プログラミング勉強しようと思うんだけどなんの言語がとっつきやすい?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:45:15.628 ID:4KE7W8ilp
大学でCはやったんだけど超基礎的なことしかしらん
でも結構楽しかったしプロ基礎が一番成績よかったから興味わいた~

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:45:38.874 ID:g4bEZZpL0
cで良いじゃん

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:46:28.785 ID:4KE7W8ilp
>>2
なんか古い言語らしいしもっと新しくて人に得意げに言ったり就活で使えそうなのがいい
あんまかわんない?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:35.824 ID:g4bEZZpL0
>>7
prologとかか?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:48:01.349 ID:q0VShtIG0
>>7
本当にちゃんとC使えるなら就活でも印象良いぞ
特に組み込み系は

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:45:46.400 ID:hZNNuqPR0
何がしたいかによる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:46:58.040 ID:4KE7W8ilp
>>3
アプリ作れたら楽しいだろなーと思うんだけど、iPhoneでWindowsだからアウトかな?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:45:58.664 ID:q0VShtIG0
まず何を作りたいのかからだな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:48:01.511 ID:4KE7W8ilp
>>4
数学の先生目指してるから問題解いてレベルアップ~みたいなん作れたら楽しそうだけど夢物語かな
素人がどんなのまで作れるのか分からん

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:51.876 ID:g4bEZZpL0
>>17
逆ポーランド記法のforth

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:46:20.258 ID:5dpExEt40
飯食うだけならJAVA

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:48:48.401 ID:4KE7W8ilp

>>5
Javaは稼げるのか

>>6
cやればjavaもやれるならcでよいな…!

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:46:25.789 ID:94vNGnfd0
Cわかりゃなんでもできるよ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:05.857 ID:tvvrol0u0
ウェッブアプリじゃなければ既存ツール入れてbashとperlで十分

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:05.681 ID:4KE7W8ilp
>>9
なんだそれ初耳
しらべよ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:27.048 ID:o1pg5Ko/0
とりあえず軽く遊ぶならpython

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:44.647 ID:4KE7W8ilp
>>11
これとなりの学科がやってたわ
聞いてみるか

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:28.615 ID:SHga/yeW0
Js

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:29.169 ID:E9J4+ch00
じゃあC#だな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:47:38.412 ID:llBIC+MG0
ちゃんとCわかってたらたいがいなんとかなる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:48:45.716 ID:6z2s59+3H
C#でええやろ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:01.920 ID:zWdhjbvAM
cobolとfortran覚えればバッチリだ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:03.193 ID:Hw8onNxD0
簡単なのはpython

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:18.177 ID:InUhnJIC0
CASL

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:49:41.058 ID:JZt+1cz90
おまえこのスレ毎日立ててるだろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:50:05.976 ID:4KE7W8ilp
>>24
初だゾ!

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:50:06.213 ID:tvvrol0u0
就活程度ならノードとかリアクトとかES6とか
ユーニティとかスマホアプリが一通りできれば充分

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:50:51.655 ID:4KE7W8ilp
>>28
ユニティは友達がやってるな
なんなのかもしらん
新学期始まったら教えてもらうか

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:50:25.227 ID:qBq7LpGF0
COBOLでJCL使って走らせれればええんやが
ホロンでもええな

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:51:27.157 ID:kJT40yAzd
問題形式次第
選択問題なら余裕
一問一答なら少しがんばる必要あり
自由回答なら現状の技術では完璧とは言えない
問題解いてレベルアップとかはたいていの言語でできるから言語選択はアプリを作るのに適した(楽に作れる)ものがいい

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:52:05.978 ID:EOxLhNVX0
まぁいずれJavaScriptがすべてを統べるんだがな
ガハハ
高みの見物だわ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:52:09.208 ID:2QzljU7d0
Cしかやったことないんだけど求人見たらJAVAばっかり
CやってたらJAVA習得は簡単?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:55:42.310 ID:zWdhjbvAM
>>33
鉛筆とペンくらいの差だからいける

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:58:32.267 ID:903lmB9v0
>>35
オブジェクト指向を分かってない奴の意見だそりゃ
オブジェクト指向を理解するのは大変
CとJavaは大違い

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 00:53:30.502 ID:pDyXM6iN0
広く浅くまずは手当たり次第に全部の本読め
全部同じようなもんだ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:00:22.383 ID:GQtcpvPcd
julia

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:08:49.520 ID:rQhed3tPd
オブジェクト指向が難しいとか向いてないやろ

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:09:56.556 ID:903lmB9v0
>>38
ど素人さん
オブジェクト指向とは何で、メリットを述べろよ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:10:13.924 ID:ukiwjymf0

就活生「javaとpythonできます!」

俺「ふーん」

就活生「c++できます!」

俺「SUGEEEEEEEE」

と言うわけでc++を書こう

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:10:27.172 ID:trOMeHdtr
オブジェクト指向厨は社会人二年目に発症する病気

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:12:04.275 ID:903lmB9v0
>>41
オブジェクト指向言語勉強してて
疑問に持たないならそいつは適性ねえぞ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:22:33.694 ID:Hw8onNxD0
>>41
これ
やたらすごいものみたいに盲信する奴いるけど大したもんじゃない

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:24:43.941 ID:903lmB9v0

>>44
こういうこと言う奴はオブジェクト指向を理解してないだけ

オブジェクト指向の定義とメリットを述べよ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:14:56.865 ID:ukiwjymf0
ポリモーフィズムで設計するのは楽しいからね
pythonもc++もオブジェクト指向言語だけど、c#と比べるとあんまり綺麗に書けない

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/13(水) 01:28:12.336 ID:oIQkex/o0
間違いなくVBA

引用元

管理人からひと言

これはVBA

 

関連記事

  1. システムエンジニアになりたいんだが何を勉強すればいい?

  2. 20年選手プログラマの「年収300万」がトレンド入り 夢見るプログラミングスクール生に激震

  3. 大学で授業くらいでしかプログラミングやったことないんだけど大手SIerとかっていけるん?

  4. ワイIT系専門学生、泣きながら明日提出の課題を仕上げる

  5. 基本情報技術者受かってる奴来て

  6. 寺でプログラミング教室 現代版寺田屋に集う子供達

  7. 僕、新人ITエンジニア、使い終わったら後片付けをもっとうに客先サーバーをシャットダウン

  8. プログラミングの専門学校やめたいんだが

  9. 違法ダウンロードしてたらパソコンがやばいことになった

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP