと安くならないのかな
気づかない高齢者はそのままかな

 

79: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:40:59.24 ID:CkMMEF8z0
>>6
「新しい料金プラン」だから要乗り換えだろう
ただ乗り換えも無条件でもないだろうな
期待はしない方がいい

 

8: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:27:04.39 ID:x0K4VkGb0
プランを変えないと適用にならないのがしゃくにさわる

 

9: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:28:03.40 ID:ZFqzCGvd0
ユーザーが丸々得するようなことするわけねーだろこいつらが
談合してんだから

 

11: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:28:16.28 ID:p/6HGuJl0
たぶん数字のマジックで支払額は変わらないだろうなw

 

15: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:29:23.45 ID:e7mJ/T8u0
>>11
それどころか青天井すらありえるぞ
前回の値下げはちょろっと値下げするかわりに
3000円とか5000円とかの上限を外したwwwww

 

14: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:29:02.93 ID:EOqITlFY0
多分こんな条件付きだと思う
・主回線が契約15年以上経過
・家族含めて3回線以上同時に契約

 

20: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:30:20.90 ID:KZW9I5L70
>>14
光回線のセットとなんちゃら応援割引で2年限定もありうる

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:31:08.68 ID:ncN1YLY40
通信料ってパケット通信料のことかな
あれはパケット定額プランに入っておけば幾らかかろうが関係ない気が

 

25: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:32:04.57 ID:TY0CqGyu0
デフレになるぞ

 

86: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:43:07.47 ID:ElC5aN7n0
>>25
他のことに消費を回せるから有効。

 

28: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:32:21.46 ID:D94XkxOu0
ドコモはどうとでもできそうだな
とりあえず定期的に海外投資して爆死するのさえやめれば

 

39: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:34:48.11 ID:wYa/ND8R0
値段はそのままでいいから
帯域制限は完全撤廃で

 

46: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:35:38.23 ID:Hl8DdXvS0
なぜか逆に高くなるの法則

 

142: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:55:57.20 ID:GYhoFJg10
>>46
それ、内緒

 

49: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:36:03.98 ID:Iprnr8A90
とにかく少ないギガを1000円以下にしろ
Wi-Fiあるから月1ギガも使わないんだよ

 

61: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:37:40.13 ID:PeGsUUOO0
データより通話料が高いよ

 

82: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:41:51.83 ID:e+3wIQ0J0
>>61
通話ってそんなにする?
俺なんか仕事以外でほぼしないわ
業務用なら別に高く付いても構わん

 

93: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:45:00.15 ID:NB9k8pq70

>>82
それは人による

30代でもメールが使えない人もいるし、高齢者相手には電話以外は無理
スマホ持っているくせに、メールが出来ない人もいる。
親類に高齢者が多かったらそうなる。

 

64: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:38:20.19 ID:2J+ekISL0
NHKも受信料下げるようだし、何か総務省がんばってる・・・のかな。

 

71: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:39:29.30 ID:rSplqRgO0
>>64
下がるいうても50円だろ・・しかもネット回線あるだけで回収する気満々だが

 

118: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:50:35.17 ID:B0ZKseCN0
UQはもっと安くなる?

 

157: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:59:42.18 ID:rSplqRgO0
>>118
UQやYモバは元から安いからこれ以上は無理

 

119: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:51:10.74 ID:hjNlTmUu0
他社はどう出る?

 

127: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 15:52:24.74 ID:IA7Rjc+w0
別に下げなくてもいいのに
格安SIMで十分なんだからさ

 

173: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 16:03:32.10 ID:wE2CQ6ws0
安くしなくていいから、縛りだけ止めてくれたらそれでいい

 

183: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 16:06:32.36 ID:+HVkjQgS0
基本料を下げろよ

 

209: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 16:13:46.91 ID:yxbCEpTa0

これ、肝は今より安くなる新プランて所だよな。
おそらく安くなる代わりに機種分割代高くなるとか、今受けられるサービス無くなるとかだろう。

既存のプランのままその料金を下げるということは死んでもやらない。

 

228: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 16:16:33.94 ID:OUpNJD960

>>209

やるわけないだろうな
そんなことしたら株主がブチ切れるだけ
悔しかったら楽天みたいに自分でアンテナ立ててやれってことだろ
そんな金持ってる会社なんて全然ないけどな

 

241: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 16:18:50.95 ID:5wwwN1Y70
今までどんだけ儲けてたんだよw

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540967048/

管理人からひと言

下限をさげて全体的に値上がるパターン

 

関連記事

  1. Androidはなぜ底辺扱いされるのか?

  2. カテゴリ_phone

    家族で4Gの回線をシェアしてるんだけど

  3. 【通信】格安スマホ「かけ放題で2000円台前半」 日本通信社長

  4. 【スマホ】Apple、自社製イメージセンサー開発へ!ソニーに影響か

  5. カテゴリ_phone

    スマホ修理店で修理したらパーツを抜かれたと被害報告 修理店側「パーツは抜いてない」と否定

  6. タブレット欲しいんだけど何がいい?

  7. iPhone XS「クッソ!ワイ売れへんやんけ!」iPhone X「やれやれしゃーないなあ」

  8. HUAWEIのスマホ買ったけど充電めっちゃ早いwwwwwwww

  9. 【OS】次期OS「Android Q」ではアプリのダウングレードをサポートか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP