現在AdobeのアプリはApp Storeに30種類以上ある。しかし、ひとつ欠けているものがある。Bloombergによると、同社はiPad用にフルバージョンのPhotoShopを開発しているらしい。うなずける理由はたくさんある。
第一に、今やiPadは複雑な画像編集プログラムを動かせるだけのパワーを持っている。つい2日前、SerifはiPad用のAffinity Designerを発売した。Adobe Illustratorの競合品だ。さらにベンチマークを見れば、iPad Proが多くの中堅クラスのノートPCより強力であることがわかる。
第二に、複数のデバイスにまたがるファイルやプロジェクトの同期が簡単になり、多くの人々が複数端末を使うようになった。職場のパソコンと個人のノートPCで同じMicrosoft Wordファイルを使うようになってからもう何年にもなる。おそらく、DropboxやOneDriveを使って同じページを開いている人もいるだろう。これは巨大なメディアライブラリーについても同じことが言える。
数年前まで、人は環境に応じてデバイスを使い分けていた。仕事用のノートPC、ソファで使うiPad、ゲーム用の大きなデスクトップパソコン等々。しかしそれは過去の姿であり、今は文字通りあらゆるデバイスで仕事をしている。
そしてPhotoshopに関して言えば、、Apple PencilとタッチスクリーンのおかげでiPadはとりわけ便利なデバイスだ。写真を見るために大きな画面が必要なときもあるだろうし、Apple Pencilを使って写真を操作したいこともあるだろう。
iPadでPhotoshopを使えるようになれば、複数デバイス間をシームレスに行き来しながら同じファイルを編集できる。イラストレーターたちはこの利便性を生かしてWacomのタブレットを捨てられるかもしれない。
AppleがMac Proワークフローチームを同じ理由で結成したことを覚えているだろうか。Final Cut Pro XやLogic Pro XがiMacやiPadで動くようになれば、プロジェクトとのかかわり方が変わるかもしれない。Appleはタッチスクリーン付きのMacを作ることはないかもしれないが、人の指やApple Pencilを使ってクリエイティブなプロジェクトに参加する方法が用意されることは間違いない。
そして、PhotoshopをiPadに載せることはビジネスモデルの観点からも意味がある。定期購読モデルに移行したAdobeにとって、ユーザーを固定することは何よりも重要だ。ユーザーの使うどのプラットフォームでもお気に入りのアプリが動いていれば、Adobeアプリに費やす時間は増え、Creative Cloudに毎月支払い続けることになる。
このプロジェクトは高度なエンジニアリングの成果だ。しかし、Adobeが1つのアプリを複数プラットフォームで開発するのは初めてではない。
Bloombergによると、iPad版Photoshopの詳細は10月のAdobe Macカンファレンスで聞くことができるかもしれない。AdobeのCreative Cloudプロダクト最高責任者、Scott Belskyは、これらの新バージョンをできるだけ早く公開すべく努力していると語った。
2018年7月16日
https://jp.techcrunch.com/2018/07/16/2018-07-13-adobe-could-bring-photoshop-to-the-ipad/
>>1
> 数年前まで、人は環境に応じてデバイスを使い分けていた。仕事用のノートPC、ソファで使うiPad、ゲーム用の大きなデスクトップパソコン等々。しかしそれは過去の姿であり、今は文字通りあらゆるデバイスで仕事をしている。
これは寧ろ逆だろう。ファイルの共有、デバイス間の連携が強化されてこそ、環境に応じたデバイスの使い分けは可能になる。
デスクトップやラップトップとタブレットの併用が進むという意味なら同意。
>>1
> iPadでPhotoshopを使えるようになれば、複数デバイス間をシームレスに行き来しながら同じファイルを編集できる。イラストレーターたちはこの利便性を生かしてWacomのタブレットを捨てられるかもしれない。
これは同意。
俺は今月初辺りから、iPadをMacの無線接続サブディスプレイに出来る(勿論、メインディスプレイにも出来る)LunaDisplayというUSB-Cドングルを使い始めた。
https://www.kickstarter.com/projects/767721702/luna-display
iPadをMacのグラフィクスタブレット化するAstroPadとも併用しているが、MacBookとiPadのシームレスな連携、iPadが一台三役をこなす利便性、レスポンスの良さで手放せなくなっている。
macOS用のLunaDisplayアプリが未だベータ版である事や、AstroPadとの連携がつい先日公開されたばかりなので、多少の不便を感じる事はあるが、これが完成すれば他の駅までタブはMac市場での存続が難しくなるかもしれない。
だから、>>1には反するけど、機器とOS間の連携を強めて、シチュエーションに応じてデバイスを使い分けるってのが今後の方向なんだと思う。
画像処理なんてパソコンでやるわ。
Luna Displayを使えば可能だよ。
iPad Air2だと、1024×768(HiDPI)でなら、メニューの選択などほぼストレス無く操作できる。
ウィンドウのリサイズには慣れが必要だけど、無理ってレベルではない。
文字入力は現状ではアクセシビリティキーボードで何とかなる。iOSレベルのソフトウェアキーボードが欲しいところ。
勿論、Bluetoothキーボードやremote mouseなどのiOSアプリも使えるが、ハンドヘルドデバイスとしての利便性は損なわれるね。
その他の操作はかえって難しくなりそうだな
Mac使ってればわかるが
マウスは不便だからな
ペインターもどき機能
キャンバスの回転機能は盛り込まれるだろうに
解像度が高いのはメリット、GPUが性能がいいので
GPGPU的なことができるかだな。
できるなら全然非力じゃなくなる。
フルのOS使えるのは大きいよ
やっぱ
http://www.tokyo.instanthq.com/1531446717_8.jpg
漫画・小説のイラストレーターと絵師
あとどうせ月額でしょ?
継続的に毟り取ることばっか考えやがってよう
>>24
そこがMicrosoftの間違いの根源なんだよな。
デスクトップ用アプリでも動けば騙せるだろうという。
デスクトップにはデスクトップなりの、ハンドヘルドにはハンドヘルドなりの作り込みが必要なんだよ。
だからAppleはOSの統合やら「iOSアプリをMacで走らせる」とかは否定して、ライブラリの統合によってiOSとmacOS間のアプリのポーティングを促進する方向で動いている。
別にWindows向け、Mac向けと決まってる訳ではないし
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531707073/
管理人からひと言
これからはじめるPhotoshopの本 CC2017対応版 (デザインの学校) [ 宮川千春 ] |
この記事へのコメントはありません。